□10:00am〜 『苫小牧市行政改革推進審議会からの意見書提出』 第1応接室にて苫小牧市行政改革推進審議会(行革審)の石森 亮会長にお越しいただき“行政改革プラン〜NEXT STAGE〜に関する意見書”を提出いただきました。 まずは行革審の石森会長はじめ委員の皆さんにはお忙しいなか審議会を開催していただき貴重なご意見をいただいてきましたことに心から御礼申し上げます。 昨年、審議会の皆さんにもご協力いただき<行政創革プラン>を策定し令和2年度からスタートしていますが、<NEXT STAGE>で得た実績・経験・反省を“創革プラン”に活かしていきたいと思います。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、今日は<慰霊祭>と<法要>があったため朝から略礼服で登庁、10:00amから勇払で執り行われた<開拓先駆者慰霊祭>に参列してきました。□10:00am〜 『開拓先駆者慰霊祭』 勇払開拓史跡公園にて勇払自治会並びに勇払商工振興会の皆さんのご尽力で毎年執り行われている<慰霊祭>ですが、今年は新型コロナウイルスの影響により感染防止対策をしながら準備していたただきました。 今から220年前の西暦1800年(寛政12年)、およそ100名の八王子千人同心が蝦夷地の開拓と北方警備のため、ここ勇武津(現在の勇払)に移住して開墾にあたりました。 過酷な自然環境のなか原野の開拓は困難を極め、尊い命が失われましたが、苫小牧という都市の歩みを振り返った時、この八王子千人同心が高い志をもって入植され、苦闘された歴史の事実を決して忘れることはできません。 そして、今もなお勇払の皆さんによりお墓が守られ、慰霊祭を執り行い、市内外の皆さんにこの歴史の事実を伝える活動に広く取り組まれていることに苫小牧市民を代表して心から敬意を表し感謝したいと思います。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
帰庁してお昼に4期目の当選を果たされた登別市の小笠原春一市長(写真下)がご挨拶に来られました。 JCの先輩後輩の関係で政治の世界に入る前からの付き合いですが、益々の活躍を期待したいと思います! こちらも次の日程が庁外だったこともあり短い時間ながらお祝いを伝えましたが、午後一番に高丘第一霊園で<無縁仏法要>が執り行われました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm〜 『無縁仏供養法要』 高丘第一霊園にてこちらは苫小牧市社会福祉協議会(渡邊敏明会長)が主催し、苫小牧仏教会(出雲路広称会長)にご協力いただきながら毎年執り行っている<無縁仏法要>ですが、身元が判明しないまま亡くなられた方々や社会の移り変わりによって縁者を失ってしまった方々のお盆法要として実施している法要です。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から一般参列が中止されるなど、例年とは異なる形となりましたが、559位の御霊が合祀されている高丘第一霊園内無縁仏供養碑前においてご関係の皆さんと共にご冥福をお祈りしました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |