引き続いて11:00amから「記者会見」が行われました。□10:00am〜 『記者会見/議会招集告示』 第2応接室にて1.第13回市議会定例会の招集について・提出議案などを説明2.ご当地ナンバープレートの導入について・市民アンケート、事業所アンケートの結果をお知らせし正式に導入の意向表明書を北海道に提出することを報告しました。 導入意向が受け入れられれば平成32年度導入に向け具体的な準備作業に入ることになります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:00pm〜 『沼ノ端中央町内会、老人クラブ寿会からの要望書提出』 第1応接室にて沼ノ端中央町内会(竹田秀泰会長)、老人クラブ寿会(菅野義正会長)から現在沼ノ端コミュニティーセンターにある市の証明取扱所の件について要望がありました。 北栄町に新設される<苫小牧市沼ノ端交流センター>に移転される証明取扱所の一部でも沼ノ端コミセンに残して欲しいとの要望でしたが、なかなか難しい問題ながらマイナンバーの活用(コンビニ交付)等の可能性も含めて対策していかなければならないと思っています。 |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『北海道ビルメンテナンス協会、北海道ビルメンテナンス苫小牧地区協議会からの要望書提出』 市長応接室にて引き続いて北海道ビルメンテナンス協会(山田春雄会長)、北海道ビルメンテナンス協会苫小牧地区協議会(水野光宏会長)から“ビルメンテナンス業における入札制度の見直しについての要望”が提出され3項目にわたる要望ポイントをいただきました。 いずれも“入札”に係わる問題であり、内部で検討している項目もありますが、慎重に検討を重ねたいと思っています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『苫小牧市中小企業振興審議会からの答申書提出』 第1応接室にて今年6月に諮問していた「(仮称)苫小牧市中小企業振興計画の策定」について苫小牧市中小企業振興審議会(川島和浩会長)から答申をいただきました。 約5か月間という短い期間でしたが、審議会においてご熱心に協議を重ねていただきましたことに対して心から御礼申し上げます。 市内の事業所中90%を超える中小企業の振興・発展のためにしっかり取り組んでいきたいと思います。 |
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『苫小牧市商店街振興組合連合会からの要望書提出』 第1応接室にてそして、苫小牧市商店街振興組合連合会(秋山集一理事長)から4項目にわたる要望をいただきました。 “市商連への財政支援”、“駅前中心街の再生について”、“《とまチョップ》ポイント事業の継続について”、“地域商店会の環境整備等について”の要望でしたが、関係部長も同席していろいろと懇談させていただきました。 商業形態や消費者心理の変化など商業者を取り巻く環境は厳しさを増していますが、お互い知恵を出して消費者に支持される商店街を形成にチャレンジしていきたいと考えています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:30pm〜 『苫小牧市立病院改革プラン評価委員会からの報告書提出』 第1応接室にて引き続いて苫小牧市立病院改革プラン評価委員会(吉鶴博生委員長)から<苫小牧市立病院新改革プラン評価報告書>を提出いただきました。 公立病院の経営は依然として厳しい状況にありますが、苫小牧市立病院として医療圏域の住民の皆さんにとって頼れる病院として機能していくためにもしっかりとした経営基盤を構築する必要があります。 評価委員会の皆さんには大変お忙しいなかいろいろとありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
そして、17:00pmからGHNに行ってきました。□17:00pm〜 『日本女性会議2017 とまこまい/報告会・懇親会』 GHNにて10月13日(金)・14日(土)・15日(日)と苫小牧で開催された<日本女性会議2017 とまこまい>ですが、実行委員会の皆さん、ポランティアの皆さんにご出席いただき報告会並びに懇親会が開催されました。 高橋雅子実行委員長の下、実行委員会が立ち上がって大会前日まで777日間、大会の3日間を含めますと<777+3>となりますが、この間実行委員会、多くのボランティアの皆さんには本当にお世話になりました。 そして、ただただ“ありがとうございました”という言葉しか出てきませんが、大成功に導いていただいた皆さんに改めて心から御礼申し上げました。 この後も決算及び報告書の作成業務等が残っているため実行委員会としての締めは来年3月を予定していますが、この日は大会を振り返って、それぞれに<777+3>を思い出していました。 私は20:00pm発の便で上京しなければならず懇親会は失礼しましたが、17万都市で開催した<日本女性会議>のことを係わっていただいたすべての皆さんの記憶に残しておいていただきたいと思っています! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
〇11:00am 自由民主党 国際観光産業振興議員連盟 細田博之会長と面談 (自民党本部にて) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇11:30am 自由民主党 国際観光産業振興議員連盟 萩生田光一事務局長と面談(自民党本部にて) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
〇13:00pm 自由民主党 国際観光産業振興議員連盟 岩屋 毅幹事長と面談(衆議院第二議員会館にて) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |