岩倉博文@オフィス

2017年10月26日(木)発


 台風一過の火曜日、朝の便で上京し予定していた日程を終えて昨夜の便で帰苫しましたが、昨日の東京は朝から雨模様の一日でした。 湿度が高くて要望活動中に汗をかいてしまいましたが、少し鼻かぜ気味で東京から戻りました。 また、今日は<2017火山砂防フォーラム>が開催されましたが、大勢の皆さんにご出席いただき滞りなく終了、南は鹿児島市はじめ火山を有する全国各地から、そして道内各地、さらには大勢の市民に出席していただきましたが、誠にありがとうございましたぁ〜!


 さて、まずは東京出張のダイアリーからです!


≪10月24日(火) 東京出張≫

〇08:40am  新千歳空港発 ANA052便 羽田空港へ

※羽田空港から東京事務所に向かいましたが、一昨日は苫小牧港に係わる要望活動で苫小牧市と市議会、苫小牧港管理組合と港議会による初の合同要望活動を実施、例年<市議会/総合開発特別委員会>は別途単独で要望活動をしていましたが、要望を受ける側に対しても合同で取り組んだ方がより効果的だと思います! 


〇13:00pm 国土交通省 田村秀夫北海道局長(北海道局長室にて/関係課長も同席)

〇13:20pm 国土交通省 花角英世海上保安庁次長(海上保安庁会議室にて)

〇13:30pm 国土交通省 蒲生篤実海事局長(海事局長室にて)

〇13:40pm 国土交通省 菊地身智雄港湾局長(港湾局長室にて)

〇13:50pm 国土交通省 奥田哲也自動車局長(自動車局長室にて)

〇14:05pm 国土交通省 港湾局関係先に要望書提出

〇14:30pm 国土交通省 政務三役外に要望書提出

〇15:00pm 北海道選出参議院事務所に要望書提出

〇15:30pm 橋本聖子参議院議員(議員会館事務所にて)

〇16:00pm 堀井 学衆議院議員(議員会館事務所にて)

※堀井代議士はまだ地元でご挨拶まわりをしていて不在でしたが、ここでしばらく小休止していました。

 

 苫小牧港としての要望活動はここで終了しましたが、今年から<議会/総合開発特別委員会>と合同で要望活動をすることになり木村 司議長、総合開発特別委員会の林 光仁委員長、板谷良久副委員長、そして苫小牧港管理組合の佐々木専任副管理者、神戸典臣議長と一緒にまわってきました。 夜、私は以前からお声掛けをいただいていた東京の某企業の方々と会食をしていましたが、翌朝が早かったので会食を終えて都市センターホテルに帰りました。


≪10月25日(水) 東京出張≫

 昨日は会長をしている北海道港湾協会の要望活動でしたが、まずは恒例の道内選出与党議員への要望会が08:00amから始まりました。 総選挙直後ということもあり在京の先生はほとんどいませんでしたが、秘書の方々に代理で出席していただきました。 ただ、私の前の北海道港湾協会長の伊東良孝代議士は地元日程を中断して朝の朝食会から要望活動も含めて同行いただきましたが、誠にありがとうございました!


〇08:00am 北海道選出国会議員への要望朝食会(ホテル ルポール麹町にて)

 日頃いろいろとお世話になっている菊池港湾局長はじめ港湾局、北海道局、そして北海道開発局ご担当の皆さんにも出席(写真3枚目)していただきましたが、伊東良孝代議士、長谷川 岳参議院議員(道連会長代行)、横山信一参議院議員(公明党)は最初から最後までお付き合いいただきました。 欠席された議員の秘書さんに出席いただきましたが、誠にありがとうございました。

 要望会を終えて自由民主党本部に向かい政務調査会に要望書を提出してきましたが、そのまま衆議院第一議員会館に向い自由民主党港湾議員連盟の望月義夫会長の事務所に要望書を提出してきました。 ここで要望活動は一時中断され、私は佐々木苫小牧港管理組合専任副管理者、佐々木東京事務所所長と共に議員会館の関係先をまわってご挨拶やら打ち合わせ等をしてきましたが、議員会館地下の食堂で昼食をとっていたら堀井代議士と事務所の皆さんも来られて隣りのテーブルで食事をしていました。 私たちは一度東京事務所に戻りました。が、15:30pmに国土交通省に北海道港湾協会の要望関係者が集合、北海道局から要望活動が再開されました。


〇15:45pm 国土交通省 田村秀夫北海道局長外に要望(北海道局会議室にて)

〇16:10pm 国土交通省 秋元 司国土交通副大臣に要望書提出(副大臣室にて)

〇16:25pm 国土交通省政務三役はじめ大臣フロアー関係先に要望書提出

〇16:45pm 国土交通省 港湾局 浅輪宇充技術参事官(技術参事官室にて)

〇17:00pm 国土交通省 港湾局関係先に要望書提出

〇18:00pm 北海道の港湾を考える夕食懇談会(番屋赤坂店にて)

※私は飛行機便の都合で中座しましたが、中座するまでの間に望月義夫自民党港湾議連会長、伊東良孝先生、堀井 学先生、鈴木貴子先生、そして公明党の横山信一先生と若松謙維先生には早い時間からご出席いただきました。 ちょうど私が飛行場に向かうためお店の玄関に向かったところで鈴木貴子先生に来ていただきましたが、それぞれの先生には花を添えていただき心から御礼申し上げます!

〇20:00pm 羽田空港発 ANA079便 新千歳空港へ

 21:40pm前には新千歳空港に到着、すぐに帰宅しましたが、東京で2日間にわたる要望活動、国土交通省で何度か汗をかいてしまい昨日のお昼から鼻風邪気味になってしまいました。


 そして、今日はほぼ終日<2017火山砂防フォーラム>に対応していましたが、朝一番からフォーラムに係わる内部打合せがあり、10:00am過ぎから市民会館で<2017火山砂防フォーラム/パネルディスカッション リハーサル>に参加、一度帰庁しましたが、お昼前にはまた市民会館に向かって<フォーラム委員会/幹事会>が開会しました。



□12:00pm〜 『2017火山砂防フォーラム委員会/幹事会』 市民会館205号室にて

 全国の火山を有する都市からご関係の皆さんが苫小牧に集われましたが、この取り組みの主催者である<火山フォーラム委員会/幹事会>が行われました。 開催地市長がフォーラム委員会の委員長になり準備が進められてきましたが、第1回幹事会は5月に東京で開催され今日が第2回となりますが、来年度開催地である鹿児島市はじめ幹事を務めていただいている各市の皆さん、各町の皆さんにご出席いただきました。 今日の幹事会で来年の<2018火山砂防フォーラム>は鹿児島市で11月1日(木)・2日(金)と正式に決定しました。

 そして、いよいよ<2017火山砂防フォーラム>が開会しました。


□13:30pm〜 『2017火山砂防フォーラム/開会式』 市民会館(大ホール)にて

 「火山を知り、火山と共に生きる〜知っておこう! 考えておこう! 樽前山の火山防災〜」をテーマに今年の<2017火山砂防フォーラム>は開催されましたが、全国各地、道内各地、そして市内から約900名の皆さんに出席していただきました!

□13:55pm〜 <研究発表/活火山 樽前山の歴史と山麓の暮らし>

 もえぎ町内会(写真2枚目)、樽前町内会(写真3枚目)が中川光弘北海道大学院教授の指導により地域の取り組みについて発表されましたが、とても意義深い発表でした。 中川先生、そして伏谷裕二気象庁札幌管区気象台火山防災情報調整官からもお話をいただきました。 

□15:25pm〜 <パネルディスカッション/知っておこう! 考えておこう! 樽前山の火山防災>

 コーディネーターに池谷 浩氏(内閣府防災エキスパート)、コメンテーターに栗原淳一氏(国土交通省砂防部長)、パネリストに中川光弘氏(北海道大学院教授)、山田 孝氏(北海道大学院教授)、八幡巴絵氏(アイヌ民族博物館学芸課係長)、森 弘樹氏(北海道総務部危機管理室長)、平野令緒氏(北海道開発局室蘭開発建設部長)、そして私もパネリストとして参加しましたが、時間を少しオーバーして最後は池谷コーディネーターにしっかりまとめていただきました。

 市民会館の玄関前の広場では火山実験の実演が行われ、また館内で行われていたポスターセッションでは全国の火山防災の取組み報告等が行われていましたが、今日参加した高専生や高校生にも参考になったのではないかと思います!

 そして、18:00pmから市民会館小ホールで<意見交換会>が行われました。


□18:00pm〜 『2017火山砂防フォーラム/意見交換会』 市民会館(小ホール)にて

 全国から来られた皆さんとの意見交換会でしたが、ほんとうに皆さん、ありがとうございましたぁ〜。 3.11が発生して以降、“地震・津波・避難”に関する話題が苫小牧でも多くなり火山活動については少し関心が離れていたように思います。 そういう意味で苫小牧にとっても極めて有意義な<2017火山砂防フォーラム>になったと思いますが、そんな思いも込めてお礼のご挨拶をさせていただきました。 右の写真は来年の開催地である鹿児島市のPRですが、<2018火山砂防フォーラム>の成功を心からお祈り致します!

 そして、栗原淳一砂防部長、池谷 浩先生外を囲んでGHN16階で二次会、私は30分程で失礼しましたが、佐藤副市長、そして今回の取り組みの担当だった粟野都市建設部長や宮田次長、そして梶川危機管理室長外が同席していろいろと懇談させていただいたと思います。 明日には現地研修会が2班に分かれて実施されますが、明朝の出発の際にお見送りしたいと思っています。 <日本女性会議2017 とまこまい>、<2017火山砂防フォーラム>と、10月は全国からお客さまを迎えてのビックイベントが2件ありましたが、いずれも無事に終えることができホッとしています。 大勢の市民にもご協力いただきましたが、誠にありがとうございましたぁ〜!


 それじゃ、この辺で失礼します!