□09:00am〜 『ご当地ナンバープレート表彰式・出発式』 市庁舎正面玄関前にて苫小牧として初の試みとなった<ご当地ナンバープレート>の取り組みでしたが、デザインを応募して100点を超える応募作品をいただきました。 慎重なる審査を経て小田湧太さんの作品に決定、小田さん(写真3枚目中央)、有馬苫小牧郵便局長(写真3枚目右)、そして審査委員の皆さんにご出席いただき表彰式並びに出発式を行いました。 《とまチョップ》も大喜び、このナンバープレートを付けた苫小牧郵便局の配達バイク4台を見送りましたが、今後市内を走ります。 皆さ〜ん、お楽しみに! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□10:30am〜 『第1回総極真世界空手道選手権大会出場選手/表敬訪問』 第1応接室にて10月22日(土)・23日(日)に静岡で開催される大会に出場する優至会塚本道場の塚本鉄兵さん、下山田静代さん、塚本大吾さん、古河原光沙さんが来訪、記念すべき第1回大会に出場となりますが、是非がんばっていただきたいと思います。 今では諸外国でも人気が高い空手道ですが、コンタクトありの空手の世界でも海外の選手が台頭しているとのこと、大会に向けてコンデションづくりがポイントになると思いますが、それぞれに悔いのない大会にしていただきますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:30am〜 『苫小牧人権擁護委員/委嘱状交付式』 第1応接室にて議会同意人事である人権擁護委員ですが、既に議会で同意をいただいている大谷和弘委員(再任3期目)、そして新任の松神繁俊委員ですが、新任委員は札幌法務局苫小牧支局で委嘱状交付式が行われるため大谷和弘委員に委嘱状を交付しました。 大谷委員、そして松神委員には任期3年、何かとご苦労をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『第54回技能五輪全国大会出場者/表敬訪問』 第1応接室にて10月21日(金)から24日(月)まで山形県で開催される青年技能者による技能五輪に出場する小笠原真二さん(写真右/23才/進興工業)と田中 陽さん(写真左/20才/進興工業)外が来訪、小笠原さんは昨年に続いて2回目、田中さんは初出場となりますが、是非メダル獲得を目標に頑張ってほしいと思います。 ここに出場するには技能五輪北海道予選で優秀な成績を納めることが必須ですが、平成25年には鎌田良輔さん(進興工業)が北海道で初の銅メダルを獲得しています! |
![]() |
![]() |
そして、昨夜は《まちかどミーティング/沼ノ端地区》が再開されました。□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2016/沼ノ端地区』 にて・対象町内会:東開町内会、沼ノ端中央町内会、ウトナイ町内会・共通テーマ:≪ふくし大作戦!! 2016+つなごう スポーツ大作戦≫・説明者:福祉部〜赤木 諄主事(生活支援第2課)総合政策部スポーツ推進室〜佐藤 隼也 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
※超党派の国会議員で構成している議連ですが、北海道から辻副知事、釧路の名塚副市長外、そして苫小牧は宮本苫商会頭と私、そして成田主幹と佐々木東京事務所長が出席、大阪府は松井知事外、長崎県は里見副知事外、全国IR誘致団体協議会の関係者が出席しました。 私もご挨拶する機会をいただいてアピールしてきましたが、会期中ながら議連に所属している各党の先生、秘書さんはじめ立見がでるほど大勢の皆さんが出席されていました。 聖子先生や堀井代議士も最後まで出席されていましたが、議連総会は13:05に無事閉会しました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
非常に順調なフライトでタイムテーブル通りに到着しましたが、空港からアイビープラザに向かいましたぁ〜。□18:30pm〜 『まちかどミ−ティング2016/錦町・本町地区』 アイビープラザにて・対象町内会:二区町内会、一区町内会、本町町内会、幸町町内会、高砂町町内会、大町寿町内会・共通テーマ:≪ふくし大作戦!! 2016+つなごう スポーツ大作戦≫・説明者:福祉部〜山田寛士主事(生活支援第1課)総合政策部スポーツ推進室〜佐藤恵美主事 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |