さて、昨日の朝は来客日程が入っていました。□09:00am〜 『「ハスカップ音頭」の作詞 三上俊一氏、作曲 つちだきくお氏外/表敬訪問』 第1応接室にて新聞で見ていましたが、「ハスカップ音頭」の関係者が来訪、作詞の三上俊一さん(私の右側)、作曲のつちだきくおさん(私の左側/沖縄在住のシンガーソングライター)、編曲の加藤なほさん(右から2人目/ヤマハピアノ講師)、木村一男さん(一番左)、そして出頭万志子さん(一番右)ですが、この曲ができるまでに係わられた皆さんです。 三上さんがこの詩を世に出したのが37年前、今回いろんなご縁が繋がって歌になったわけですが、しかも沖縄のつちだきくおさんが作曲をされたわけですからねぇ〜! 今日、市内で行われたつちださんのライブでも「ハスカップ音頭」が披露されたと思いますが、苫小牧の“市の木の花”として昭和61年に制定された≪ハスカップ≫、是非一度聞いてみてください! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□09:30am〜 『自由民主党苫小牧支部、苫小牧市議会会派緑風からの要望書提出』 第1応接室にて自民党苫小牧支部、そして会派緑風から来年度予算編成に向けて要望書を提出いただきました。 総合政策部から教育委員会まで各部毎に件数はそれぞれですが、要望をいただきました。 既に取り組んでいることの促進要望等も含まれていますが、検討すべきはしっかり検討していきたいと思います。 歳出に係わる案件がほとんどですが、歳入増に係わるご提案等もどうぞよろしくお願い致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□09:50am〜 『苫小牧青年会議所広報誌「はすかっぷ」新春特別対談取材』 市長応接室にて苫小牧JCの広報誌「はすかっぷ」に掲載するための企画でしたが、次年度の鏡 吉伸理事長予定者外が来訪され対談していました。 JCの現役と話していると、どうしてもOB感覚になってしまうので申し訳ないのですが、JC世代に期待する気持ちも大きいので説教対談になってしまうんです。 まぁ、上手にまとめてくれると思いますが、苫小牧の今日的課題とこれからについて鏡予定者と対談していました。 |
![]() |
![]() |
引き続いて内部打合せが入っていましたが、議会側の議会改革検討会も午前中に終わり、13:30pmから本会議が再開しました。≪12月09日(金) 第8回市議会定例会/9日目≫○再 開(13:30pm)○報 告・第4号:「建設委員会審査結果報告」⇒承認○議案審議(審議順にて)・第01号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について(白老町)」⇒可決(全会一致)・第02号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について(厚真町)」⇒可決(全会一致)・第03号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について(安平町)」⇒可決(全会一致)・第04号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について(むかわ町)」⇒可決(全会一致)※質問者(01〜04一括)〜小野寺幸恵議員 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:30pm〜 『公明党議員団からの要望書提出』 第1応接室にて公明党議員団から6項目に57件の要望をいただきました。 これまでの議会質疑でご指摘があった件や既に検討に入っている件等も含まれていましたが、斉藤財政部長と共に聞かせていただきました。 議員一人一人から特に気になっている案件についてもお聞きしましたが、来年の<ふくし大作戦!!! 2017>にも関心があるようで話題になっていました。 間もなく国から地財計画(地方財政計画)が公表され、歳入額が確定すると予算編成作業もいよいよ大詰めとなりますが、厳しい歳入見通しが予想されています。(大西厚子議員の顔が隠れちゃっていますが、悪しからず!) |
![]() |
![]() |