岩倉博文@オフィス

2017年02月04日(土)発


 今日、<第51回とまこまいスケートまつり>が開会、朝に一瞬雪がパラついて「あれ?」と思いましたが、すぐに高曇りになり間もなく薄日がさしてきました。 明日もお天気はまずまずのようで苫小牧冬の一大イベントを大勢の皆さんに楽しんでいただきたいと思います。 下段に今日の開会式の写真が載っていますのでご覧ください!


 昨日は『部長会議』からスタートしましたが、第9回市議会定例会に提出する議案や平成29年度予算に係わる説明が各担当からありました。 この2月議会は平成29年度予算審査が中心となりますが、特に今回はここ数年に比べて厳しい予算編成作業となり財政部が大変苦労したんです。 第9回市議会定例会に提出する報告は1件、議案33件、合計34件(2月3日現在)となっていますが、未定案件が5件ほどあります。 「部長会議」を終えて10:00amから<社会福祉表彰式>が執り行われました。


□10:00am〜 『平成28年度 苫小牧市社会福祉表彰』 第1応接室にて

 この度は1団体2個人が受章されましたが、それぞれに心からお慶びを申し上げます。

≪平成28年度 苫小牧市社会福祉表彰/受賞者≫

○高齢者活動推進貢献者表彰

宍戸 励さん(写真・私の左)〜平成13年にパークゴルフクラブ同好会を結成し、運営責任者として毎年ゴルフ大会を開催するなど、高齢者の健康推進に貢献。

○福祉のまちづくり表彰

・北海道自閉症協会苫小牧分会(写真・私の右お二人)〜昭和57年に結成。 発達障がい者への理解を深めるため、世界自閉症啓発デーのキャンペーン参加や、発達障がいに関する学習会を開催するなど、本市のふくしのまちづくり推進に貢献。

平館君枝さん(写真・私の左お二人目)〜視覚障がい者の文化活動を支援するため、平成11年から視覚障がい者向けカラオケサークルでカラオケ指導を行うなど、本市のふくしのまちづくり推進に貢献。

 引き続いて内部打合せが入っていましたが、お昼前に樽前山神社に行ってきました。


□11:45pm〜 『(用務) 樽前山神社節分祭豆撒き御奉仕』 樽前山神社にて

 平成29年節分祭豆撒き御奉仕ですが、今年の年男・年女の皆さん、厄払いの皆さん、そしてハスカップレディのお二人とご奉仕してきました。 市長に就任して毎年ご奉仕させていただいていますが、豆撒きご奉仕でいただく枡を市長室の棚(写真4枚目)に飾っています。 11枡となりましたが、この木製の枡が年々色が変わってくるんです。 いつもこの枡を見て市長になってからの歩を振り返っていますが、最初はみんな今年の枡のような色をしていたんです! 神事を終えて豆撒き御奉仕させていただきましたが、着替えをして皆さんで直会、その途中で失礼して帰庁しました。

 間もなくして表敬訪問日程が入っていました。 



□14:15pm〜 『苫小牧駒澤大学マーチィングバンド部全国大会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて

 昨年10月に札幌で開催された<第34回北海道マーチィングフェスティバル>で見事銀賞を受賞して全国大会の出場権を獲得したチーム、部員3人で活動していますが、3人でマーチィングバンド、全国でも大変珍しいことですが、2月18日(土)に横浜市で開催される<第16回マーチィングステージ全国大会>に出場します。 昨日は関谷雅弘顧問、松原佑輔監督、小野綾奈部長、阿部瑞希副部長が来訪、全国に旋風を巻き起こして欲しいと思います!

 そして、15:00pmから東胆振1市4町の首長懇談会が行われました。


□15:00pm〜 『JR北海道の維持困難線区に関する東胆振首長懇談会』 第1応接室にて

 昨年12月15日に「JR北海道の維持困難線区に関する東胆振首長懇談会」が行われましたが、昨日はその第2段となりました。 各市町で作業をしてきた利用実態調査、そしてJR北海道からの説明にあった2線区赤字額の確認作業について説明がありましたが、4首長、そして各市町の担当も含めて意見交換をしました。 16:00pmに第2応接室で記者会見をすると案内していたのが16:15pm過ぎになってしまい記者さんには申し訳ありませんでしたが、いろいろと質問をいただき各首長から現段階でお話しできる範囲でお答えしました。

 そして、17:00pmにも表敬訪問日程が入っていました。


□17:00pm〜 『第39回北海道スポーツ少年団スピードスケート競技大会入賞の苫小牧スピードスケート連合少年団/表敬訪問』 第2応接室にて

 1月20日〜22日に阿寒湖スケートリンクで開催された<北海道スポーツ少年団スピードスケート大会>で入賞した高橋尚斗君(小4/500m及び1000mで優勝)、吉田集基君(小5/1000mで5位入賞)、上村大志君(小6/1500mで3位入賞)、蔵重虎太郎君(小6/500m及び1000mでD級取得)、中川裕梨さん(小3/500m及び1000mで6位入賞)、平吹美歩さん(小4/1000mで5位入賞)、加納莉那さん(小5/500m及び1000mでC級取得)が指導をされている金子篤博さんと目黒ひとみさんと共に来訪、数年前は選手不足で心配していましたが、いゃ〜これから楽しみな選手が育ってきましたねぇ〜! がんばって下さい。

 昨夜はGHNで新年会日程がありました。



□18:30pm〜 『平成28年苫子連表彰式・新年交礼会』 GHNにて

 新年交礼会の先立って全子連、道子連、そして苫子連(菅野嘉一会長)表彰がありましたが、受賞された6名の皆さんに心からお慶びを申し上げます。 各町内会の子ども会活動でご尽力いただいている皆さんで構成されている苫子連ですが、平成29年度で創立50周年を迎えます。 子供たちの健全育成を願いながら各町内会で地域が支える活動に取り組まれていますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。。

 昨日から風邪薬を呑んでいないんです! ようやく自分の体に戻った感じですが、今回は長かったですね。 まだインフルが流行っているようで油断できませんが、皆さ〜ん、風邪に気を付けて下さいね!


 そして、今日は午前中に<スケートまつり>の開会式が行われましたぁ〜。 


□11:00am〜 『第51回とまこまいスケートまつり/開会式』 若草中央公園にて

 天候が例年とどこか違っているこの冬、<スケートまつり>も天気を心配していましたが、お陰さまでバッチリな天候に恵まれました。 ハスカップレディの開会宣言でスタートしましたが、この時すでに<名物・しばれ焼きランド>には大勢の皆さんがドラム缶を囲んでいました。 開会式後にご来賓の皆さんと今年もいただいてきましたが、毎年のことながら<スケートまつり>の雪像づくりにご支援をいただいている自衛隊第73戦車連隊の中村連隊長はじめ支援隊の皆さん、そして実行委員会の皆さ〜ん、今年もありがとうございましたぁ〜! 2枚目の写真、《とまチョップ》ポーズがバッチリ決まっていましたよ!


 <名物・しばれ焼き>をいただいて会場を一回りしていたらこの4月から本格稼働する<福祉トイレカー>が設置されていました。 こうしたイベントに設置するのは初めてですが、障がいやご高齢で車椅子を利用されている皆さんの行動・活動範囲を広げることを目的に導入した車であり、ご活用いただく機会を少しずつ広げていきたいと考えています。 まずはこうした<福祉トイレカー>が苫小牧にあることを多くの人に知ってもらいたいと思っていますが、この車椅子用トイレカーの発案者である八木社長も海老名市からわざわざ来ていただきました。 地方自治体では全国で初の導入となり八木社長も苫小牧での利用状況を今後も確認したいと仰っていますが、今後の展開が楽しみです! <スケートまつり>会場から一度帰宅、間もなく佑介一家が来ましたが、明日の午前中に昊汰と<スケートまつり>会場に行くつもりです。 一休みして迎えが来て沼ノ端SCに行ってきました。


□15:15pm〜 『第47回道新杯争奪小学生アイスホッケー大会/閉会式』 沼ノ端SCにて

 北海道新聞社がスポンサーして47年目、アイスホッケーの振興・発展に寄与していただいていますが、今年の決勝戦(A)は<沼ノ端BLUEサンダース vs NAUGHTY BEARS>、結果《3対1》で沼ノ端BLUEサンダースが勝利して優勝しました。 (B)は苫小牧Westアイスキングが優勝しましたが、この中から10年後、日本のアイスホッケーを引っ張っている選手が出るんでしょうね! 

 そして、夕方にはGHNに行ってきました。


□18:00pm〜 『苫小牧建築大工技能士会創立50周年記念式典・祝賀会』 GHNにて

 創立50周年を迎えた建築大工技能士会(矢本俊彦会長)ですが、歴代会長はじめ50年の歩みを築かれたすべての皆さんに心からお慶び申し上げます。 技能の世界で研鑽を積まれ後進の指導にもご熱心に取り組まれていますが、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいただいています。  記念式典では各種感謝状の贈呈等(写真左)もありましたが、50周年の節目から力強い芽を出していただくことを期待したいと思います。 誠におめでとうございましたぁ〜!

 GHN内で来客対応があり中座させていただきましたが、来週のアイスホッケー女子“最終予選”に出場するフランス、オーストリア、そしてドイツも苫小牧に入ったようです。 ちょうど今夜、GHNに入る時にオーストリア選手団が到着したところでしたが、“最終予選”に出場する4ヵ国が苫小牧に揃ったわけでひとまずホッとしています。 苫小牧開催で一番心配されていたこと、それは新千歳空港の閉鎖等で選手団が予定通り苫小牧に入ることができない事態でしたが、その心配がなくなったわけです。 あとは2月9日からの“最終予選”が日程通りに進むこと、そして白鳥王子アリーナに多くのファンが来てくれることを願っていますが、"Smile Japan"が全勝でピョンチャン2018への出場権を獲得できるよう応援しましょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!