岩倉博文@オフィス

2017年07月09日(日)発


☆この度の九州北部を襲った豪雨被害で亡くなられた方のご冥福を心からお祈り申し上げますと共に被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 過去に類を見ない雨の降り方だったようですが、自然災害の恐ろしさをまたも見せ付けられた思いです。 被災地が一日も早く落ち着かれますようお祈り致します!


 昨日、今日と素晴らしいお天気に恵まれて<ご当地キャラふれんどフェスティバル in とまこまい><第55回北海道障がい者スポーツ大会>はじめ各種行事を無事終えることができました。 ビックイベントを終えてホッとしていますが、各種行事、事業にお運びいただいた皆さんに心から御礼申し上げます。 そして、<ご当地キャラふれんどフェスティバル in とまこまい>に道内外からご参加いただいたご当地キャラの皆さん、<障がい者スポーツ大会>に道内各地からご参加いただいた選手・役員の皆さん、心から御礼申し上げます。 実行委員会、運営スタッフ、そしてご関係の皆さ〜ん、ほんとうにありがとうございましたぁ〜!


 さて、昨日は朝一番に出光カルチャーパークに行ってきました。


□08:45am〜 『ご当地キャラふれんどフェスティバル in とまこまい/オープニング』 出光カルチャーパークにて

 オープニングセレモニーの前に“タッチ”の新曲披露がありましたが、「天然色ガール」という曲、この曲の演奏に私がムックリで参加、両副市長とハスカップレディも参加しているんです。 で、昨日、“タッチ”のメンバーの一人が学校行事で参加できず「是非、市長も!」とこの曲をプロモートした矢嶋市議から要請があり、ステージに立ちました(写真1枚目)。 前奏と間奏にハスカップレディの上野さんが奏でる尺八の間にムックリの音が入っていますが、これ私なんです。 引き続いてオープニングセレモニーが始まり実行委員長としてご挨拶(写真2枚目)の後に「それでは、出光興産潟vレゼンツ、とまフェスキャラクターパレードを開幕します!」と開幕宣言をしました。 同時にファンファーレが響いて本イベントのホストである《とまチョップ/タクシード姿なんです!》を先頭にご当地キャラが登場、そのコースには大勢のご当地キャラファンが集われていました。 やはり<ふなっしー>と<くまモン>の人気は際立っていましたが、《とまチョップ》の人気もすごいですねぇ〜! 写真のすべてを掲載したいところですが、PCが重くなってしまうので16枚で勘弁していただきます! 




 佑介一家も来て女房と会場をまわっていましたが、私は一度帰宅し、朝から日差しが強くて汗をかいたのでシャワーを浴びてお昼に市民会館に行ってきました。


□13:00pm〜 『“ふくし大作戦!!! 2017” <認知症の合図 市民フォーラム>』 市民会館にて

 平成26年にエーザイ鰍ニ<認知症になっても安心して暮らせるまちづくり協定>を締結して以来、今回で7回目の市民フォーラムとなりましたが、松本一生先生(松本診療所ものわすれクリニック院長)を大阪からお招きして「認知症を地域で支える〜早期発見と地域包括ケアの大切さ〜」というテーマでご講演いただきました。 いつもこの市民フォーラムには大勢の皆さんに来ていただきますが、昨日も市民会館小ホールに大勢ご参加いただきました。 事前に控室でいろいろと懇談させていただきましたが、北海道にもご縁があって苫小牧にも4度目とのこと、松本先生には今後共よろしくお願い致します。 私は次の日程のため会場で冒頭のご挨拶をして次の会場に向かわせていただきました。 

□13:45pm〜 『第7回拓勇西町内会/夏祭り』 拓勇公園にて

 初めてご案内をいただきましたが、今年から会場を拓勇公園に変更しての開催となりました。 ご夫婦でとのご案内だったので途中で女房をピックアップして一緒に出席してきましたが、来年で町内会が設立されて10周年を迎える拓勇西町内会(広瀬悦雄会長)です。 地域の平均年齢が30.4歳ととても若い町内会ですが、ちょうど着いたら<津軽すこっぷ三味線>のステージが始まりました。 歌あり、踊りあり、私も女房と一緒に踊りをお付き合いしてきましたが、若い人たちが多い町内会なので子供たちの姿が目立っていました。 拓勇西町内会益々のご発展をお祈り致します!

 一度帰宅、また汗をかいたのでシャワーを浴びましたが、考えてみれば日中の着替え時に二度もシャワーを浴びたのは記憶にありませんねぇ〜。 それだけ日差しが強かったのですが、昨日は昊汰も帰宅してだいぶ前に買った庭用プールに初めて空気を入れて遊んでいました。 大変気に入ったようですが、かなりはしゃいでいましたよ! 佑介たちは夕食を食べて札幌に帰りましたが、プローイとケリーは日本語学校の行事で昨日は終日ノーザンホースパークに行っていたようです。 私は18:00pmからGHNで開催された<ご当地キャラフェス>の懇親会に出席してきました。



□18:00pm〜 『ご当地キャラふれんどフェスティバル in とまこまい/懇親会』 GHNにて

 ご参加いただいたご当地キャラの関係者が集っての懇親会、冒頭にご挨拶しましたが、ホストの《とまチョップ》、そして<お天気奉行>の白崎主査、サブの吉田主事と一緒に皆さんにご挨拶、何といっても両日共に晴れさせた<お天気奉行>の気合に拍手ですね! この会のルールで懇親会での写真撮影は禁止でセレモニーだけ撮りましたが、ご当地キャラ同士の交流の場、疲れも見せずに《とまチョップ》ががんばっていましたよ!

 私は中座して帰宅、さすがに昨夜は早く寝ましたぁ〜!


 そして、今朝は陸上競技場に行ってきました。


□09:00am〜 『第55回北海道障がい者スポーツ大会(陸上競技)/開会式』 緑ヶ丘陸上競技場にて

 東胆振1市4町で開催される第55回大会、苫小牧では陸上競技と車椅子バスケットボール、白老町でバスケットボール、厚真町でフットベースボール、安平町でソフトボール、そしてむかわ町でサッカーが開催されましたが、私は陸上競技場の開会式に出席してきました。 苫小牧で開催されるのは第1回大会(昭和38年)、第13回大会(昭和50年)に続いて3度目の開催となりますが、“ふくし大作戦!!! 2017”に取り組んでいる一年での開催となり心から歓迎申し上げました。 朝から日差しが強くて熱中症等少し心配していましたが、無事終えて良かったです。 <福祉トイレカー>も昨日は出光カルチャーパーク、そして今日は車椅子バスケット会場(苫駒大体育館)でがんばっていましたが、海老名市から八木社長も来られていましたぁ〜!

□11:00am〜 『緑陽会/合同夏まつり「和祭」』 苫小牧静和荘にて

 お昼前に<緑陽会/合同夏まつり「和祭」>に行ってきましたが、こちらも晴天に恵まれて養護老人ホーム苫小牧静和荘、特別養護老人ホーム花もみじ、そしてケアハウスリバーサイドに入居されている皆さん、ご家族の皆さん、ボランティアの皆さん、そして法人の皆さんが楽しい夏まつりを迎えました。 開会セレモニーの後、明倫中吹奏楽部の演奏、日置栄子さんの歌謡ショー、見山西町町内会高砂クラブによるステージ等盛りだくさんのプログラムでしたが、ご盛会を心からお慶び申し上げます! 緑陽会の皆さんには西地域包括支援センターの業務委託でもお世話になっていますが、地域福祉の機能強化のために今後共よろしくお願い致します。 それにしても最高の夏まつり日和でしたね!

 セレモニーを終えて、私は苫小牧静和荘から苫小牧駒澤大学体育館に向かいましたが、『第55回北海道障がい者スポーツ大会/車椅子バスケット競技』を視察してきました。 パラリンピックなどで車椅子バスケットの激しいシーンはTVで観戦していましたが、本格的な車椅子バスケットを直で見るのは初めてでした。 連盟の方にいろいろ教えてもらいながら見ていましたが、苫小牧チーム(写真赤のユニフォーム)は残念ながら旭川チームに敗戦、でもすごい迫力のゲームでした。 ちょうど<福祉トイレカー>の八木社長も陸上競技場から苫駒大体育館に来られたので胆振総合振興局の方々に<福祉トイレカー>をご案内してきました。 八木社長には全国の自治体に初めて納車した<福祉トイレカー>ということで大きなイベント等には来苫していただいていますが、この苫小牧モデルの<福祉トイレカー>、本州のいくつかの自治体や機関で納車を検討されているようです!   

 そして、出光カルチャーパークに向かいました。 『ご当地キャラふれんどフェスティバル in とまこまい/2日目』も朝から大勢の皆さんで会場が賑わっていたようですが、私が行ったのはお昼時ということもあって大盛況でした。 13:00pmから“とまフェスキャラクター大運動会/総合体育館”にも行ってきましたが、観客席は満席、いや〜驚きましたぁ〜! 今日の様子、写真でご覧ください。


 次から次と大勢の皆さんが会場をまわっていて総合体育館の観客席を見てびっくりしましたが、ご当地キャラの人気のすごさに改めて驚かされました。 <ご当地キャラ>も<北海道障がい者スポーツ大会>も大きな混乱やけが人等もなく無事終了することができました! 

 

 特に<ご当地キャラ>は過去にこれほど大規模なイベントをした経験がない出光カルチャーパークゾーン(文化公園)での開催でしたが、このゾーンのウイングがかなり広がったんじゃないかと思っています。 最後まで未知の世界で悪戦苦闘した市の担当職員に感謝したいと思いますし、壁にぶつかったこと、不安な日々を送ったこと、そしてネットワークが広がったこと・・・こうした経験をまた次の業務に活かして欲しいと思いますが、来ていただく皆さんに“安全に、かつ安心して楽しんでもらう!”ことを第一義に試行錯誤を繰り返しながら目的達成に向けて知恵を絞る、これは市政運営全般に繋がる重要なポイントだと思っていますが、こうしたノウハウはやがて市政運営の財産になると考えています。 特に<お天気奉行>としてプレッシャーをかけてきた白崎主査、吉田主事が一番ホッとしているかも知れませが、長きにわたって準備に励んできたスタッフの皆さ〜ん、ほんとうにありがとう!


 それじゃ、この辺で失礼します!