岩倉博文@オフィス

2017年11月26日(日)発


 苫小牧ではまだ積雪になっていませんが、今日千歳に行ったら植苗あたりから国道脇に雪が残っており千歳市内も雪が少し積もっていました。 札幌はもう根雪ベースになっているようですが、苫小牧でも昨年は12月にドカッときていますから覚悟しておかなければなりませんね。 この年内は降雪はあっても積雪はいりませんが、12月の積雪は日中に融け夜にアイスバーン状態となり、翌日にまた雪が積もると危険パターンになってしまいます。 日中の気温がまだプラスの苫小牧では12月に雪が積もるといつもそんなパターンになってしまいますが、ここは北国なので冬に雪が降るのは織り込まなければならないものの伝統的に雪が少ない苫小牧、今日も30〜40p以上積もっている地域がある北海道ですが、道央・道北の日本海側では連日の雪で苦労されているようです。 また、雪が降ると苦情電話が殺到する苫小牧ですが、除雪に関する苦情を少なくするには雪を降らせないことですね。 でも、それはそれで冬季間工事現場が止まってしまう業者さんにとって除雪作業は貴重な仕事になるわけでなかなか難しい問題ですが、やはり“ほどほど”が一番、自然相手ゆえにこればかりはコントロールできませんが、今年の冬が過ごしやすい冬になりますよう願っています!


 さて、昨日はゆっくり寝ていましたが、朝方一度目が覚めて二度寝して09:00amまで寝ていました。 11:00amに迎えが来て美術博物館に行ってきましたが、23日のオープニングは東京出張で出席できなかったネイチャーフォトの写真家<高橋広平展>に行ってきました。


□11:15am〜 『高橋広平展 「雷鳥・四季を纏う神の鳥」/観覧』 美術博物館にて

 苫小牧っ子の高橋広平さん(雷鳥写真家)、一昨年東京の富士フィルムフォトサロンで開催された「高橋広平展」で初めて彼の写真家としての活動を知ることになりましたが、ふるさと苫小牧で初の写真展が実現しました。 現在は長野県にお住まいで日本アルプスを中心に雷鳥たちの四季を撮影していますが、ネイチャーフォトの登竜門とされている「田淵行男賞・岳人賞」を受賞するなどご活躍されています。 こうした分野で活躍している苫小牧っ子がいることを、そして<雷鳥>に魅せられて厳しい環境下で撮り続けている写真家としての執念と情熱に是非ふれていただきたいと思いますが、昨日は彼の奥様も来られていて2枚目の写真は高橋広平ご夫妻と話している場面です。 11月23日(木)から来年1月21日(日)まで美術博物館で行われている企画展ですが、是非一度<雷鳥>に魅せられた写真家の思い、写真から伝わってくる彼の叫びにふれていただきたいと思います!

 そして、美術博物館から市民会館に行ってきました。


□12:00pm〜 『第69回苫小牧市文化祭表彰式・交流会』 市民会館にて

 今年も9月29日の<勇払地区文化祭>を皮切りに約1ヶ月半にわたり開催された<市民文化祭>ですが、今年の展示総数は3,275展、入場者数は約4,800人となりました。 表彰式では各部門で「市長賞」、「教育長賞」、「実行委員長賞」はじめ各賞が表彰されましたが、この受賞を機にまた次の目標に向かってがんばっていただきたいと思います。 こうして地域文化振興発展のために大勢の皆さんが取り組まれていますが、各部門でご指導にあたられている方々にも心から敬意を表し感謝したいと思います。 そして、来年は第70回を迎える<市民文化祭>ですが、ご挨拶で各部門の皆さんに節目の<市民文化祭>に向けた取り組みをお願いしました。 誠におめでとうございましたぁ〜! 小林洋一委員長(苫小牧市文化団体協議会会長)はじめ実行委員会の皆さん、今年もありがとうございました。

 この後、GHNで来客と会っていましたが、それを終えて帰宅したら佑介一家が来ていました。 昊汰の会話の反応にまた驚かされましたが、とても元気に成長しています。 間もなく2歳と4ヶ月を迎える昊汰ですが、女房共々わが子の時と比べたら相当甘ちゃんになっています。 昨夜は公務日程がありましたが、事前に主催者にご理解いただき腰と股関節のメンテに行ってきました。 もう少し回復するまでメンテを優先したいと思っていますが、ご理解をいただきたいと思います。


 今日はほんとうに珍しく公務日程も用務日程もなく、日曜日にまったく日程が入っていないのも極めて稀なケースですが、朝から昊汰のお相手をしてお昼前に千歳の<あそびのくに ピッピちとせ>に行ってきたんです。 佑介たちは何度か行っているようですが、私と女房は初めてながらこの存在はかなり早くから知っていました。 札幌、苫小牧はじめ近隣都市からもアクセスが多くリピーターも多いと聞いていましたが、かなり前からこの施設を含めて札幌で話題になっている“乳幼児から小学生までを対象としたこどもゾーン”に注目していました。 市役所関係部署には以前から一度視察するよう指示をしていましたが、チャンスがあったら私自身も一度見たいと思っていたので良い機会となりました。 苫小牧から来ていた家族連れ数組から声を掛けられましたが、このコンセプトの次に来る“こどもゾーン”がどんなコンセプトになるか、<ピッピちとせ>でも乳幼児から小学校高学年までいくつかのゾーンで構成されていますが、セントラルリーシングシステム鰍ェBorneLund社のプロデュースにより展開している事業で大変参考になりました。 帰途に食事をして帰苫、市内で買物をして帰ってきましたが、佑介たちは夕食をして帰札、クリスマスまで昊汰(写真左)ともお別れですが、今日はいろいろ勉強になった一日でしたぁ〜!

 佑介一家が帰札してダイアリーを仕上げていましたが、明日からまた1週間、というより今週の金曜日からいよいよ師走に入りますねぇ〜! 皆さん、がんばりましょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!