□18:40pm〜 『美光町内会/盆踊り』 美園公園にて前夜に行う予定でしたが、雨のため順延していて日曜日の夜に行いました。 18:00pmから“こども盆踊り”、19:00pmから“大人盆踊り”でしたが、ちょうど会場に着いたら“こども盆踊り”の真っ最中、大勢の子供たちがご家族と一緒に来ていましたが、私は実行委員会ブースで菅野嘉一会長と話しているうちに“こども盆踊り”も終盤に差しかかり司会の方からお呼びがあってご挨拶(写真2枚目)させていただきました。 “こども盆踊り”に参加した子供たちにはお菓子のプレゼントがありましたが、昊汰もしっかりもらってきたようです。(写真3枚目) そして、“大人盆踊り”が始まりに最初っから踊ってきましたが、少人数だった輪も次第に人数が増えてきました。 そうこうしているうちに霧雨が降ってきましたが、昊汰が一緒だったもので会場を後に、美光町内会の皆さ〜ん、お疲れさまでしたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
今日は「終戦記念日」、苫小牧ではお昼に<平和祈念式典>が挙行されました。□11:55am〜 『平成29年度 平和祈念式典』 市民会館大ホールにて今年も<平和祈念式典>が挙行されました。 戦争が終わって72年、多くの犠牲の上に今日の日本があることを、そして世界の恒久平和を希求することの大切さにふれる式典ですが、苫小牧市遺族会の皆さんはじめ昨年を超える皆さんに出席いただきました。 式次第は以下の通りですが、今年は5人の中学生を広島に派遣、広島の悲劇を肌で感じた感想を発表し、5人で平和の誓いを述べてくれました。≪式 次 第≫1.開式のことば 司 会:苫小牧市福祉部総合福祉課長 力山義雄2.国歌斉唱3.黙 祷4.式 辞 苫小牧市長5.追悼の辞北海道知事 高橋はるみ様(代理)/苫小牧市議会議長 木村 司様/苫小牧市遺族会会長 三海幸彦様6.平和の誓い小山愛花さん(光洋中3年) 高橋菜椿子さん(啓北中3年) 橋場優里さん(明野中3年) 渡辺未翔さん(明倫中3年) 野坂美羽さん(緑陵中2年)7.花輪奉呈 (ピアノ演奏 清野直子さん)苫小牧市長 苫小牧市遺族会会長8.献 花9.閉式のことば |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
<平和祈念式典>を終えて市役所に向かいましたが、溜まっていた決済簿に目を通して帰宅、そして、夕方から女房とご案内をいただいていた<明野柳町内会/夏まつり>にお邪魔してきました。□17:15pm〜 『明野柳町内会/夏まつり』 あけの公園にて昨日、今日の2日間開催で15:00pmから始まっていましたが、ちょうど“こども盆踊り”の最中でした。 明野柳町内会(下田哲也会長)夏まつりでは明野中の生徒たちがいろんな場面で活躍しているんです。 中でもごみ清掃、会場内はもちろんのこと公園の際まで生徒たちがごみ清掃をしている光景がとても印象的でしたが、ご挨拶してカラオケを歌い、そして“大人盆踊り”の最初に踊ってきました。 少し時間が経ってステージでは“夜桜金魚”がパフォーマンスを披露していましたが、毎年ここの夏まつりには他町内会の皆さんが大勢来られています。 盆踊りが一区切りして、女房と会場内をまわって失礼しましたが、<福祉トイレカー>もがんばっていましたよ! 昨日は80件近い利用があったようですが、私もご挨拶で<福祉トイレカー>のPRをしてきました。 下田会長はじめ町内会の皆さん、そして明野中の生徒たち、保護者の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |