「集い」が終わって市民会館に行ってきました。□14:00pm〜 『在宅医療・介護連携推進事業・認知症の合図市民フォーラム』 市民会館(小ホール)にて平成26年12月にエーザイ鰍ニ「認知症になっても安心して暮せるまちづくり協定」を締結して以来取り組んでいる<市民フォーラム>、今回で6回目となりますが、砂川市立病院 認知症疾患医療センター長の内海久美子先生をお招きして「知っておこう身近な認知症 ささえよう あなたの手で」の演題でご講演をいだきました。 いつも盛況の<市民フォーラム>、昨日も大勢の皆さんに来ていただきましたが、地域として認知症疾患とどう向き合うかは大変重要な問題です。 ご多忙のなか内海先生にはご来苫いただき誠にありがとうございました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
この後、GHNで用務日程が入っていましたが、一度帰宅し、夕方に白鳥王子IAに行ってきました。□18:00pm〜 『平昌2018女子アイスホッケー“最終予選”<vs フランス>』 白鳥王子IAにて白鳥王子IAは久しぶりにほぼ満席となりましたが、"Smile Japan"はフランスに《4対1》で勝利、まだ動きに切れがありませんが、勝利することが大事な“最終予選”であり、予想通り最後の<vs ドイツ>が決戦となりました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、今日も午前中は用務日程に対応していましたが、お昼から“ふくし大作戦!! 2016”の事業が市民会館で行われました。□13:00pm〜 『ふくし大作戦!! 2016/「みんなの学校」上映会・木村泰子先生特別講演会』 市民会館(大ホール)にて「みんなの学校」、大阪市立大空小学校を題材にしたドキュメンタリー映画ですが、この小学校開設時から9年間校長だった木村泰子先生をお招きして映画上映の後にご講演をいただきました。 特別支援学級をつくらずみんなが一緒に学び、みんなが一緒に遊ぶことを原則としている大空小学校、校長の日々、子供たちと真正面から向き合いPTAや地域の皆さん、そして教職員が一丸となって子供たちの日々と向き合っている姿に感動すると共に木村校長の実践を通じた“教育のあり方”がストレートに伝わってくる映画でした。 私は事前にDVDを見ていたので映画上映中、木村先生と懇談していましたが、一言ですごいです! こんな教育実践者がいることに驚きましたが、木村先生にはまたご来苫いただきたいと思っています! 木村泰子先生に心から御礼申し上げますと共にご来場いただいた大勢の皆さんにも御礼申し上げます。 ありがとうございました! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、18:00pmから"最終予選"のため白鳥王子IAに行ってきました。□18:00pm〜 『平昌2018 女子アイスホッケー“最終予選”<vs ドイツ>』 白鳥王子IAにて昨日今日と白鳥王子IAは立見がでるほど盛況でしたが、そのスタンドを見てホッとしました! 今日は鈴木大地スポーツ庁長官が来苫されて観戦、フェイスオフセレモニー(写真2枚目)を務められましたが、日本が<平昌2018>の出場権を獲得して大変喜んでおられました。 試合については何も言うことはありません! すごいプレッシャーの中で"Smile Japan"の選手たちは良く頑張ってくれたと思いますが、今シーズンはまだアジア大会、世界選手権があるので気持ちを切り替えてチーム力を高めて欲しいと期待しています。 いゃ~、ほんとうに良かったです! 白鳥王子IAのスタンドで、そしてNHK-BSで多くの皆さんに"Smile Japan"の勝利を見ていただいたと思いますが、厳しい練習を乗り越えて掴んだこの勝利、選手たちはもちろんのこと、山中監督、飯塚コーチ、春名コーチ、細谷MGはじめチームを支えたスタッフにも大きな拍手を送りたいと思います! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |