〇13:30pm 国土交通省 田村秀夫北海道局長外に要望(局長室にて)※私の前の北海道港湾協会長だった伊東良孝先生に同席(写真4枚目)いただきましたが、田村局長外道局幹部の皆さんにはいつもありがとうございます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
※菊池港湾局長に要望、北海道の港湾管理者の生の声をご熱心に聞いていただき感謝致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
※伊東先生はじめ北海道選出与党の先生、そして望月自民党港湾議員連盟会長(写真3枚目)、竹下幹事長(写真4・6枚目)、高木副会長(写真2枚目)、そして多忙のなか吉野大臣(写真1枚目)にもご出席いただきました。 また、菊池港湾局長(写真4枚目)はじめ港湾局、北海道局、北海道開発局の港湾関係の皆さんにもご出席いただきましたが、心から御礼申し上げます!(北海道選出の先生の写真もありましたが、全部載せると大変なので失礼します!) 堀井先生には最後までお付き合いいただきました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
※恒例の要望朝食会ですが、吉川先生(自民党道連会長)、稲津先生(公明党北海道代表)はじめ与党の先生にはほぼ全員にご出席いただきました。 途中から伊達参議院議長にもご出席いただいたんです! 約1時間の要望会ですが、来年の予算編成に向けたポイントを聞いていただき、各先生からコメントをいただきました。 港湾局、北海道局、北海道開発局ご担当の皆さんにも出席いただきましたが、ありがとうございました! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
※今年も梶山自民党政務調査会長代理にお時間をいただきましたが、梶山先生も2000年総選挙の同期当選組です! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
※前夜もお付き合いいただきましたが、望月自民党港湾議連会長に要望書を提出させていただきました。 いつもご熱心に聞いていただきありがとうございます! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
※望月先生の事務所を出て北海道港湾協会の全日程を終え現地解散となりましたが、私は佐々木副管、佐々木東京事務所長と3階の麻生大臣の事務所に寄ってきました。 第1議員会館に行った時は必ず寄っていますが、それが何と国会の合間に麻生大臣が入ってきたんです! 時間がある時は財務省に戻るか近くにある個人事務所に行くことが多いのですが、今日は空時間が少なかったようで議員会館の事務所に戻られました。 とても元気そうでほっとしましたが、ちゃっかり写真を撮ってきました。 「選挙か?」と聞かれたので「任期はまだ来年まであります!」と、僅かな時間でしたがお会いできて良かったです。 佐々木東京事務所長もツーショット、ハラハラドキドキもんだったようですが、いい経験です! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□18:00pm〜『北海道税理士会苫小牧支部/第52回定期総会後の懇親会』 GHNにて今総会で苫小牧支部長が猪股冬樹支部長から成田静司新支部長に交代され、懇親会では新支部長がご挨拶されていましたが、申告支援や中小企業の経営相談はじめ専門性が高い税務全般を担っておられる皆さんです。 毎年のように変化する税制、特に中小企業にとって税制のエキスパートが近くにいるということは大変心強いことですが、成田新支部長体制の下、今年度も活発な一年になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |