さて、昨日の日中は用務日程に対応していましたが、午後から白鳥王子アイスアリーナに行ってきました。□14:30pm〜 『アイススレッジホッケー世界選手権 B-Pool/決勝戦<日本 vs チェコ>』 白鳥王子アイスアリーナにて予選1位のチェコと同2位の決勝戦、結果は《0対6》でチェコが優勝、日本は準優勝となりましたが、準優勝したことにより日本はチェコと共にA-Poolに上がることになります。 また、<ピョンチァン冬季パラリンピック2018>への出場もまだ可能性はあり最終予選での奮起に期待したいと思います! チェコ戦は、やはり総合力でチェコのチーム力がだいぶ上でしたが、スタミナとつなぎのパス精度、そして1対1の強さがチェコに劣っていたように思います。 私は日本パラリンピック委員会の鳥原会長と観戦していましたが、ピョンチャン冬季パラリンピックを目指して“チームJAPAN”の奮起に期待します! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、夕方からGHNに行ってきました。□17:30pm〜 『北海道軟式野球連盟苫小牧支部創立70周年記念式典・祝賀会』 GHNにて創立70周年を迎えた北海道軟式野球連盟苫小牧支部、“70年”というのも重みを感じますねぇ〜! 記念式典でご挨拶させていただきましたが、歴代支部長はじめ70年の歩みを刻まれたすべての皆さんに心からお祝いを申し上げました。 式典の中で<功績・功労表彰式>も行われましたが、18年にわたり“トヨタ杯”をスポンスされているトヨタ自動車北海道鰍ウん、そして8名の審判員が受賞されましたが、アマチュア野球の振興・発展のためにご尽力されている皆さんです。 70周年の節目から力強い一歩を踏み出していただきますようお祈り致します! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『東北6県県人会連合会/合同忘年会』 HWITにて東北6県県人会連合会の合同忘年会でしたが、連合会の活動は今年で終えるとのこと、連合会としての行事は最後となりましたが、各県県人会の皆さんが大勢ご出席されていました。 もちろん各県県人会はこれまで通り活動することになりますが、各県人会共に高齢化が進み若手の会員拡大に励んでおられます。 今年も港まつり等で大変お世話になっている東北の県人会ですが、来年が元気に一年になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |
そして、錦町の“せきはら”に向かいました。□18:30pm〜 『(用務) NPO法人日本空手道振興会強健流空手道/大忘年会』 きょうど料理せきはらにて少し遅れてしまいましたが、こちらも大勢の皆さんが出席されて開会していました。 席について間もなくしてご挨拶しましたが、NPO法人として今年で10周年を迎えられた強健流空手道、空手道に励みながらNPO法人として各種活動に取り組んでおられます。 見廻り活動、そして腎友会の活動等にもボランティアで参加していますが、来年も社会貢献活動に取り組みながら空手道に励まれますよう期待しています!昨夜はGHNで別の用務日程があり中座しましたが、用務を終えて帰宅、昨日は佑介一家が来ていたので久しぶりに昊汰に付き合っていました。 もう一人前に歩けるようになって自分の意思をはっきり態度で示すようになっていますが、今は頭に言葉をたくさんためているんでしょうね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、今日はまったく公務も用務も入っていなかったので佑介一家と三井アウトレットモールに行ってきました。 いろいろ入用なものがあったようでいろんな店に行ってきましたが、やはり中国や台湾の観光客が多く、館内放送でも中国や台湾の観光客へのアナウンスが頻繁にかかっていました。 昊汰も上機嫌(写真左)、さすがにお昼を食べて別館をまわっていたら眠気がきたようでママにぐずり始めましたが、ベビーカーに乗ってもなかなか寝ず、一通り買物を終えてアウトレットモールの駐車場で別れて彼らは家に、そして女房と帰途に付きました。 孫でもいなきゃわざわざ来ることもないんでしょうが、これぞ<孫力>なんでしょうね! 佑介の家は地下鉄白石駅の近く、三井アウトレットモールから家に着く時間と苫小牧に帰ってくる時間はほぼ同じくらいですが、やはり高速道路の威力です。 帰宅したら女房は居間のソファーでばったんキュー、昨日から昊汰の面倒をみていてさすがに疲れたようですが、今夜は近所の<アミーゴ・アミーガ>で食事をしてきましたぁ〜! |
![]() |
![]() |