![]() |
![]() |
□10:00am〜 『改革フォーラムから要望書提出』 第1応接室にて会派改革フォーラムから来年度予算編成に向けて要望書を提出いただきましたが、新規項目も含めて39項目にわたる要望いただきました。 改革フォーラムは以前から会派内で議論を重ねられ要望項目を整理されていて新規項目、実現項目、そして廃止項目も記されていますが、予算編成作業も終盤を迎えて財政部で悪戦苦闘しているさ中であり推移を見守っていただきたいと思います! |
![]() |
![]() |
□11:00am〜 『新日本婦人の会苫小牧支部との懇談』 第2応接室にて今年は4項目にわたる要請に係わって懇談していましたが、次の日程のため私は10:50amで失礼しました。 前提となる認識に誤解があったり十分な情報を持たずに判断されている問題もありましたが、やはり認識に差がある問題で意見の違いが出るのは当然です。 その意見の違いの差を埋める努力は惜しみませんが、政治的意図を背景とした問題については埋めようがなく結果をみて判断していただくしかないかも知れませんね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:30am〜 『新明町老人クラブ創立40周年記念式典・祝賀会』 WPSにて新明町老人クラブ(山川静子会長)が創立40周年を迎えられ記念式典及び祝賀会が行われましたが、私は祝賀会の途中からの出席となりました。 歴代会長はじめ40年の歩みを築かれたすべての皆さんに心からお慶び申し上げますが、27.39%となっている苫小牧の高齢化率、30%に達する前に超高齢社会に向けた仕組みづくりに励まなければなりません。 是非、声を届けていただき苫小牧にマッチィングした仕組みを確立したいと思っていますが、誠におめでとうございました! |
![]() |
![]() |
午後から来客日程が入っていましたが、北海道労働局の引地睦夫局長、苫小牧労働基準監督署の本持仁史署長、苫小牧公共職業安定所の小宮善広所長外が来訪され雇用情勢に関する意見交換をさせていただきました。 “雇用”という言葉が今日ほど幅広く、奥深く使われる時代はなかったと思いますが、国には“雇用”を取り巻く地方の実態を認識していただきたいと願っています。 来客日程を終えて内部打合せが入っていましたが、内部打合せを終えて両副市長と『苫小牧共同墓/視察』に行ってきました。 細かな作業はまだ残っていますが、共同墓施設がほぼ完成、来年2月5日(月)から受け付け開始、4月9日(月)に納骨開始予定となっていますが、受付状況を見守っていきたいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『第12回全国高等学校選抜アイスホッケー大会/第3回苫小牧市実行委員会』 白鳥王子IAにて第12回<氷上の甲子園>締めの実行委員会となりましたが、各専門部(総務部、競技部、宿泊広報部)から実施報告があり大会決算見込みもご承認いただきましたが、来年の第13回大会の日程についても協議の結果7月31日(火)から8月5日(日)までに決まりました。 氷都苫小牧としアイスホッケー界の次の時代を背負って立つ高校生の全国大会にしっかり取り組んでいきたいと思っています。 以下に<第12回大会>の結果について記しておきます! |
![]() |
![]() |
□17:30pm〜 『苫小牧東部国家石油備蓄基地活動状況報告会後の懇親会』 WPSにて本日16:00pmからWPSでご関係の皆さんが出席され苫小牧東部石油備蓄(出光昭一社長)による活動報告会が開催されましたが、私はその後の懇親会に出席させていただきました。 年に一度、こうした報告会を開催し活動概況について説明されていますが、そのお取り組みに心から敬意を表します。 社会貢献活動にもご熱心に取り組んでいただいていますが、特に今年10月の<日本女性会議2017 とまこまい>に対してご協力をいただきましたことに心から御礼申し上げます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |