□11:00am〜 『柏木町町内会創立30周年記念式典・祝賀会並びに新年交流会』 柏木町内会館にて創立30周年を迎えた柏木町町内会、柳谷会長はじめ皆さんお揃いのなか記念式典並びに祝賀会が開催されました。 式典の冒頭で市民踊りの指導をされている野村清子先生(西崎流緑森会)、町内の花壇作りの指導をされている田中紀子さん、そして市民踊りに団体参加で盛り上げている青空幼稚園の平館正彦先生に柳谷会長から感謝状が贈呈されましたが、ご出席の皆さんから大きな拍手が送られていました。(写真左) 柏木町町内会と言えば、毎年港まつりで素晴らしい「市民おどり」を披露してくれますが、昨年も最優秀賞を受賞、踊っている皆さんの集中した表情から迫力が伝わってくるんです。 この節から力強い芽を出す節にしていただきますようお祈り申し上げますと共に歴代会長さんはじめ30年の歩みをつくられたすべての皆さんに心からお慶びを申し上げます。 誠におめでとうございましたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
私は次の日程のため記念式典で失礼して大町寿総合福祉会館に向かいました。□11:30am〜 『大町寿町内会・大町寿町長生会/合同新年交礼会』 大町寿総合福祉会館にて引き続き大町寿町内会と長生会合同の新年交礼会に出席してきましたが、11:30amから開会していたので少し遅れてしまいました。 ちょうど市町町内会長のご挨拶が終わり長生会の白鳥会長がご挨拶していましたが、その後に木村市議会副議長、板谷市議と共にご挨拶してきました。 そして、大町寿町内会の横濱副会長が祝吟を披露(写真右)されましたが、横濱副会長は岳風会六段で昨日は「事に感ず」を吟じていました。 大町寿町内会にとって今年も元気な一年になりますようお祈り致します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm〜 『平成29年 苫小牧市成人式 「大成人祭」』 市民会館にて今年、苫小牧で成人式を迎える新成人は男性745人、女性760人の計1,505人になっています。 成人式を迎え、これまでの歩みを支えてくれたご両親はじめご家族、そしてすべての人に感謝をし、同時に成人としてこれからの歩みに自覚と自信をもって力強く一歩を踏み出して欲しいと期待しています! 今年のアトラクションは駒苫吹奏楽局の素晴らしい演奏が花を添えましたが、《とまチョップ》もエールを送っていましたよぉ〜! 成人式の様子は写真でご覧下さい。≪平成29年 苫小牧市成人式≫1.開式宣言2.成人宣言3.主催者紹介4.市長挨拶5.実行委員長挨拶 植村涼子実行委員長6.閉式宣言7.実行委員会企画アトラクション 駒大付属苫小牧高等学校吹奏楽局成人式を迎えた皆さ〜ん、おめでとう〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□11:00am〜 『苫小牧市手をつなぐ育成会/「平成29年 成人をともによろこぶ会」』 WPSにて毎年、「成人の日」恒例の日程ですが、今年は4人が「成人式」を迎えました。 オープニングアトラクションで<心太鼓>が祝太鼓を披露しましたが、ご家族の皆さんはじめご関係の皆さんがお揃いで4人の門出を祝いました。 3枚目の写真は成人証書を受けた皆さんから家族に感謝の気持ちを込めて花束を贈呈している場面ですが、ご家族の皆さんのお慶びも如何ばかりかと拝察いたします。 乾杯を終えて、私は食事をいただいて失礼しましたが、この後マリンバ・ピアノDUO「のらりくらり」の演奏がありました。 とても温かな成人式、誠におめでとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、インカレ・アイスホッケー競技の決勝戦を観戦、閉会式に出席してきました。□13:00pm〜 『第89回日本学生氷上競技選手権大会アイスホッケー決勝戦/観戦』 白鳥王子アイスアリーナにて決勝戦は《中央大×明大》となりましたが、結果は<6対5>で明大が優勝、最後まで気を抜けない熱戦でしたが、勝利への執念がぶつかり合った好ゲームでした。 ご観戦されていた瑤子女王殿下もとても印象に残られたようで閉会式のお言葉でもふれていましたが、両チームの選手に大きな拍手を送りたいと思います! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□15:30pm〜 『第89回日本学生氷上競技選手権大会/閉会式』 白鳥王子アイスアリーナにて全日程が終わって閉会式となりましたが、第89回インカレの総合優勝は男子が明大、女子が高崎健康大となりましたが、スビートスケート競技・フィギアスケート競技・アイスホッケー競技それぞれに優秀な成績を納めたチームの健闘を称えたいと思います! 閉会式では瑤子女王殿下からお言葉がありましたが、開催地市長として私からもご挨拶させていただきました。 来年は競技別に開催地が分かれて開催されるようですが、インカレ益々のご発展をお祈り致します。 閉会式を終えて控室で瑤子女王殿下にご挨拶、そして白鳥王子アイスアリーナを発たれる際には木村副議長外と共にお見送りしましたが、特に大きな問題もなく伝統ある<第89回インカレ>を終えることができホッとしました。 大会運営を支えていただいた各競技連盟の皆さんやサポートの皆さんに厚く御礼申し上げます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧美容協会/新年交礼会』 GHNにて毎年大忙しの「成人式」を終え、一区切りのところで新年交礼会となりましたが、日頃から地域社会の公衆衛生向上のためにご尽力いただいている美容協会(石川昌子会長)の皆さんです。 地域のさまざまな情報を持っておられる皆さんからハッとさせられる話をいただくこともありますが、今年も美容協会の皆さんにとって活気のある一年になりますよう心からお祈り申し上げます! |
![]() |
![]() |