![]() |
![]() |
□10:00am~ 『光洋町内会/敬老会』 光洋町総合福祉会館にてまずは光洋町、こちらは最初のセレモニーから出席することができましたが、どこの会場もそうですが、町内会長さんはじめ役員の皆さんがほんとうにご熱心に準備をされています。 頭が下がる思いですが、お元気で敬老会を迎えられた皆さんを少しでも祝いたいとの思いが伝わってきました。 バックの切り絵も手づくりですが、会場内に温かい空気が伝わってきていました。 誠におめでとうございます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am~ 『糸井西町内会/長寿の集い』 日吉総合福祉会館にてそして、糸井西町内会の敬老会に出席してきましたが、こちらも最初のセレモニーから出席することができました。 今年はどこの会場でも特殊詐欺、苫小牧では<医療費還付金詐欺>が発生しているので注意喚起を呼びかけていますが、現実に発生している事件であり注意していただきたいと思います。 新たに就任された中野町内会長さんにとって初の敬老会となりましたが、益々ご活躍をお祈り致します。 <長寿の集い>を迎えられた皆さんには、益々お元気でお過ごし下さい! |
![]() |
![]() |
□11:00am~ 『豊川町内会/長寿を祝う会』 豊川総合福祉会館にて途中からになりましたが、豊川町内会の敬老会に伺ってきました。 こちらの町内会には岩田典一議員、松井雅宏議員、そして岩田 薫議員がお住まいでお手伝いをされていましたが、もう祝宴が始まっていてとても和やかな雰囲気でした。 カラオケも歌ってきましたが、敬老会ではいつも選曲に悩むんです。 毎年同じ歌でも芸がないし皆さん知っている歌じゃないといけないし、けっこう選曲が難しいんですよ。 右の写真は民謡の皆さんが披露されている場面ですが、ご出席の皆さんが聞き入っていました。 誠におめでとうございま~す! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
□12:00pm~ 『山手町内会/敬老会』 山手北光総合福祉会館にてそして、12:15pm過ぎになりましたが、ちょうどセレモニーの終わり頃で会場に到着してすぐにご挨拶させていただきました。 各会場で各テーブルをまわっていますが、懐かしい方にお会いする機会も多いんです。 祖父や父のことを良く知っている方から「市長、似てきたな!」とここ数年よく言われますが、私の子供の頃を知っておられる方にはどんな風にうつっているんでしょうね! 吉岡町内会長さんはじめ役員の皆さん、毎年ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:00pm~ 『特別養護老人ホーム樽前慈生園/敬老祝賀会』 同園にて樽前慈生園の敬老会、外はあいにくの天気でしたが、ご入居の皆さんが集われてとても温かなお祝い会でした。 こちらには102歳のお婆ちゃんがいらっしゃいましたが、お祝いを申し上げると共に<米寿>を迎えられた方々に市からのお祝いをお届けさせていただきました。 この施設では乾杯の後に“日向ひょっとこ踊り”が披露されていましたが、ご入居の皆さんも楽しまれたことと思います。 法人の皆さ~ん、いつもありがとうございます! |
![]() |
![]() |
<敬老の日>の今日、10:30amから敬老会日程が続いていました。□10:30am~ 『養護老人ホーム苫小牧静和荘/敬老式典』 同荘にて今日の最初は<静和荘>の敬老会、隣接する<花もみじ>、<リバーサイド>と合同で執り行われましたが、セレモニーの中で<米寿>のお祝いをさせていただきました。 このゾーンも静和荘を中心に生まれ変わりましたが、福祉ゾーンとして今後も各種施設展開が見込まれています。 緑陽会スタッフの皆さんも一生懸命お仕事に取り組んでいただいており、ご家族の皆さんも安心されていることと思いますが、誠におめでとうございましたぁ~! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am~ 『日吉町内会/敬老会』 日吉総合福祉会館にてそして、日吉町内会の敬老会に伺ってきました。 会場いっぱいに敬老会を迎えられた皆さんがご出席でしたが、こちらでも懐かしい方に久しぶりにお目にかかりました。 お元気ながらやはり動作がだいぶゆっくりされていましたが、「体、大丈夫か? 無理しないでがんばれよ!」とこっちが言わなきゃいけない激をいただきました。 町内会の皆さんが一生懸命動かれていましたが、ほんとうに感謝致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am~ 『弥生連合町内会/敬老祝賀会』 弥生連合町内会館にて既に始まっていましたが、到着してすぐにご挨拶させていただきました。 こちらでは渋い声でカラオケがお上手な戸部町内会長とカラオケで勝負してきましたが、私は“ブランデーグラス”、皆さんに喜んでいただきましたが、歩くスペースもないほど会場いっぱいの出席者で盛況でした。 ただ、私が到着する前にお婆ちゃんが廊下で転んでけがをして救急車を呼んだようですが、大事には至らなかったようです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:00am~ 『音羽町内会/長寿のお祝い』 音羽町総合福祉会館にて途中からの出席になりましたが、ご挨拶して町内会の踊りサークルと“市民おどり”を一緒に踊って欲しいと依頼があり踊ってきましたよぉ~! テープのセットがなかなかうまくいかず心配しましたが、何とか音が鳴ってスタート、この輪の中に91才のお婆ちゃんがいらっしゃいましたが、とてもしっかり踊っていてこっちが元気をもらってきましたぁ~。 この町内会も苫小牧では古い町内会になりましたが、私にとっても若い時からなじみ深い町内会の一つです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□12:00pm~ 『矢代町内会/敬老会』 矢代町福祉会館にてそして、今日の最後は矢代町、出席者は少ないのですが、とても温かさが伝わってきていました。 ご挨拶してカラオケを歌ってきましたが、アンコールをいただいてご出席されていた方とデュエットで“銀座の恋の物語”を歌ってきたんです。 そして、詩吟の披露がありましたが、こちらでは97才のお爺ちゃんが出席されていて、私が出席した今日の敬老会で最高齢だったと思います。 すごいですねぇ~、とてもお元気でした! |
![]() |
![]() |