岩倉博文@オフィス

2016年01月01日発(元旦ダイアリー)


☆公職選挙法の規定により選挙区内での年賀状によるご挨拶は失礼しています!


 謹賀新年
 新年明けましておめでとうございます! 皆様にはお元気で2016年の新春をお迎えいただきましたことと心からお慶び申し上げます。 市長になって今年の7月で10年目を迎えますが、「初心忘れるべからず!」今年も生まれ育った大好きな苫小牧の今と明日のために一生懸命市政の舵取りに励んでまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます!


 私の3期目、基本テーマとして『誇れる街 苫小牧へ〜活気みなぎるふくしのまちづくり〜』を掲げていますが、”市民みんなで助けあい、市民みんなで支えあう、そんな気持ちが伝わる苫小牧でありたい!”というテーマを市民の皆さんと一緒に取り組む一年にしたいと、この4月から始まる平成28年度は「ふくし大作戦!! 2016〜あなたのこころに そっと、ずっと、ギュッと〜」に取り組みます。 ちょっとした心遣い、困っている人を少しでも助けようとする素直な心、人のために少しでも役に立とうとする前向きな行動、自分のできる範囲で支えようとするさり気ない気持ちを大切にしながら市民に”ふくしの行動”を呼びかけたいと、そして市民や企業市民みんなで”ふくしのまちづくり”にチャレンジしたいと考えています。 ”warm heart!/思いやりのある心”、2016年はこのフレイズを多くの皆さんに呼びかけたいと思います!


 また、平成28年度は昭和41年に全国で初めて「スポーツ都市宣言」をしてから50周年を迎える一年となりますが、50年前このまちの先輩世代が「スポーツ都市宣言」を決断するまでの気持ちを受け継いで50周年の節目となる平成28年度は「つなごう スポーツ大作戦」にも取り組みます。 「スポーツ都市宣言」をして”市民皆(かい)スポーツ”を掲げている苫小牧として地域スポーツの振興・アスリートの育成・青少年健全育成・障がい者スポーツ、スポーツと地域活性化等々さまざまな角度から”スポーツの力”を再確認すると共に「健康増進計画」に取り組んでいる今、”健康寿命”を延ばすために”運動する”ことが極めて重要な取り組みと位置付けられている中でスポーツを幅広く捉え”運動の輪”を広げていきたいと考えています。 平成28年度は「ふくし大作戦!! 2016」と「スポーツ大作戦」のコラボレーションを市民の皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思っています!


 ここで私の3期目のキーワードを確認しておきます。


≪3期目のキーワード≫
□基本テーマ…『誇れる街 苫小牧へ〜活気みなぎるふくしのまちづくり〜』
□目 標…『財政基盤の強化、そして20年先を見据えたまちづくりの実践!』
□5つの基本スピリット
『信頼獲得』
『チーム一丸』
『挑戦する市政』
『市民のための市役所づくり』
『誠心誠意をもって市民と企業市民に接する』
□大作戦シリーズ2016…『ふくし大作戦!! 2016』+『つなごう スポーツ大作戦!』
・このミッションは2016年4月1日から2017年3月31日までの1年間となります。


《参考:これまでの大作戦シリーズ》
※大作戦の取り組みコンセプト…「市政の重要テーマ/まちぐるみ/1年間」
・2007年〜『053大作戦』
・2008年〜『歩こう! いきいき大作戦』
・2009年〜『ecoライフ大作戦〜053ステージ2〜』
・2010年〜改選期のため取り組みなし
・2011年〜『みんなでふくし大作戦』
・2012年〜『053大作戦〜053ステージ3〜』
・2013年〜『未来へ! みなと大作戦〜Gateway to the future〜』
・2014年〜改選期のため取り組みなし
・2015年〜『053大作戦〜ステージ4〜』
・2016年〜『ふくし大作戦!! 2016』+『つなごう スポーツ大作戦』


 財政悪化プロセスの10数年間、結果として何の手も打てずに財政悪化に陥った行政とチェック機関として機能しなかった議会、この経過の”検証と反省”に立って始動した岩倉市政でしたが、過去の”検証と反省”ポイントを肝に銘じて市政運営に取り組まなければなりません。 数字の見方や読み方を常に意識して20年先を見据えながら市政運営にあたること、そして財政健全化は財政部だけの問題ではなく各部各課が同じ方向で取り組まなければならない”山”であることを意識しなければなりませんが、遠くながらぼんやりと見えてきている山頂を目指してチーム一丸で登頂にチャレンジしたいと思っています。


 私にとって市長就任以来のテーマである”財政健全化”はまだ道半ばですが、市民にご理解とご協力をいただきながら財政健全化は確実に進んでおり”財政基盤の強化”に取り組める段階まで進めることができました。 <財政健全化の道筋を示す<財政基盤の確立<財政基盤の強化>という流れで今日を迎えていますが、人口減少と少子高齢化が同時進行している今の日本で経営上最も重要な”視点”の一つが<財政基盤の強化>だと私は考えており、3期目の目標に「財政基盤の強化、そして20年先を見据えたまちづくりの実践!」を設定したのも次の世代のことを考えながら経営に励むことが必要な時代だと強く意識しているからです。 そうした問題意識を多くの人と共有しながら市政運営を心掛けなければならないと、過去の延長でこれからを考える時代は既に終わり、次なる目標に向かってチャレンジする気概を持ちながら日々の業務に向き合う姿勢が必要と考えていますが、組織内にそうした風土を醸成することも大切なことだと考えています。


 ”財政基盤の強化”に取り組む上で最も重要な位置付けは”行政改革”となります。 [第1次行政改革推進計画(H9〜H13)]、[第2次行政改革推進計画(H13〜H17)]、[第3次行政改革推進計画(H17〜H21)]、[行政改革プラン(H22〜H26)]、そして[行政改革プランーNEXT STAGEー(H27〜H31)]と進めてきましたが、”NEXT STAGE”では行政費用の抑制に努めながら市民サービスの進化を目指すという相反することにチャレンジするコンセプトをあえて掲げています。 さらに人口減少によって財政のパイが縮小する懸念が強くなる中で行政も議会も”どんぶり勘定的感覚”を排除して財政運営のスキルを磨きながら”各種リスクへの備え”を意識した財政運営を心掛けなければなりません。 その為に少なくても”先を読むスキル”を身に付ける必要がありますし、そのことが市民に”安心・安全な経営”を伝えていく重要なポイントになると考えていますが、”強い苫小牧”を創るために強い意志をもって”NEXT STAGE”にチャレンジしたいと思います!


 もう一つの重要な”視点”、それは如何に税収増を図るか、如何に税外収入を見込むか、歳出だけではなくある意味それ以上に収入増を図ることに知恵を絞りエネルギーを費やす必要があるということです。 人口減少と少子高齢化が同時進行することによって日本経済のパイは確実に収縮し需要拡大を見越した設備投資は極一部の分野に限られ”企業誘致”を取り巻く環境は大きく変質してきますが、ますます激化する都市間競争の時代に”企業誘致”のノウハウを敏感に察知して行動できるスタッフの育成や税収増を図るには総合的な取り組みが重要になるとの”観点”も視野に入れなければなりません。 苫小牧の都市構成基盤要素を考えれば税収増を図る選択肢は限られますが、一つは”企業誘致と良質な雇用の創出”、つまり”人口が減らないまち”への取り組みにあると考えており、その為には安心・安全なまちづくり、子育て環境の整備、学力向上、医療・介護・福祉の充実、生活の利便性、商業環境など幅広い政策分野に取り組む必要がありますし税収増に直接係わる組織の強化にも本腰を入れる必要があると考えています。


 山積する”まちづくりの課題”にも積極的に取り組みます。 昨年12月2日付で札幌地方裁判所より破産手続開始が通知された”サンプラザ問題”も今春には正念場を迎えることになりますが、裁判所による手続きを踏まえつつ駅前という”まちの顔立地”であることに鑑み市民に”サンプラザ問題”の見通しを出来るだけ早く示さなければならないと考えています。 今後は裁判所から指名された破産管財人を軸に作業が進められますが、破産管財人の意向を踏まえつつ協議を重ねて法的手続きがスムーズに進められるよう引き続き市として積極的に協力したいと思います。


 また、苫小牧港の港勢拡大、CAPの展開、広域連携と北海道新幹線Inittan地域戦略会議、苫小牧中央IC建設、道立病院後継施設、特別支援学校や児童相談所の問題、市民ホール計画、障がい者雇用、防災、日本女性会議2017、公共施設のあり方、弱者対策・・・山積する現状の課題群にもスピード感をもって引き続き取り組みます。 さらに今月中旬から千歳基地において2年半ぶりに”米軍再編に係る日米共同訓練”が実施されますが、市民の安心・安全を第一義に訓練終了・撤収完了までしっかり対応します。

 そして、市立緑陵中の模擬市長選で勝利した政党マニフェストの提案を”苫小牧市こども会議”で形にし誕生させた《苫小牧市公式キャラクター/とまチョップ》ですが、この子供たちが誕生させた《とまチョップ》に新しい任務を担ってもらうことになるかも知れません。 《とまチョップ》誕生以来、多くの市民に可愛がっていただきながら市の公式キャラクターとして活躍してもらっていますが、これまでとは少し違った任務に挑戦してもらいたいと考えています。 時期が来たら発信しますが、その折にはどうぞよろしくお願い致します。


 誠に穏やかなお天気で今年も佑介一家と5人で新春を迎えることができました。 今朝07:00amから執り行われた天理教樽前分教会「元旦祭」に昊汰が初参拝、一昨年佑介が結婚し昨年8月に昊汰が誕生して家族5人で迎える「元旦祭」となりましたが、この一年のまちの安泰と市民の幸福をお祈りしてきました。 09:00am過ぎに帰宅、わが家の神様にお参りをしてお節とお雑煮をいただきましたが、このダイアリーを送信したら佑介一家と樽前山神社に初詣に行ってきます。 その後、私と女房で元旦の恒例行事である市内の宗教団体に新年のご挨拶に伺ってきますが、今年も積雪ゼロで穏やかに元旦の朝を迎えたのでご挨拶まわりも順調にいきそうです。 仕事始めは1月4日となりますが、気合を入れて仕事始めに臨みたいと思います。 今年は申年、申年にあやかって皆さんにとって”まっすぐ伸びる一年”でありますよう心からお祈り致します。


 それじゃ、この辺で失礼します!