□10:30pm〜 『苫小牧市婦人団体連絡協議会/定期総会』 ふれあい3・3にて婦人団体連絡協議会(谷澤美千子会長)の定期総会に出席しご挨拶させていただきましたが、役員改選期であり北岸由利子新会長はじめ新体制が承認されました。 特に今年は10月に<日本女性会議2017 とまこまい>が開催されますが、昨年来実行委員会のなかでお世話になっています。 <日本女性会議>成功に向けて何卒よろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『とまこまい医療介護連携センター関係者/表敬訪問』 第1応接室にて<とまこまい医療介護連携センター>の関係者、沖医師会長(写真私の右)、加藤歯科医師会長(写真右端)、大倉薬剤師会長(写真左端)外ご関係の皆さんが来訪されましたが、同施設が予定通りこの4月に開設されたことをご報告いただきました。 この開設に合わせて歯科医師会と薬剤師会の事務局も医師会館に移転しましたが、医療介護の連携・ワンストップ化を目指して始動した<連携センター>の今後に期待したいと思います! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧クルーズ振興協議会/総会』 第2庁舎1階会議室にてこの協議会も苫小牧市長が会長を務めていますが、クルーズ船プロジェクト対応のため平成23年に設立されました。 昨年度は寄港ゼロでしたが、今年は9月6日(水)と9日(土)に飛鳥U、そして10月中旬にパシフィックビーナスの寄港が予定されています。 苫小牧港はクルーズ船を受け入れる岸壁の確保がなかなか難しくキラキラ公園のクルーズ船岸壁もサイズが限定されますが、北海道へのクルーズ船寄港が増える傾向にあり、<クルーズ船おもてなし文化>を定着させるため今年もしっかり取り組みたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧信用金庫本店信友会/総会後の懇親会』 GHNにて苫小牧信用金庫本店の取引先で構成している信友会(山口志郎会長)ですが、定期総会後の懇親会に出席、信友会の皆さんには企業活動を通じて市政伸展の上に大変お世話になっています。 また、苫信さんには中心市街地問題、企業の創業支援はじめ市と商工会議所と結婚支援事業連携協定を締結していただいたり今日的課題等についてご熱心に対応していただいています。 本店信友会益々のご発展をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『日本赤十字社苫小牧市地区総務委員会』 ふれあい3・3にて苫小牧市地区長は苫小牧市長が務めていますが、この総務委員会で平成28年度の事業報告や決算報告、そして平成29年度の事業計画や予算が審議されています。 昨年度は熊本地震災害義援金や台風災害の義援金活動はじめ各種活動にご尽力いただきましたが、今年度もどうぞよろしくお願い致します。 現在、苫小牧市赤十字奉仕団、苫小牧市朗読赤十字奉仕団、苫小牧市点訳赤十字奉仕団など全8奉仕団で構成されていますが、これまで社会福祉協議会に事務局を設置していた苫小牧市地区の事務局をこの夏には市福祉部(総合福祉課)に移管することになります! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:20pm〜 『新任管理職研修「市長と語る」』 9階会議室にて新任管理職並びに新任管理職過程未受講者を対象に行われましたが、病院、消防、港管理組合を含めて24名が出席しました。 新採用職員研修と同じくフリーテーマで行いましたが、違いは挙手をして質問や意見を述べてもらい、それに対して私の考えを聞いてもらう、新採用職員研修では順番に質問してもらっていますが、ここ以外は同じような流れで進めています。 今回もなかなかおもしろかったです! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧自衛隊協力会連合会/定時総会後の懇親会』 GHNにて地域と自衛隊の架け橋としてさまざまな活動に取り組んでいただいている自衛隊関係団体の連合会(宮本知治会長)の定時総会後の懇親会に出席してきましたが、第2航空団の安藤司令、第7師団から苫小牧にもご縁が深い福重幕僚長、札幌地方協力本部から篠村本部長、海上自衛隊の木村海上連絡官、そして第73戦車連隊から寺坂副連隊長外にもご出席いただき開催されました。 連合会の皆さんには今年度も何卒よろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |