□12:30pm〜 『苫小牧市スポーツ都市宣言50周年記念事業/北海道日本ハムファイターズイースタンリーグ公式戦』 とましんスタジアムにてスポーツ都市宣言50周年に向けて緑ヶ丘運動公園にある各施設の改修に取り組んでいましたが、この球場もライト・レフトが今風のサイズとなり電光掲示板が設置され、ダッグアウトやブルペンまわりなど大規模改修に取り組みました。 ナイター設備だけ来春からの使用になりますが、リニューアルしてネーミングライツ契約によって生まれ変わった<とましんスタジアム>でプロ野球イースタンリーグの公式戦が行われました。 ≪北海道日本ハムファイターズ vs 東京ヤクルトスワローズ≫、試合は《5対4》でファイターズが逆転勝ちしましたが、この公式戦誘致のためにご協力いただいたファイターズご関係の皆さんに心から御礼申し上げます。 試合前のセレモニーで両チーム監督と選手に地元特産品と花束を贈呈させていただきまたが、私自身この球場で外野芝生席まで野球ファンで埋まった風景を初めて見ましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、総合体育館で開催されていたスポーツイベントの表彰式に出席してきました。□15:30pm〜 『<つなごう スポーツ大作戦>/第3回ハスカップ SUMMER CAMP in TOMAKOMAI』 総合体育館にて総合型地域スポーツクラブとして昨年創設された<PROVOCATOR(新たなる挑戦) 苫小牧(代表 星野いくみ)>が主催するスポーツイベント(ミニバスケットボール)ですが、市内外から男女24チームが参加して開催されました。 会場に着いたらフリースロー大会があって《とまチョップ》と一緒に応援してきましたが、2枚目の写真はその表彰式の場面です。 このクラブが運営しているミニバスケットボールチームが“Little VIKINGS”ですが、苫小牧では2つ目の総合型地域スポーツクラブとして今後の活動にも多いに期待したいと思っています。 いわゆる普通のスポーツ競技団体が主催する大会とはちょっと違う独特な雰囲気が伝わってきましたが、<つなごう スポーツ大作戦>を展開している年でもあり私にとっていろんな意味で印象に残るスポーツイベントになりました。 余市・札幌・室蘭・白老・富川から参加いただいた皆さ〜ん、2日間のわたりありがとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、夕方に明野柳町内会の夏まつりに寄ってきましたぁ〜。□16:15pm〜 『(用務) 明野柳町内会夏まつり』 あけの公園グランドにて14日(日)、15日(月)の15:00pmから開催された夏まつりですが、毎年町内外から大勢の皆さんが楽しまれているお祭りです。 ステージではいろんなアトラクションがあるんですが、ちょうどこの日はビンゴゲームで盛り上がっていました。 途中でご挨拶させていただきましたが、町内会の皆さん、そして地元の中学生が各ブースで来場された皆さんに汗だくでがんばっていましたよ! お疲れさまでしたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
そして、今日8月15日は「終戦の日」、恒例の平和祈念式典が市民会館大ホールで執り行われました。 今年は267人(昨年224人)にご参加いただきましたが、ご参加いただいた皆さんに心から御礼申し上げます。□12:55am〜 『平成28年度 苫小牧市平和祈念式典』 市民会館大ホールにて今年も広島の悲劇を現地で体感した中学生3人が式典の中で“体験発表”と“平和の誓い”を伝えましたが、多くの戦没者のご冥福を祈り、多くの犠牲の上に今の日本があることを知り、そして悲惨な戦争の実態を認識して世界の恒久平和を目指すことの大切さを次の世代に伝える一日にしたいと改めて感じました。 式典を流れを記しておきます。≪平成28年度 苫小牧市平和祈念式典≫1.開式のことば2.国歌斉唱3.黙 祷4.式 辞 市 長5.追悼の辞 北海道知事(代理) 池田謙次苫小牧市議会議長 嵐 巌苫小牧市遺族会会長6.平和の誓い 梅田ことみさん(開成中2年) 藤田 凛君(植苗中3年) 小玉佳歩さん(苫東中2年)7.花輪奉呈8.献 花9.閉式のことば |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |