まずは金曜日のダイアリーからですが、朝一番に来客日程があり、10月1日に“苫小牧青年団体連絡会”が発足、発起人代表である北海道中小企業家同友会苫小牧支部友知会の藤 淳一会長と苫小牧青年会議所の阿部和法理事長外が来訪、この経緯については聞いていましたが、正式に発足したことを報告に来てくれました。 友知会、苫小牧青年会議所、成和会(建築板金若手の会)、苫小牧商工会議所青年部、苫小牧自動車青年連絡会、苫小牧管工事協同組合青年部、苫小牧重機土木協同組合青年部組織がコアメンバーとなって発足、今後も市内各団体の若手の会に声掛けをしていくそうですが、先が見通せない今の時代、現状を憂うる青年たちの今後の活動に期待したいと思います。 私が30代後半に苫小牧青年団体連絡協議会という緩やかな連携体を発足させ5年間限定で活動したことを思い出しますが、時代の大きな転換期、同時に混沌とした時代だからこそ青年世代の気概と知恵、そして発想力と行動力を時代は求めていると思っているので大いに期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪10月02日(金) 企業会計決算審査特別委員会≫ 議会大会議室にて〇再 開(10:00am)〇企業会計決算審査(各会計毎/質問者)D令和元年度苫小牧市下水道事業会計決算の認定について※質問者〜橋本智子議員、矢嶋 翼議員E令和元年度苫小牧市立病院事業会計決算の認定について※質問者〜桜井 忠議員、木村 司議員、大西厚子議員、岩田 薫議員、越川慶一議員、冨岡 隆議員、矢嶋 翼議員、神山哲太郎議員F令和元年度苫小牧市公設地方卸売市場事業会計決算の認定について※質問者〜矢嶋 翼議員、神山哲太郎議員、橋本智子議員、越川慶一議員、桜井 忠議員〇総括質疑(全体)〜越川慶一議員〇表 決〜企業会計7会計共に原案通り認定(全会一致)〇閉 会(16:24pm) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、昨日は朝一番に“とましんスタジアム”に行ってきました。□08:30am〜 『高円宮賜杯 第40回記念全日本学童軟式野球大会マクドナルドトーナメント南北海道大会/開始式』 とましんスタジアムにて第40回を迎えた<高円宮賜杯 全日本学童軟式野球大会 マクドナルドトーナメント南北海道大会>、コロナ禍により全国大会は中止となりましたが、南北海道大会は開催されました。 例年の“開会式”を“開始式”としてとましんスタジアムの第1試合に出場する2チームで“開始式”が行われましたが、出来るだけ密を避ける措置として、全体の“開会式”は行わず市内4球場の第1試合に出場するチームはそれぞれの球場で試合に臨むように措置したようです。 各地区の予選を勝ち抜いた16チームが参加しての南北海道大会、“開始式”は<北光ファイターズvs 朝里ホーネッツ>戦の前に行われましたが、小雨がぱらつくお天気の中で選手たちは元気に“開始式”に臨みました。 昨日今日と大気不安定の中での大会でしたが、感染防止を対策しながら選手たちは思い切ってプレーしたと思います! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□09:00am〜 『苫小牧パワーリフティング協会 45周年記念記録会(ベンチプレス)/開会式』 総合体育館にて設立45周年を迎えている苫小牧パワーリフティング協会(小山征三会長)、今年は新型コロナウィルスの影響で大会だけではなく練習等にも支障があったと思いますが、感染防止対策に励みながら<45周年記念記録会>が開催されました。 選手の皆さんはマウスシールドを着用してベンチプレスに臨みましたが、ご苦労されながら記念記録会に取り組まれたことに敬意を表したいと思います。 開会式では協会の歩みを支えてこられた6名の方に“45周年記念感謝状”が渡されましたが、心からお慶び申し上げます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式を終えて総合体育館から、次の日程のため沼ノ端のリサイクルプラザに向いました。□10:00am〜 『ゼロごみフェスタ2020』 リサイクルプラザにて<053大作戦!〜ステージ5〜>を展開中の令和2年、コロナ禍で取り組み事業の一部は実施できませんでしたが、感染防止対策を徹底しながら<ゼロごみフェスタ2020>は予定通り実施することができました。 “053ファイブ”と共に市内で活動しているキッズダンススクールの子供たちによるキッズダンスパフォーマンス、キッズボーカルオーデション、苫小牧ジャズクラブの演奏、Let's とまダン講習会、リサイクル自転車無料抽選会などのプログラムで15:00pmまで行われましたが、特にこうしたイベントを通じて子ども達に“ごみ問題”と真正面から向き合う意識を持つキッカケになってくれればと思うし、ご家族の皆さんにはコロナ禍でごみの排出量が増えている現実を知ってもらい“ごみの減量”に取り組んで欲しいと思っています。 “053大作戦!〜ステージ5〜”のコンセプトは“原点回帰”、つまり<ごみの減量/リサイクルの推進/まちの環境・美化>をもう一度考えて欲しいと取り組んでいる一年、目標として取り組んできた一人一日550gを達成し、リサイクル率も道内10万人以上の都市で5年連続トップを維持している苫小牧ですが、このコロナ禍、7月の家庭ごみ量(速報値)が一人一日618g、8月が一人一日615gで推移しています。 目標から65g超過していますが、これは“ごはん半分くらい”、“手だとこぶしくらい”のごみ量、このくらいの減量をみんなで取り組めば一人一日550gを下回ることになります。 そんなことを挨拶で聞いてもらいましたが、大変熱心に聞いてもらいました。 そして、4枚目の写真、今年はイベントなどが中止となり、一時メタボ解消に向かっていた“053ファイブ/イエロー”がまたリバウンドして完璧メタボになってしまいましたが、今日は皆さんに今年度中にはメタボ解消を約束していました。 イエローの右隣はMiss Earth Japan2020 北海道大会で見事準グランプリを獲得した苫小牧出身の片桐瑞月さんですが、キッズボーカルオーデションの審査員はじめいろいろと手伝ってもらいました。 大勢のキッズたちから元気をもらってきましたが、“ゼロごみフェスタ2020”を実施することができて良かったです。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |