10:30amから来客日程があり、国土交通省ビジットジャパン大使のジョージ・リム氏が来訪、昨日のお昼から庁内で開催した「JAPAN TOURISM SEMINER in Tomakomai」の講師としてご来苫いただきましたが、苫小牧市内及び近隣市町の観光産業関係者や自治体関係者を対象としたセミナーが開催されました。 シンガポールで日本旅行専門のフリーペーパー(発行部数:シンガポール2万部・マレーシア1万部)を発行し訪日旅行の促進に貢献されている方ですが、私は以前にもお会いしていました。 2009年から「VISIT JAPAN大使」に就任された外、2015年から「ほっかいどうスマイルアンバサダー」に就任されていますが、貴重なセミナーになったと思います。 セミナーに先立って懇談させていただきましたが、ご来苫を心から歓迎申し上げました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『平成28年度春の叙勲・褒章/受賞祝賀会』 GHNにてこの春の叙勲・褒章受章者は次の通りです。○瑞宝小綬章 村井國昭さん(78) 教育研究功労○瑞宝双光章 齋藤友廣さん(70) 警察功労○瑞宝単光章 星野 登さん(71) 警察功労○瑞宝単光章 大谷由征さん(70) 警察功労○瑞宝単光章 掛端和夫さん(65) 防衛功労 ※ご都合によりご欠席されました。○藍綬褒章 宮ア英樹さん(75) 港湾建設事業振興功績○高橋延枝さん(88) 高齢者叙勲 30年余りの長きにわたり地域の社会福祉発展のためにご尽力いただきました。祝賀会は滞りなく終えましたが、改めて<春の叙勲・褒章>の栄に浴された皆様に心からお慶び申し上げます。 誠におめでとうございましたぁ~! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
祝賀会を終えて控室で受賞された皆さんにご挨拶してきましたが、ご出席いただいた皆さんにも心から御礼申し上げます。 帰宅したら前夜から佑介の家にホームステイしている香港の女子高生ケリーと昊汰の写真(写真右)が女房のスマホに送られてきました。 ケリーは香港でアメリカンスクールに通う女子高生ですが、2ヶ月間の夏休みを利用して札幌で日本語学校に通うとのこと、中国語・英語・フランス語・ドイツ語に加えて日本語の勉強に励んでいるようです。 昊汰がケリーにとても馴染んでいるようですが、日本語にしろ英語にしろどちらにしても分からない昊汰なのでケリーにとってはコミュニケーション力の勉強ですね。 大学を卒業してアンカレッジに留学し最初の半年間を過ごしたジム・ワーナメーカー宅にいた4人の子供たち、一番下がジョンと言ってまだ1歳半でしたが、彼のお陰で米国の生活に早く解け込むとができたことを思い出していましたが、ケリーにとって有意義な札幌滞在になるよう祈っています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『(用務) 出雲神社大祭/宵宮祭』 出雲神社にて二区町内会でお守りしている出雲神社ですが、ずっと降っていた<お清めの雨>も宵宮祭の直前に止みました。 明日は曇りの予報ながら雨は降らないようですが、二区町内会の高橋和雄会長はじめご関係の皆さんが参列して祭事を滞りなく納めました。 ちょうど同じ時間にGHNで総会後の懇親会日程が始まっていたので祭事を終えて失礼しましたが、明日は賑わって欲しいと期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『室蘭地区トラック協会苫小牧支部・陸災防北海道支部苫小牧分会/通常総会後の懇親会』 GHNにてだいぶ遅れてGHNで開催していたトラック協会の総会後懇親会に出席してきましたが、毎年さまざまな社会貢献活動に大変ご熱心に取り組んでいただいています。 昨年も一昨年に引き続き錦岡でクロフネツツジ60本を植樹していただきましたが、<物流拠点のまち>の一翼を担っていただいている業界の今年の活況を心からお祈り致します! |
![]() |
![]() |