そして、09:50amに11階の本会議場に上がりました。≪12月11日(月) 第13回市議会定例会/5日目≫〇再 開(10:00am)〇一般質問・質問者〜大西厚子議員、松尾省勝議員、竹田秀泰議員、小山征三議員、矢嶋 翼議員、神山哲太郎議員、藤田広美議員〇散 会(17:58pm)議会が終わって迎えに来ていた女房の車で帰宅しましたが、夜には家に来客がありましたぁ〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・第10号:「土地の譲渡について/市内弥生町」⇒可決(全会一致)・第11号:「土地の譲渡について/市内ウトナイ南」⇒可決(全会一致)・第12号:「土地の譲渡について/市内港町」⇒可決(全会一致)・第13号:「土地の譲渡について/市内美原町」⇒可決(全会一致)※質問者〜小野寺幸恵議員、谷川芳一議員・第14号:「指定管理者の指定について/苫小牧市交通安全センター」⇒可決(全会一致)・第15号:「指定管理者の指定について/苫小牧市保健センター」⇒可決(全会一致)・第16号:「指定管理者の指定について/苫小牧市モーラップ樽前荘」⇒可決(全会一致)・第17号:「指定管理者の指定について/苫小牧市ときわスケートセンター」⇒可決(全会一致)・第18号:「指定管理者の指定について/市営住宅の集会所(6ヵ所)」⇒可決(全会一致)※質問者〜板谷良久議員・第02号:「平成29年度苫小牧市水道事業会計補正予算について(第3回)」⇒可決(全会一致)・第03号:「平成29年度苫小牧市下水道事業会計補正予算について(第4回)」⇒可決(全会一致)・第04号:「平成29年度苫小牧市立病院事業会計補正予算について(第1回)」⇒可決(全会一致)※質問者〜竹田秀泰議員、藤田広美議員・第20号:「平成29年度苫小牧市一般会計補正予算について(第6回)」⇒可決(全会一致)〇散 会(17:59pm) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『2017美苫ヌーヴォーパーティー』 GHNにて17年目を迎えた<美苫>、厚真産の酒米と苫小牧の水道水を原料に誕生した<美苫>ですが、この間モンドセレクション3年連続「金賞」という輝かしい成績を収めました。 北海道中小企業家同友会苫小牧支部が地産地消の取り組みとして位置付けた<美苫プロジェクト>で美苫みのり会(平田幸彦会長)が毎年熱心に取り組んでいますが、子供たちを含めた市民によって田植えから稲刈り、そして酒蔵(小樽・田中酒造)の見学等にも取り組んでいます。 今年も平田会長に「今年の出来、どう?」と聞いたら「過去最高ですよ!」と、これ美苫みのり会の市町初代会長時代から毎年聞いている言葉なんですが、平田会長にしっかり引き継がれていますね! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
各常任委員会もお昼で終わったようですが、私は午後から内部打合せが入っていました。 そして、来年1月27日(土)に開催予定の苫小牧市リーダー養成事業<こども議会/事前研修>に使用するビデオ撮影(写真右)がありました。 <こども議会>の参加者に分かりやすく取り組みテーマを伝えるためのビデオですが、分かりやすく、ちょっと笑みを浮かべて見てもらえるように担当がシナリオを作って秘書広報課の植村郁子主事がカメラを回し編集して作成するようです。 出来上がりが楽しみです!そして、来客日程があり陸上自衛隊第7師団の石田 祐副師団長が退官挨拶のため来訪、いろいろとお世話になりありがとうございました。 この後も来客日程がありましたが、15:30pmから明日10:00amから開会する<議会/2特別委員会>に関する打合せがありました。 委員会質疑も答弁側に反問権がないため質問趣旨を事前にしっかり押さえておく必要がありますが、担当事務方による議員への聞き取りの状況等について説明がありました。 議会質疑で一番重要なポイントになりますが、質問項目だけじゃなかなか分かりませんからね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『北海道日本ハムファイターズジュニア等に選抜され全国大会に出場する少年野球選手/表敬訪問』 第2応接室にて<NPB12球団ジュニアトーナメント2017>、12月27日(水)から29日(金)まで札幌ドームで開催されるこの大会に出場する中村翔愛君(飛翔スワローズ)と大石龍之助君(美園スラッガーズ)ですが、道内各地の少年野球選手950人がセレクションを受けて選ばれた精鋭16名のチームに苫小牧から2名が参加、中村君は主将を務めます。 そして、12月23日(土)から24日(日)まで倉敷市で開催される<第9回西日本選抜女子学童野球岡山大会>に出場する渋木菜都さん(飛翔スワローズ)と小鹿未来さん(飛翔スワローズ)、渋木さんはこのチームの主将を務めますが、是非がんばってきて欲しいですね! そして、来年の2月10日(土)から11日(日)まで兵庫県淡路島で開催される<第3回全日本選抜小学生野球選手権大会淡路島大会>に出場する佐藤颯哉君(ときわ澄川ライオンズ)、北海道代表選抜チームの一員として出場しますが、5人の精鋭の皆さんの健闘を祈ります! 苫小牧市スポーツ少年団野球専門部会の長谷川 慎総務部長が引率されてきました。 |
![]() |
![]() |
□17:30pm〜 『歳末地域安全運動市民パレード』 アイビープラザ→駅前苫小牧防犯協会(谷岡裕司会長)が主催している<歳末地域安全運動パレード>ですが、犯罪等の多発が予想される年末に安全で安心な地域社会の実現を目指して、日頃から犯罪予防・抑止、交通安全、火災予防にお取り組みいただいている関係団体が結集して街頭啓発を実施、計21団体の皆さんが参加されました。 私はパレード開始前のセレモニーに出席してもう1件ご弔問があったためパレードには参加できませんでしたが、この年末・年始の安心・安全を心から願いたいと思います! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
アイビープラザからもう1件ご弔問に伺ってきましたが、お参りをさせていただいてGHNに向かいました。 今日は夕方に鈴木宗男先生が来苫されてGHNで18:00pmから新党大地の皆さんや鈴木宗男先生にご縁深き皆さんで会食が行われましたが、私は少し遅れて出席、鈴木宗男先生のご配慮で先にご挨拶させていただき失礼しましたが、鈴木先生はとてもお元気に次の道に向けてがんばっておられます。 TVなどで鈴木宗男先生の姿を見ると“こっちが元気をもらう!”と感じる皆さんも多いと思いますが、私もそうですね、いつもお会いする度にこっちが元気をもらっています。 GHNから今夜最後の日程となったWPSでの用務日程にお邪魔して帰宅しましたが、夕方ご弔問で美原町方面に行った折、まったく雪がありませんでした。 やはり道路を走っただけで東部地区より西部地区は雪が少ないと感じますが、それにしても雨と暖気で道路の雪はすっすり融けてしまった苫小牧市内です。 このペースで年明けまでと、願いたいものですね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |