![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧4ライオンズクラブ(LC)新役員/表敬訪問』 第1応接室にてLCは7月が年度初めとなりますが、市内4クラブの新年度がスタート、苫小牧LCの橋本町子会長外、苫小牧中央LCの今野諭会長外、苫小牧白鳥LCの下川原秋雄会長外、そして苫小牧ハスカップLCの及川隆人会長外が来訪、今年度の抱負等を聞かせていただきました。 各種事業を通じて市政伸展の上にご貢献いただいていますが、今年度もよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
引き続いて札幌から来客日程がありましたが、ここ数日は来客日程が多くなっています。 お昼に10月13日(金)〜15日(日)に開催される<日本女性会議2017 とまこまい>まで100日となった昨日、高橋雅子実行委員長はじめ実行委員会の皆さんや事務局スタッフで“あと100日”看板を背に写真を撮りました。 全体日程が固まり、ポスターも完成(市役所1階玄関ロビーに掲載)していよいよ準備作業も詰めの段階に入りますが、実行委員会の皆さんには引き続き何卒よろしくお願い致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□18:30pm〜 『第1回苫小牧市健康づくり推進協議会/委嘱状交付』 9階会議室にて平成25年4月に<第1次健康増進計画「健やかとまこまいstep1>を策定、市民の健康寿命を延ばす取り組みに励んでいますが、本協議会ではその実施状況や評価を担っていただき、同時に平成30年度からの<第2次健康増進計画>の策定プロセスで協議会の皆さんから忌憚のないご意見をいただきたいと思っています。 市が展開する施策が市民の“健康”に役立つようマッチィングさせなければなりませんが、いろんな角度からご意見をいただければと思っています。 よろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『東京海上日動火災保険鰍ニの防災に関する事業継続計画(BCP)策定支援協定締結式』 第2応接室にて万が一大きな災害が発生し会社が被災した場合、企業活動は中断され、その復旧には多くの時間や経費が伴いますが、BCP・事業継続計画の策定は企業が被災した場合の要員確保や社員の安否確認といった非常時の行動計画で東京海上日動保険鰍ナは自治体と協力してBCP策定の支援を展開するなど積極的に地域貢献活動に取り組まれています。 本市の防災行政にご理解をいただきましたことに心から御礼申し上げます。 |
![]() |
![]() |
□14:30pm〜 『苫小牧3ロータリークラブ(RC)新役員/表敬訪問』 第1応接室にてRCも7月が年度初めとなりますが、国際RC第2510地区第12グループの佐藤 正ガバナー補佐、苫小牧LCの渡辺健治会長外、苫小牧北RCの豊田健一会長外、そして苫小牧東RCの奥野義雄会長外が来訪されました。 すべての役職が1年任期というRC、これはLCやJCでも同じルールで運営していますが、RCの皆さんにも毎年さまざまな活動を通じて地域に貢献していただいています。 今年度もどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:30pm〜 『潟Aリヤス設計コンサルタントからの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて札幌に本社を置く潟Aリヤス設計コンサルタントが創業50周年を迎え、市民の健康増進に役立てて欲しいと体重体組成計5台をご寄贈いただきましたが、同社の菅野敏文社長は元道職員で苫小牧港管理組合にも施設課長として派遣されていたことがありました。 そんなご縁もありましたが、ご寄贈に心から御礼申し上げます。 体重計は市内4コミセンと高齢者福祉センターで活用させていただきますが、ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
そうそう、今日上下水道部が企画して作成した《とまチョップマンホール》のデザインをアイスホッケーのパック(写真右)にした試作品を見せてくれました。 とてもきれいな仕上がりでしたが、ベースの色に少し改良を加えて世に出す考えのようです。 苫小牧ならではのお土産にも使えるしさまざまな使い方ができるんじゃないかと、“ライフラインとしての下水道”と《とまチョップ》と“アイスホッケータウン”をアピールするコラボグッズとしていいんじゃないかと思いますね。 東京でアイスホッケーのパックを収集している某省庁の方がいてディスプレイとして使っているという話を聞いたことがありますが、担当では販売計画も考えているようです。 市税収入や税外収入を如何に効果的に増やしていけるか、さまざまなチャレンジがあっていいと思っていますが、カラー改良後に世に出るパックを楽しみにしていて下さい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |