2016年02月09日発


 昨日はMM(MondayMeeting)からスタートしましたが、来客日程が控えていたので30分ほどで終えて新年の挨拶でご来訪いただいた清水鋼鐵鰍フ清水社長外と懇談、苫小牧ではもう古い企業市民ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。 午前中は内部打合せだけでしたが、お昼から感謝状贈呈日程が2件ほど入っていました。



□14:30pm〜 『道路工業鞄胆営業所の霊園内園路補修等に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 第1霊園と第2霊園内の園路等補修工事をしていただいた道路工業さんに感謝状を贈呈、老朽化に伴って各所補修等に取り組んでいるさ中であり、この度の労力奉仕に対し心から御礼申し上げます。 老朽化に伴う対応と高齢化に伴う対応が同時に求められている霊園であり、大変有難く心から御礼申し上げます!

 少し空き時間があったので庁ぶらをしていましたが、16:00pmから感謝状贈呈日程がありました。



□16:00pm〜 『苫小牧信用金庫中野支店信友会の寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 平成8年から毎年「福祉ふれあい基金」にご寄付いただいていますが、今年も中野支店信友会さんの新年会において出席者からの寄付を「福祉ふれあい基金」にご寄付いただきました。 ご趣旨にそって福祉に役立たせていただきますが、中野支店信友会さんの益々のご発展をお祈り致します。

 そして、夕方には統計協議会の新年会がHWITで開催されました。



□17:30pm〜 『苫小牧市統計協議会/新年交礼会』 HWITにて

 平成27年度の国勢調査では大変ご協力いただき無事調査を終了できましたこと、ご挨拶で改めて御礼申し上げました。 今年度も経済センサス調査や工業統計調査等がありますが、こうした調査環境も時代と共に変化し大変ご苦労をお掛けしています。 国や市の施策展開等で貴重なバックデータとなる各種調査ですが、今年もよろしくお願い致します。

 18:00pmからGHNで『(用務)北海道議会議長 遠藤 連「新春の集い」』があったため中座させていただきGHNに向かいましたが、日頃から遠藤議長を支えておられる大勢の皆さんが出席されていました。 北海道議会議長として多忙を極めるなか地域のためにもご活躍いただいていますが、今年も道議会のかじ取り役として益々ご活躍されますことをお祈り致します。 

 錦町で用務日程がもう1件あったのでご挨拶して失礼しましたが、女房が花菖蒲会幹部の皆さんと最後まで出席しました。 1月からみれば新年会日程もだいぶ落ち着いてきましたがが、それでももう少し続くようです!


 昨夜から暖気が入ってきて朝方に雨もあったようですが、<スケートまつり>を避けてくれて良かったです。 「暖気は<スケートまつり>が終わってから呼びますから!」と言ってきたのですが、ホッとしましたよ。 今日の午前中は内部打合せが入っていただけでしたが、午後から感謝状贈呈日程がありました。



□14:30pm〜 『室蘭地区自動車協会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 毎年のご厚意ですが、今年も新小学生を対象に交通安全のためのリフレクター(反射板)をご寄贈いただきました。 子供の頃から交通安全意識をしっかり持つことは極めて大事なことですが、室蘭地区自動車協会さんがこうした交通安全啓蒙活動にお取り組みいただいていることに敬意を表したいと思います。 誠にありがとうございました。

 引き続き来客日程があり、苫小牧でバイオマス発電プロジェクトを展開される三井物産鰍ニ苫小牧バイオマス発電鰍フ皆さんが来訪されました。 順調に工事も進んでおられるとのこと、12月の操業開始が楽しみです。 夕方にも来客日程がありましたが、今夜はGHNで開催された会合に出席してきました。 


□18:00pm〜 『無名会/正副会頭就任祝い』 GHNにて  

 この<無名会>の前身から数えると、私が政治の世界に入るずっと前からある会ですが、今夜は苫小牧商工会議所の藤田名誉会頭、宮本会頭、そして市町副会頭の就任祝いがあり経済界の皆さんを中心に大勢の皆さんが集われました。 昔から企業トップの新旧交代時などに行っているインフォーマルな会ですが、今回はいつもより幅広くご案内を出されたようです。 それぞれに経済界のリーダーとして<経済都市 苫小牧>の明日のために益々のご活躍をお祈り致します!

 約1時間ちょっといましたが、今夜も最後の日程がWPSであったのでそちらに向かいました。 でも、今日の<就任祝い>で感じたことですが、藤田名誉会頭は若い時から私の兄貴分、宮本会頭も若い時から兄弟分、そして市町副会頭は同い年、いずれも代々のお付き合いですが、そんな自分が市長をやり、若い時から一緒に行動していた兄弟分が正副会頭をしているんですからなんか変な感じです。 それだけお互い年を重ねているわけですが、祖父や親父たちが見ていたらなんて言うでしょうね!


 それじゃ、この辺で失礼します!