![]() |
![]() |
□09:00am〜 『苫小牧ハスカップライオンズクラブ海外研修生/表敬訪問』 第1応接室にてライオンズクラブが主催している<ユースキャンプ&エクスチェンジ事業>ですが、今年も苫小牧ハスカップライオンズクラブ(及川隆人会長)が台湾のウ ジャ・ジョウさん(19歳/私の隣)、イエ ヨウ・シュエンさん(21歳/その隣)の2名を受け入れハスカップライオンズクラブの加藤孝治さん宅にホームステイしています。 7月14日(金)から22日(金)まで苫小牧に滞在、その後深川市、増毛町に滞在して8月3日(木)に帰国しますが、素晴らしい交流を期待しています。 加藤夫人も来られていましたが、加藤さんご夫妻にはずっと以前から海外の青年たちをホームステイに受け入れていただいています! |
![]() |
![]() |
□13:00pm〜 『台南市苫小牧・道東グリーンエネルギー文化観光視察訪問団/表敬訪問』 第2応接室にて台南市の蔡旺詮市議会議員はじめご家族も含めて20名の訪問団が鳥越浩一元市議と共に来訪されましたが、苫小牧では苫東の<シャープ苫東の森太陽光発電所>を視察され市役所を訪問していただきました。 企業経営者とそのご家族ですが、苫小牧のきれいな街並みにとても良い印象を持たれたようです。 苫小牧では8月に<苫小牧日台親善協会>が設立されると聞いていますが、その設立にご尽力されている板谷良久市議も来られていました。 台南市の皆さんを心から歓迎申し上げました! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□14:00pm〜 『第62回とまこまい港まつり/第2回実行委員会』 職員会館3階にて8月4日(金)から6日(日)まで開催される<第62回とまこまい港まつり>の実行委員会が開催されましたが、各部の準備状況について報告があり、議案として行事内容の詳細につい協議しましたが、ご了承いただき正式に決定されました。 これでいよいよ本番に向けてラストスパートになりますが、今年も晴天のなか賑わって欲しいですね! 尚、第62回大会の<お天気奉行>は町内会連合会婦人部会から実行委員会に入っていただいている工藤幾子さんと田村節子さんにお願いすることが満場一致で決定、よろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『苫小牧市行政改革プラン NEXT STAGEの見直しに関する諮問』 第2委員会室にて引き続いて苫小牧市行政改革推進審議会(石森 亮会長)に対し「苫小牧市行政改革プランーNEXT SRAGEーの見直しについて」を諮問させていただきましたが、“NEXT STAGE”も2年が経過、行革効果によって財政の健全化も進み、“財政基盤の強化”を掲げる段階に入ることができましたが、ゆえにこれからいよいよこのSTAGEの重要な局面に入ると考えています。 行革審の皆さんには忌憚のないご意見を寄せていただきたいと思っています! |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『苫小牧八重桜会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて平成26年から毎年いただいているご厚意ですが、今年も苫小牧八重桜会(八巻君江会長)から子供たちのために使って欲しいとご寄付をいただきました。 今年も誠にありがとうございました。 そして、ちょうどこの中に『国際ソロプチミストはまなす 新役員』の藤岡幸子会長、古賀孝子レコーディングセクレタリー、そして炭谷尚子トレジャラーがいらっしゃいましたが、改めて新年度の抱負を聞かせていただきました。 活発な一年になりますようご期待申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『第23期第1回苫小牧市農業委員会/総会』 第1委員会室にて農業委員会等に関する法律の大規模な改正によって議会同意人事となり、過日<辞令交付式>を行い、今日総会を迎えましたが、これまでと違った流れや手続き等が必要となる部分も出てくると思います。 法改正の趣旨を踏まえて運営していくことになりますが、今日は冒頭にご挨拶させていただき委員の自己紹介までいて退席させていただきました。 委員の皆さんにはどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体連絡協議会/総会・意見交換会』 ANAクラウンプラザホテルにて苫小牧市議会での指摘から生まれたこの6基地連絡協議会ですが、山口幸太郎千歳市長を会長に全国6基地の関係自治体で構成されています。 防衛省から深山延暁地方協力局長や吉田廣太郎北海道防衛局長はじめご関係の皆さんが出席、再編交付金の問題が最大の懸案だったここ数年、一定の方向が出たこともあり6基地連絡協議会としてもホッとしていますが、総会(写真1・2枚目)が終わって17:45pmから意見交換会(3・4枚目)が開催され、オープニングで<千歳機甲太鼓>が披露され、乾杯の発声をしてきました。 ご来賓の皆さん、そして遠方からご出席いただいた6基地関係自治体の首長さんはじめご関係の皆さんに《とまチョップ》と共に心から御礼申し上げ乾杯を発声しました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |