□11:50am〜 『第51回とまこまいスケートまつり支援隊/ホッキカレー慰問』 白鳥王子アイスアリーナにてスケートまつりに向けて作業に入っていただいている第73戦車連隊(中村連隊長/写真3枚目)、そして第7施設大隊(平塚大隊長)の皆さんに苫小牧名物ホッキカレーをご馳走しましたが、ハスカップレディのお二人(写真2枚目)にも手伝ってもらいました。 まずは製作中のジャンボ滑り台の前で記念撮影(写真1枚目)、雪の搬入は既に終えて雪像作りに入っていますが、苫小牧冬の一大イベントであるスケートまつりのためにご尽力いただいている自衛隊の皆さんに心から御礼申し上げます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『第72回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて1月27日(金)から31日(火)まで、今年は長野県で開催される第72回国民体育大会に出場する苫小牧関係者が来訪、今国体にはスピードスケート(成年女子・選手1名)、フィギュアスケート(少年女子・監督1名)、アイスホッケー(成年男子コーチ1名・少年男子コーチ1名・成年男子選手8名・少年男子選手7名)が苫小牧から出場しますが、優勝目指してがんばってきて欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧商工会議所議員会・女性会/合同新年賀詞交歓会』 GHNにて苫小牧商工会議所の議員会と女性会合同の賀詞交歓会に出席してきましたが、ゲストに"Smile Japan"の山中監督が来ていました。 2月9日からの最終予選に向けて"Smile Japan"は苫小牧で合宿中ですが、順調に仕上がりつつあるようです。 1月28日・29日のテストマッチ、そして最終予選と"SmileJapan"の応援を議員会、女性会の皆さんにもお願いしましたが、今年の活況をお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『駒澤大学同窓会北海道胆振・日高支部懇親会』 GHNにて次に同じホテルで開催していた駒澤大学同窓会胆振・日高支部の懇親会に出席してきましたが、駒澤大学・駒澤短期大学同窓会(本部:東京)の萩野会長が三重からご来苫されていました。 また、苫小牧駒澤大学、駒大付属苫小牧高等学校はじめ地元の関係者も出席されていましたが、ご挨拶の中でインターハイで優勝した駒苫アイスホッケー部の話題にふれると拍手が沸き起こっていました。 私が3階の会場に着いた時は、ちょうど駒苫吹奏楽局の演奏の終盤でしたが、駒澤大学同窓会の益々のご発展をお祈り致します! |
□18:00pm〜 『苫小牧浴場組合/新年会』 北のゐざかやにてそして、“北のゐざかや”で開催されていた浴場組合の新年会に出席、だいぶ遅れてしまいましたが、公衆浴場を取り巻く経営環境が厳しさを増すなか浴育はじめさまざまな取り組みにチャレンジされています。 日本の銭湯文化、少子化の流れが定着しつつある日本で子供たちにも是非ふれさせたいものですが、浴場組合の皆さんには今年もどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:15am〜 『苫小牧警察署へ交番新設に関する要望書提出』 苫小牧警察署にて磯部苫小牧警察署長にお時間をいただき交番設置に係わる要望書を提出、今年も“ときわ・澄川地区への交番新設”要望でしたが、なかなかハードルが高い要望ながらねばり強く要望を重ねなければなりません。 明日は北海道警察本部に要望をしてきますが、予定地については市で準備しており道警本部のご理解をいただきたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
苫警からWPSに行ってきました。□12:00pm〜 『苫小牧市赤十字奉仕団/新年交礼会』 WPSにて地区長を首長が務めている日本赤十字社ですが、苫小牧市赤十字奉仕団も今年度から矢嶋 和委員長に代わって蔵本満恵委員長が就任されています。 蔵本委員長にとって初の新年交礼会となりましたが、冒頭に日本赤十字社社長表彰並びに苫小牧地区長表彰が授与されました。 受章された皆様(写真左)には長きにわたり奉仕活動に尽力されたご功績による表彰でしたが、この受章を機にさらなるご活躍をお祈り致します! 奉仕団の皆様には今年もどうぞよろしくお願い致します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□17:30pm〜 『苫小牧地方法人会/新年交礼会』 GHNにて毎日新聞編集委員の与良正男氏を講師に「政治と経済の行方」というテーマで新春講演会をされ、その後に新年交礼会に入りましたが、私は新年交礼会のみ出席させていただきました。 阿部喜朗会長のご挨拶で始まりましたが、税知識の普及と納税意識の高揚のため各種事業に取り組んでいただいている法人会、今年も活発な活動に取り組まれますようお祈り致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『苫小牧弁当仕出協同組合/新年会』 WPSにてそして、WPSで開催された弁当仕出協同組合(今田正義理事長)の新年会に出席してきました。 池田議長はじめ市議会各会派の議員さんも出席されていましたが、今年も各種お祭り、諸行事、イベント等でお世話になります。 特に10月に開催される<日本女性会議2017 とまこまい>では苫小牧らしいお弁当を提供するために実行委員会と協議を進めているようですが、どうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |