昨日は午前中に『議会/総合開発特別委員会』が行われました。 閉会中ではありますが、11月28日(月)に<米軍再編に係る日米共同訓練>の詳細通知(1週間前通知)があったことを受けて議会に報告するため総合開発特別委員会が行われました。≪11月29日(火) 総合開発特別委員会/10:00am〜11:27am≫1.米軍再編に伴う米軍機訓練移転について・質問者〜竹田秀泰議員、工藤良一議員、西野茂樹議員、冨岡 隆議員4人の議員から質問がありましたが、1案件だったので11:30分前に終えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合開発特別委員会を終えて来客日程が入っていましたが、午後一番にも2件ほど来客日程が続いていました。 昨年度までお世話になった柏葉前苫小牧港管理組合専任副管理者が潟^ナカコンサルタントの田中顧問と来訪、9月20日に「開拓使三角測量基線ー勇払基線」が公益社団法人土木学会の≪土木遺産≫に苫小牧で初めて認定され、11月18日に認定書授与式が行われましたが、その報告に来ていただきました。 苫小牧では初めての土木遺産認定であり大変喜ばしいことですが、この認定を記念して12月16日(金)14:30pmからに美術博物館において記念講演会が開催されます。 土木学会としても建造物以外で土木遺産を認定したのは初めてのことで北海道開拓の起点に<勇払基線>が果たした役割は大きかったのではないかと思いますが、この遺産認定に向けご尽力いただいた田中顧問はじめご関係の皆さんに心から敬意を表します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□14:00pm〜 『北海道難病連苫小牧支部からの要望書提出』 第1応接室にて難病でご苦労されている皆さんで構成している難病連から4項目にわたる要望をいただきました。 <災害時の避難協力の要望>、<新設の苫小牧市民会館の設備環境に対する要望>、<活動センターのリソグラフの更新>、<iPS細胞による再生医療の要望>の4項目ですが、同席した担当部長から現状について聞いてもらいました。 こうした要望を具現化するために歳入増を図る手立てにエネルギーを費やさなければなりませんね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『北海道日本ハムファイターズジュニア等に選抜され全国大会に出場する少年野球選手/表敬訪問』 第2応接室にて北海道日ハムジュニアに選抜された和美智貴君(拓勇ファイターズ)、三浦蔵太君(日新スポーツ少年団)、本多脩生君(泉野イーグルス)、北海道チャンピョンシップ広島選抜の長谷川稜太君(北光ファイターズ)、簡 恒星君(北光ファイターズ)、岡山選抜の松本佳大君(沼ノ端ジェッツ)、佐賀選抜の向井拡充氏(コーチとして/飛翔スワローズ)、蛯子 颯君(飛翔スワローズ)、渡辺瑞生君(拓勇ファイターズ)が来訪、それぞれから抱負を聞かせてもらいましたが、北海道代表としてがんばってきて欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
そして、今日は明日から開会する第8回市議会定例会に向けて朝から夕方まで『部長会議/答弁検討会』がありましたが、それに先立って『鳥インフルエンザ対策会議』が行われました。 昨夜19:10pmに胆振総合振興局と環境省からプレスリリースされましたが、11月24日(木)に苫小牧市静川で回収されたハヤブサの死がい1羽について遺伝子検査をしたところ鳥インフルエンザウイルスが「陽性」であることが確認され、現在専門機関において確定検査を実施、結果が出るまで1週間程度かかる見込みですが、議会に入ることもあり本日「対策会議」を立ち上げて万が一の場合の確認作業をしました。 検査の結果、低病原性であれば問題ありませんが、確定検査の結果を待ちたいと思います。 環境省と北海道では発見地点から半径10q圏内の監視体制を強化するとのことでありますので、市としてもこれに連携協力しつつ検査結果を待つことになります。(遺伝子検査では、病原性の高低や毒性の強弱は未確定の段階であり、高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されたわけではありません!) |
![]() |
![]() |
「部長会議」を終えて白鳥王子アイスアリーナに行ってきました。□18:00pm〜 『2016 IPC アイススレッジホッケー世界選手権B-Pool 日本 vs 英国/観戦』 白鳥王子アイスアリーナにてピョンチャン冬季パラリンピック2018につながる重要な大会が昨日から始まっていますが、昨日の初戦は《3対1》でスロバキアに勝利、そして今日の<vs 英国>も《6対0》で勝利しました。 私は1Pだけ観戦してきましたが、圧倒的に攻めていて最初の得点は苫小牧出身のDF須藤選手がゲット、2試合で失点1の日本、<vs チェコ/12月2日(金)17:30>、そして<決勝戦/12月3日(土)14:30pm>が楽しみです! スタンドでは市の職員が陣取って応援していましたが、チーム日本、がんばって! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |