![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『北海道警察本部に要望書提出』 北海道警察本部にて24日(火)に苫小牧警察署に出向き磯部署長に要望書を提出してきましたが、この日は道警本部の木村地域部参事官兼地域企画課長に要望書を提出してきました。 沖田道議に同行してもらいましたが、粘り強い要望が必要な案件であり3道議にも手伝ってもらい何とか実現したいと思っています。 ご多忙のなかお時間をいただいた木村参事官外に心から御礼申し上げます。 ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
□17:30pm〜 『苫小牧市統計協議会/新年交礼会』 HWITにて昨年は経済センサス調査や労働力調査等でご苦労いただきましたが、今年は工業統計調査や就業構造調査に取り組んでいただくことになります。 調査で得た貴重なデータは国や都道府県、そして市町村の政策・施策展開になくてはならないものですが、そのお陰で政策立案が可能になっているわけです。 統計協議会(斎藤謙吉会長)の皆さんにはご健康に留意され調査活動が円滑に行われますようお祈り致します!。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧関税会/賀詞交歓会』 GHNにてHWITからGHNに向かい間税会(市町峰行会長)の賀詞交歓会に出席、間接税についての知識を習得し、自主的な申告納税体制の確立を通じて円滑な税務運営に協力することを目的に設置された間税会ですが、ご挨拶等でも税を取り巻く時代背景、特に消費税や軽減税率について話題になっていました。 間税会の皆さんの今年の活況を心からお祈り致します! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部/新年交礼会』 GHNにて引き続き、同じGHNで開催されていた宅建協会苫小牧支部(佐藤 修支部長)の新年交礼会に遅れて出席、市有地売却や空家対策等いろいろと対応していただいていますが、今年もどうぞよろしくお願い致します! この業界はある意味“情報”が勝負、市にとっても宅建協会の皆さんと連携しながら情報収集に努めてまちづくりの上でロスが出ないよう“情報”を大事に扱っていきたいと思っています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□10:30am〜 『フェリー関係者からの要望書提出』 第1応接室にてフェリー各社から西港区内の静穏度を確保するための効果的な措置を求める要望でしたが、ここ数年いただいている要望です。 苫小牧港管理組合の佐々木副管理者外が同席していましたが、苫小牧港にとって最大のお客さまであるフェリー船社からの要望であり、関係機関との協議を重ねながら対策について検討しなければなりません。 ただ、気象条件や波の動き等判断が難しい問題でもあり、専門家の意見等も含めこれまでの検討経過を踏まえて取り組みたいと思っています! |
![]() |
![]() |
□11:30am〜 『故菅原利幸氏消防叙勲叙位伝達式』 第1応接室にて昨年11月に逝去された元苫小牧市消防司令故菅原利幸氏に対し「正七位・瑞宝単光章」が授与され、菅原氏の奥様に謹んで伝達させていただきましたが、40年以上の長きにわたり消防一筋の人生だった故人、病で逝去された故人のご霊前にご報告いただきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧白鳥ライオンズクラブ(LC)からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて白鳥LC(藤山小夜子会長)からチャリティーバザーの益金の一部を苫小牧市の福祉に役立てて欲しいと車椅子10台をご寄贈いただきましたが、ご寄贈いただいた車椅子は福祉ふれあいセンターに2台、本庁舎3台、総合体育館2台、陸上競技場2台、そして旧ときわSCに1台、それぞれ活用させていただきますが、白鳥LC益々のご発展を心からお祈り致します。 誠にありがとうございましたぁ〜! |
![]() |
![]() |
□15:30pm〜 『苫小牧念法寺との災害時応援協定締結式』 第2応接室にて苫小牧念法寺がある宮の森町内会から住民の高齢化に伴って万が一の場合に隣接する念法寺に避難することについてご了解をいただき災害時応援協定が締結されましたが、苫小牧念法寺のご理解に心から感謝を申し上げます。 そして、協定締結式にあたりお運びいただいた苫小牧念法寺の古谷住職外、宮の森町内会の田中会長外に心から御礼申し上げます! 誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:45pm〜 『苫小牧市農業委員会/新年交礼会』 北のゐざかやにて丹羽会長はじめ農業委員の皆さんがお揃いでしたが、昨年農業委員会法が改正され選挙制度の廃止、農地利用最適化推進委員の設置等が新たに決まりました。 また、TPPの行方も含めて日本の農業政策の今後の推移について注視していかなければなりませんが、農業委員会の皆さんには今年もどうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧建設協会/新年交礼会』 GHNにて次にGHNで開催された苫小牧建設協会(宮ア英樹会長)の新年交礼会に出席してきました。 毎年、建協さんの新年交礼会で来年度予算の公共事業に係わる数字を発信してきましたが、今年も速報値ながら建築73億円、土木66億円、全会計で139億円という数字を発信してきました。 現下の財政状況の中ではまずまずの数字が出たと思いますが、多くの雇用を支えている建設業界の今年の活況をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧市町内会連合会婦人部会/新年交礼会』 GHNにて同じホテルで開催していた町連婦人部会(宮田俊江部会長)の新年交礼会にだいぶ遅れて出席してきましたが、コミュニティーの連帯・連携を図る上で婦人部会の皆さんはなくてはならない存在です。 各婦人部会のご発展を心からお祈り致します! また、昨年来<日本女性会議2017とまこまい>の実行委員会にも参画していただきご協力いただいていますが、今日もPRをさせていただきました。 写真2枚目は宮嶋男女平等参画課長、3枚目は林課長補佐ですが、町連婦人部会の皆さ〜ん、よろしくお願い致します! 写真4枚目は余興のシーン、本格的でしょう! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□19:00pm〜 『(用務) 苫小牧青年会議所アイスホッケー同好会/通常総会』 鳥亭にて最後に用務日程でしたが、苫小牧JCアイスホッケー同好会の総会に出席してきました。 市長になってからなかなか参加できませんが、私が現役の時に作った同好会でもあり、Ice HockeyTownのJCとして盛り上げて欲しいと思っています! 今年の八戸戦は苫小牧で、札幌戦は札幌で試合が行われるとのことですが、<スポーツ都市宣言50周年イヤー>の最後を締めくくりたいと思っています!?? |
![]() |
![]() |