![]() |
![]() |
□10:00am〜 『第1回総極真空手道選手権大会入賞の優至会塚本道場代表 塚本鉄平氏/表敬訪問』 第1応接室にて昨年10月に静岡市で開催された同大会において一般男子重量級で見事5位に入賞した塚本鉄平代表が来訪、大会の様子をいろいろ聞かせていただきましたが、世界の強豪が揃った大会での入賞はすごいことです! 4年に1度開催される同大会ですが、このキャリアを今後は後進の指導に活かしていただきたいと思うし心身ともに優れた道場生を育成して欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
□15:30pm〜 『室蘭地区自動車協会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて新小学1年生の入学式に向けて、今年も同協会からリフレクター(1人2個 計3,200個)をご寄贈いただきましたが、誠にありがとうございました。 平成26年度の1年生からご寄贈いただいていますが、入学して最初に気を付けなければならないこと、その一つが登下校時の交通安全に対する意識です。 石見会長、三上理事、前田専務理事、千葉事務局長が来訪いただきましたが、毎年のご厚意に厚く御礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『全国中学校体育大会 第37回全国中学校アイスホッケー大会優勝の和光中アイスホッケー部/表敬訪問』 第2応接室にて出発前にも来てくれた両チームですが、和光中が全国制覇を果たし、その報告に来てくれました。 正しく<スポーツ都市宣言50周年>イヤーにインターハイ優勝を果たしてくれて“おめでとう”と同時に“ありがとう”を伝えたいと思います。 和光中アイスホッケー部OBとしても嬉しく思いますが、まだまだ先がある選手たち、切磋琢磨して日本のアイスホッケーを引っ張る逸材に育って欲しいと心から期待しています! |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『全国中学校体育大会 第37回全国中学校アイスホッケー大会第3位の苫小牧中学合同Bチーム/表敬訪問』 第2応接室にて準決勝戦で和光中と対戦し《2対3》で惜敗、3位決定戦で釧路鳥取中と対戦し《1対0》で勝利して第3位となりましたが、大会前の表敬訪問で「市長さんが和光中の時は釧路鳥取中に一度も勝てずに優勝したことがなかった。 鳥取中には負けないでよ!」と声をかけていましたが、見事失点ゼロで勝利した合同Bチームのがんばりにも拍手を送りたいと思います。 これからもがんばって! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、来客日程と内部打合せが交互に入っていましたが、16:30pmからGHNで行われた“最終予選”の記者会見に出席してきました。□16:30pm〜 『第23回オリンピック冬季競技大会(平昌2018)女子アイスホッケー最終予選/記者会見』 GHNにてIIHF(国際アイスホッケー連盟)のマルタ・ザワッカ理事(ポーランドIH連盟/写真1枚目真中)、遅塚JIHF(日本アイスホッケー連盟)会長(写真1枚目左端)、そして開催地市長として私から挨拶、次にフランス、オーストリア、ドイツ、日本の監督、主将が登壇して挨拶し、その後質疑応答がありましたが、国際大会ではスタンダードなセレモニーとなります。 さ〜て、いよいよですねぇ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |