![]() |
![]() |
□08:45am〜 『辞令交付式/国派遣職員』 第1応接室にて7月1日付で国土交通省港湾局に派遣する石川慶吾主事に辞令を交付、苫小牧にとって港湾の位置付けは大変重要な存在ですが、港湾戦略の読みが重要な時代が続くのでしっかり肌で感じてきて欲しいと願っています。 がんばってきてください! |
![]() |
![]() |
午後、「部長会議」の最中に一度だけ来客日程のため中断しましたが、17:00pm過ぎに「部長会議」は終わり18:00pm前に『(用務) 出雲神社例大祭/宵宮祭』に参列してきました。 それが青空の下で<宵宮祭>に参列するのは数年ぶり、いつも小雨が降ったり曇って肌寒かったりしていたんですが、昨日は神輿渡御の子供たちも元気いっぱいでした! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
今朝、07:00am前に家を出て毎年取り組んでいただいている『北地区12町内会交通安全啓発事業「交通安全旗の波運動」』を回ってきました。 今年も北地区12町内会が6ヵ所で実施していただきましたが、最初に新開明野元町町内会(写真1枚目)にお邪魔して写真を撮って<旗の波運動>に参加、6ヵ所あるので一つ一つはわずかな時間でしたが、各町内会の皆さんが大勢参加されていました。 皆さ〜ん、早朝からありがとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
≪06月15日(木) 第11回市議会定例会/1日目≫〇開会宣告(10:00am)〇永年勤続議員表彰※受賞者〜谷川芳一議員(30年) 木村 司議長(10年) 金澤 俊議員(10年)〇会議録署名議員の指名〇会期の決定〇諸般の報告〇報 告・第01号:「予算の繰越しについて/説明略」⇒承認・第02号:「予算の繰越しについて/説明略」⇒承認・第03号:「予算の繰越しについて/説明略」⇒承認・第04号:「専決処分について/訴えの提起について」⇒承認・第05号:「専決処分について/損害賠償の額の決定について」⇒承認※質問者〜池田謙次議員・第06号:「出資法人等の経営状況について」⇒承認※質問者〜冨岡 隆議員、谷川芳一議員〇議案審議(審議順にて)・第01号:「苫小牧市農業委員会委員の任命について」⇒議員協議会に付託・第01号:「人権擁護委員候補者の推薦について」⇒議員協議会に付託〇一般質問・質問者〜宇多春美議員、板谷良久議員、池田謙次議員、工藤良一議員〇散 会(17:29pm) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
議会初日は17:29pmに終わりましたが、順調にスタートすることができました。 そして、今日の昼休み、沖縄からお客さまが来られましたぁ〜。□12:30pm〜 『つちだきくお & 小浜島ばあちゃん合唱団(KBG84)』 市役所1階ロビーにてまず5階の第2応接室で皆さんをお迎えし少しの時間懇談して記念撮影、そして12:30pmから1階ロビーで「ハスカップ音頭」外を披露していただきましたが、苫小牧の三上俊一さんが38年前に制作した歌詞に、昨年つちだきくおさんがメロディをつけてCDを作られました。 苫小牧の出頭万志子さんはじめ苫小牧ハスカップライオンズクラブの皆さんによって世に出た「ハスカップ音頭」、苫小牧と沖縄のコラボで平均年齢84歳という<KBG84>の皆さんが来苫されたんですからすごいことです! 竹富町のキャラクター<ピカリャー>も来苫して《とまチョップ》と交流を深めましたが、<KBG84>の最高齢は94歳のお婆ちゃん、いゃ〜壮観でしたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
私は「ハスカップ音頭」だけ聴かせてもらい5階に戻りましたが、そしたら国際友好都市である中国の秦皇島市職員で現在苫小牧市で研修している楊柳さんが着物姿でいたのでびっくり、そして着物姿がとても似合っていました。 もうすっかり市役所生活に慣れた様子で、この着物姿で茶道を体験してきたそうです。 「美味しかった? 足、大丈夫だったの?」と聞いたら「はい、楽しかったです!」と、茶席でずっと正座していたんだそうです。 市の国際交流担当部署で活躍してもらっていますが、いろんな経験をして苫小牧のことを知ってもらい今後の苫小牧と秦皇島の交流窓口として期待しています。 苫小牧での生活が楽しそうなので良かったですが、数分立ち話をして11階に上がりました。 楊柳さん、がんばってよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |