□10:30am~ 『冬の交通安全運動セーフティコール』 市役所中央広場にて11月11日から20日までの10日間、<冬の交通安全運動期間>に入っていますが、日頃から交通安全運動に取り組んでいただいている各団体・機関の皆さん約160人が参加して<セーフティコール>が実施されました。 現在、苫小牧市域内で交通事故死者数が6名となっており苫小牧警察署管内では11名といずれも対前年度の数字を上回っていますが、この冬の交通事故死者数“ゼロ”を目指してドライバーの皆さんや歩行者の皆さんに“交通安全”を呼びかけましたぁ~! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm~ 『サンエイ㈱からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて平成25年以降、毎年のご厚意ですが、今年もサンエイ㈱(本社:愛知県刈谷市/神谷武之代表取締役)から本市の福祉に役立てて欲しいと「福祉ふれあい基金」にご寄付をいただきました。 同社黒田取締役と吉田北海道営業所長にご来訪いただきましたが、本市の福祉力向上のために活用させていただきます。 黒田取締役は日帰りでこの日程のためにご来苫いただいたようですが、ほんとうにありがとうございました。 心から御礼申し上げます! |
![]() |
![]() |
そして、昨日の午前中に胆振総合振興局において表彰式を終えたばかりの<北海道青少年顕彰受賞者>が報告に来てくれました。□15:00pm~ 『平成29年度 北海道青少年顕彰受賞者の表敬訪問』 第2応接室にて一昨年、<苫小牧市青少年表彰>を受賞した皆さんですが、今回は<北海道青少年顕彰>を受賞され報告に来てくれました。 受賞者は次の通りですが、この受賞を機にさらなるご活躍を期待したいと思います。 ほんとうにおめでとうございます!≪平成29年度 北海道青少年顕彰受賞者≫〇川畑奈津美さん(28歳/山本浄化興業㈱) 〇泉田優人さん(25歳/㈱サトウ工業) 〇蜂谷史朗さん(28歳/㈱サトウ工業) 〇下川部博紀さん(24歳/JX金属苫小牧ケミカル㈱) 〇金野一樹さん(26歳/JX金属苫小牧ケミカル㈱) 〇佐藤絢香さん(コスモ建設㈱) 〇青木ひまわりさん(22歳/㈱フジコーポレーション) 〇笹森健太郎さん(25歳/トヨタ自動車北海道㈱) 〇佐久間凌さん(㈱日栄工業) 〇西田藤子さん(28歳/珠道館) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□16:00pm~ 『中国河北港口集団有限公司友好訪問団/表敬訪問』 第1応接室にて苫小牧港と国際友好関係にある秦皇島市の河北港口集団有限公司から曹子玉董事長はじめ5名の方々にご来苫いただきましたが、苫小牧には2泊され東京、横浜を視察されて18日に帰国されます。 苫小牧滞在中は苫小牧港関連の施設外、市内を視察いただく予定ですが、有意義な滞在になられますようお祈り致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
今朝は家からまっすぐ㈱苫東の事務所に向かいました。□08:45am~ 『セイコーマート苫東店/オープニングセレモニー』 ㈱苫東にて予てから準備を進めていた<セイコーマート苫東店>がオープンを迎えセレモニーに出席してきました。 ㈱セコマの丸谷智保社長(写真1枚目)にもご出席いただきテープカットが行われましたが、苫東基地の利便性向上に寄与する施設として期待しているところです。 以前はレストランがあった施設で㈱苫東(成田一憲社長)でも次の展開についてご苦労されていた経過がありましたが、ご英断をいただいた㈱セコマさんに心から感謝致します。 それにしてもマスコミ各社の反応が予想以上でした! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□09:40am~ 『㈱セコマとの災害時における応急生活物資の供給に関する協定締結式』 ㈱苫東にて引き続いて㈱苫東において㈱セコマ様と「災害時における応急生活物資の供給等に関する協定」の締結式が執り行われましたが、協定締結にご理解をいただきました㈱セコマ様に心から御礼申し上げます。 同社として北海道庁はじめ地方自治体との協定締結は16番目とのこと、市としても大変心強く感じておりますが、誠にありがとうございました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:30pm~ 『とまこまいキッズタウン2017/企業報告会』 職員会館3階にて今年は10月22日(日)に苫小牧駒澤大学で取り組まれた<とまこまいキッズタウン2017>ですが、ご参加いただいた25社・団体の皆さんに出席いただき実施報告並びにアンケート集計結果の報告について説明しいろいろとご意見をいただきました。 北海道コカコーラボトリング㈱から菊池昌博課長にもご出席いただきましたが、今年の反省点等をまた来年の<キッズタウン2018>に活かしたいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:30pm~ 『UDタクシーお披露目』 市役所東側駐車場にて臨港昭和タクシー㈱、苫小牧観光ハイヤー㈱、北海交通㈱が導入したUD(ユニバーサル・デザイン)タクシーの第一号が納車され見せていただきましたが、高齢者、障がい者、そして海外からの観光客等のために国が導入を進めようとしているUDタクシーです。 トヨタさんのUDタクシー専用車両ですが、先日トヨタ自動車北海道㈱の北條社長にお聞きしたら同社の部品も使われているそうです。 少しずつこの車両が市内で増えていくと思いますが、タクシー料金は今のタクシーと変わらないんですよ! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、今夜はGHNで秦皇島市からのお客さまの歓迎会が行われました。□18:00pm~ 『中国河北港口集団有限公司友好訪問団/歓迎会』 GHNにて河北港口集団有限公司董事長(社長)の曹子玉団長(写真3枚目左側)はじめご一行は昨日来苫、さっそく苫小牧市立病院、市役所を表敬訪問、そして今日は苫小牧港、港公園、苫小牧市美術博物館を視察され歓迎会に臨まれましたが、苫小牧日中友好促進協会(宮本知治会長)の皆さんと共に歓迎会を催しました。 明日から東京港、横浜港を視察のため苫小牧を発たれますが、苫小牧港管理組合と河北港口集団有限公司(秦皇島港)の友好の絆が深まることを期待したいと思います! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |