![]() |
![]() |
□09:30am〜 『2017火山フォーラム 第1回幹事会運営事務局会議』 9階会議室にて今年の10月26日(木)〜27日(金)、苫小牧で<2017火山防災フォーラム>が開催されますが、その準備を担う運営事務局会議が開催されました。 全国の火山地域の自治体や関係機関で構成する<火山砂防フォーラム委員会>が主催するフォーラム、開催地首長として苫小牧市長が今年の委員長を務めますが、事務局を構成していただく関係機関の皆さんに委嘱状を交付させていただきました。 フォーラムの成功に向けて何卒よろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
私はご挨拶して失礼しましたが、10:30amから要望書提出日程がありました。□10:30am〜 『苫小牧市法人保育園協議会からの要望書提出』 第2応接室にて今年も法人保育園協議会(遠藤明代会長)から4項目にわたる要望をいただきました。 いずれも保育環境の充実等に係わる要望ですが、現場でご苦労されている声を直接届けていただきました。 “保育”を取り巻くさまざまな課題が全国ネットにのる機会が増えている昨今、市としても“福祉・子育て”と“雇用”の融合をテーマに予算編成でも柱として取り組んでいるところですが、子供たちの日々を第一義に法人保育園を取り巻く課題についても現状認識を共有していきたいと考えています。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□18:00pm〜 『酔仙酒造梶E陸前高田市を応援する会』 HWITにて「3.11」で甚大な被害が発生した陸前高田市、そして同市に本社を置く酔仙酒造鰍燒{社工場が流失し従業員7人を失いましたが、多くの支援により大船渡市に新工場が完成しがんばっておられます。 その陸前高田市と酔仙酒造鰍フ復興を支援しようと4年前に立ち上がった本会(代表:岡部喜代司・加藤孝治)ですが、岡部さん(写真2枚目)と陸前高田市にご縁が深い加藤さん(写真4枚目)を中心に活動を続けられています。 今日は酔仙酒造鰍フ金野社長にもご来苫いただきましたが、毎年支援の輪が広がって今日はHWITの会場いっぱいの皆さんが集われました。 そして、陸前高田市に復興支援に派遣している市の佐藤幹大主事も元気にがんばってくれている様子、陸前高田市が一日も早く本格復興を成し遂げますようお祈り致します! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |