○13:00pm〜 国土交通省港湾局関係先に要望書提出○13:15pm〜 国土交通省 菊池港湾局長(港湾局長室にて)※菊池港湾局長に要望書を提出、神戸議長、佐々木副管共々いろんな話題で懇談してきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○13:35pm〜 国土交通省 田村北海道局長(北海道局長室にて)※田村北海道局長にも苫小牧港の現状と近未来に向けたお話をしてきましたが、お忙しいなかお時間をいただき感謝します。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○14:05pm〜 国土交通省 藤井自動車局長(写真1枚目)/中島海上保安庁長官外(2枚目)/羽尾海事局長(3枚目)※それぞれ要望項目は違いますが、おもしろい話も聞かせていただきました。 ありがとうございましたぁ〜! |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
○15:10pm〜 各議員会館、北海道選出与党議員の事務所をまわってきました。 事務所にいらした先生と懇談してきましたが、ご不在の事務所には秘書さんに要望書をお届けしました。 ご対応いただいた議員各位に御礼申し上げます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○13:30pm〜 国土交通省 田村北海道局長(北海道局長室にて)※田村北海道局長外に来年度予算に向けた北海道港湾協会として要望書を提出、各港湾管理者からそれぞれに発言してもらい、最後に会長として私からポイントを聞いてもらいました。 ご丁寧に対応していただいた北海道局の皆さんに感謝します!。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○15:00pm〜 国土交通省 田中良生国土交通副大臣と面談(副大臣室にて)※港湾局をご担当の田中国土交通副大臣、伊東良孝代議士に同行してもらい来年度予算に向けた各港湾管理者の声を聞いていただきました。 何卒よろしくお願い致します。 田中副大臣は埼玉県第15区で当選3回、立教大学の後輩なんです! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○15:40pm〜 国土交通省 菊池港湾局長と面談(港湾局長室にて)※菊池港湾局長には道内各港湾管理者が抱えている課題等をご熱心に聞いていただきましたが、誠にありがとうございました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○19:00pm〜 北海道の港湾を考える夕食懇談会(番屋にて)※今年も赤坂の“番屋”で夕食懇談会を行いましたが、写真左は望月義夫自民党港湾議員連盟会長(静岡県第4区)が到着されてご挨拶をいただいている場面です。 同議連の吉野正芳先生(写真2枚目手前のYシャツ姿/福島県第5区・私とは同期当選の仲間です)、そして北海道港湾協会特別顧問の伊東良孝先生はじめ道内選出自民・公明の先生に大勢ご出席いただきました。 また、菊池港湾局長、宮崎計画課長、真田北海道局港政課長、北海道開発局笹島港湾空港部長はじめ日頃港湾関係でご指導いただいたいる皆さんにもご出席いただきましたが、それぞれに心から御礼申し上げます。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○08:00am〜 北海道選出国会議員と朝食会を兼ねた意見交換会(都市センターホテルにて)※道内選出の自民党、公明党の先生にご出席いただき朝食会を兼ねた意見交換会をさせていただきました。 吉川貴盛自民党道連会長、公明党の稲津道本代表はじめ大勢の先生にご出席いただきましたが、港湾局・北海道局・北海道開発局からも出席していただきました。 約1時間強、北海道の各港湾が抱える課題、そして予算要望ポイント等を聞いていただきましたが、各先生からも発言があり、大変有意義な意見交換会でした。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○10:00am〜 自民党政務調査会、梶山弘志会長代理(茨城県第4区)に対する要望(自民党本部にて)※2000年総選挙で同期当選組の梶山先生ですが、政調会長代理としてご対応いただきました。 ありがとうございましたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○10:30am〜 経済と暮らしを支える港づくり全国大会(砂防会館別館にて)※今年も全国各地から大勢の港湾関係者が集いましたが、冒頭に石井啓一国土交通大臣(公明党・写真3枚目)からご挨拶がありました。 今年も会場は熱気に包まれていましたが、各党の国会議員に大勢出席いただきました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○11:45am〜 港湾都市協議会意見交換会(海運ビルにて)※全国市長会の下部組織である港湾都市協議会、全国の港湾都市首長で構成されていますが、副会長として締めのご挨拶をしてきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○13:45pm〜 自民党港湾議員連盟望月義夫会長と面談(自民党本部にて)※自民党議連の望月会長、前夜の夕食懇談会にも出席いただきましたが、いつもありがとうございます! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○14:30pm〜 商船三井客船竃K問※高橋はるみ知事と共に訪問、苫小牧港としても同社の<にっぽん丸>には度々来港いただいていますが、私も北海道港湾協会長の立場でご挨拶し、苫小牧港のPRは佐々木副管からさせていただきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○15:45pm〜 郵船クルーズ竃K問※横浜“みなとみらい”まで東横線で向かい同社を訪問してきましたが、高橋はるみ知事は上記日程の後第1班に合流しました。 同社の<飛鳥U>も来年9月に苫小牧港発着のクルーズが道新観光鰍フ事業で来港が決まっていますが、今後共北海道周遊クルーズ等よろしくお願いしてきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○18:00pm〜 第32回東京とまこまい会総会・懇親会(ホテルルポール麹町にて)今年も約200名の皆さんにご出席いただき開催されましたが、総会は数分で終え進藤会長(王子HD会長/写真2枚目)のご挨拶で始まりました。 《とまチョップ》も副市鳥として出席、東京でも人気がありますが、私の挨拶のなかで秘書広報課で作成した<スポーツ都市宣言50周年>のビデオを披露しました。 苫小牧にさまざまな形でご縁のある方々ばかりなので会場をまわっていていろんな話題が出るのですが、私にとっても楽しいひと時を過ごさせていただきました。 最後は池田議長が締めのご挨拶をされましたが、ご出席の皆さん、誠にありがとうございましたぁ〜。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○19:45pm〜 東京とまこまい会直会( 〃 )※ご出席いただいた皆さんをお見送りして、間もなくして世話役の皆さんで直会をしています。 私も会の間にドリンクは飲みますが、各テーブルをまわっていたり話し込んだりして食べ物はほとんど食べていないんです。 また、世話役の皆さんはまったく食べていないので毎年この直会で食事をしてもらっていますが、お腹が空いているのでこれが美味しんですよね。 今年も東京事務所の一大事業が終えましたが、皆さ〜ん、お疲れさまでしたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
新千歳空港から帰宅し、夕方まで家で出張中の写真を整理したりダイアリーの原稿を書いたりしていましたが、夕方に総合体育館に行ってきました。□17:15pm〜 『WJBL第18回Wリーグ苫小牧大会/トヨタ自動車アンテロープス vs アイシンAWウィングス』 総合体育館にて<スポーツ都市宣言50周年記念>と銘打った日本の女子バスケット最高峰であるWリーグに所属する2チーム、しかもトヨタとアイシンのゲーム、苫小牧にとってはありがたい対戦となりましたが、50周年に花を添えていただきましたことに感謝致します。 試合は18:00pmでしたが、セレモニーは17:15pmから行われました。 ウォーミングアップを見ていましたが、さすがにリオ五輪で大健闘した女子バスケットWリーグの選手たちのシュートの正確さはすごいものです! 今日の試合は《76対69》でトヨタが勝利、明日も14:00pmから総合体育館で試合があります。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |