岩倉博文@オフィス

05月06日(水)発


 5月4日(月)、安倍総理が記者会見を行い、5月6日以降の新型コロナウイルス感染症対応について政府方針を示しました。 “緊急事態宣言”は5月末まで全国で延長されることになりましたが、5月14日の時点における専門家会議の協議によっては一部地域の“緊急事態宣言”を解除する可能性について言及、また専門家会議が示した“新しい生活様式”を踏まえた上で一部の施設については使用制限を弾力的に運用する旨の考え方も示されました。 北海道の場合は“特定警戒都道府県”に指定されている現況であり、依然として感染状況について予断を許さない状況ですが、国や道の方針を踏まえ市として5月11日(月)以降の公共施設の運営方針、また地域経済対策に関する方針等を明日15:00pmから行われる<第11回苫小牧市新型コロナウイルス感染症対策本部会議>で協議することになっています。 尚、北海道は夕方に<対策本部会議>を開催し、18:15pmから鈴木直道知事が記者会見を行いましたが、国の“延長措置”を受けて細部にわたる方針が示されました。 特に休業要請の扱いと休業補償については不明な点があったので明日、道庁に確認したいと思いますが、全国都道府県の中でも大変厳しい状況にある北海道、特に札幌での感染拡大が一日も早く収束に向かうよう願っています!


 新型コロナウイルス感染症に有効な薬が日本で初めて認可されると報じられていますが、“レムデシビル”、元々はエボラ治療薬として開発された薬品で新型コロナウイルス感染症「COVID-19」にも有効だと、特に米国での有効性は以前からマスコミに流れていましたが、逆に中国での評価は低く、何とも素人には判断し兼ねる情報もありましたが、日本でも新型コロナウイルス感染症の治療薬として初めて認可される見通しなのと、新型インフルエンザの治療薬である“アビガン”も若干遅れて認可される見通しと報じられています。 いずれにしても治療薬に関する情報が多くなることは良いことです!


 今年のGWは例年のような日程もなく長い一日の連続でしたが、振り返ってみるとあっという間にGWも終わりますね! ママの父上が逝去され、4月17日に“49日法要”を終えてママ昊汰颯汰は厚岸に残りましたが、一人になった母上も孫の世話で寂しさが紛れたんじゃないかと思います。 GWに入って佑介が迎えに行き3日に苫小牧に戻りましたが、今日の午前中に帰札、昊汰も幼稚園がまた休園延長になるのと習い事も今はオフ、幼稚園の先生から親のスマホにいろいろとメッセージが入るようですが、オンラインも検討しているようです。 年中組になってまともに登園していないわけですから子どもたちが可愛そうですが、しばらくはやむを得ませんね! 右の写真は昨日、5月5日の<こどもの日>に撮った写真ですが、どこに行くわけにもいかずせいぜい庭で遊んだり、昊汰はパパと一度だけ緑ヶ丘公園に行ったようですが、ほんとうに子どもたちにとっては可哀そうなGWでした。 私も3日にはご弔問があり、女房とお参りに行ってきましたが、GW中に家から一番遠く離れたのが市役所でした。 お天気も昨日は良かったものの風が少し強かったし、全体としてお天気には恵まれませんでしたね! 

 そして、今日は午前中に役所に行ってきましたが、2階の危機管理室、そして9階の緊急経済対策給付金室で日々の様子を確認し、いろいろと打合せをしてきました。 そろそろ新型コロナウイルス感染症が収束に向かわないと“経済”が大変ですが、市民や企業市民の日常を取り戻すことの前提が新型コロナウイルス感染症の終息であると、私自身言ってきました。 しかし、戦後の日本で経験したことのないこの事態はそんな単純なフレイズで整理できない問題になってきている、極めて複雑で厳しい事態の渦中にあるわけですが、新型コロナウイルス感染症の終息と日本経済の再生、この両面を睨みながら対策を考えていかざるを得ない段階に入っていると感じています。 コロナを収めつつ経済再生を図る、国内でも抗体検査の数字が出てきましたが、サンプル数は少ないものの1%〜3%という数字も報じられています。 こうした抗体検査の数字をどう捉え考えるべきか、私が今一番知りたいことの一つですが、インフルエンザの場合もワクチンを打っていても感染する場合もあれば、ワクチンを打たずとも感染しない人もいるわけですが、ウイルス対策と経済対策、この両方を見据えながら対策を練っていく必要があると考えています。


 それじゃ、この辺で失礼します!