![]() |
![]() |
□09:30am〜 『苫小牧ハスカップライオンズクラブ海外研修生/表敬訪問』 第1応接室にて8月7日(日)から12日(金)まで苫小牧ハスカップライオンズクラブの加藤孝治さん宅にホームステイするシルビア・バルバトさん(19歳・イタリア)が来訪されました。 7月11日(月)に来日され札幌(ホームステイ)・深川(サマーキャンプ)・旭川(ホームステイ)、そして苫小牧(ホームステイ)に滞在されますが、ライオンズクラブが主催する<ユースキャンプ&エクスチェンジ事業>で苫小牧に来られました。 シルビアさんにとって実り多き海外研修になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |
そして、昨日は日中に用務日程が入っていましたが、夕方17:00pm前に勇払に行き『(用務) 恵比須神社例大祭/宵宮祭』に参列してきました。 毎年、宵宮祭を納めて社務所でいただくカレーライスが美味しいんですが、昨日もカレーライスとお茄子の漬物がとても美味しかったです。 境内横の広場では夜のステージ準備が進められていましたが、子どもたちや家族連れが数組楽しんでいました。 昨夜は賑わったでしょうね! 片石秀伸宮司を祭主に宵宮祭は斎行されましたが、本田健吾大祭委員長はじめ責任役員の皆さんと共に参列させていただきました。 今日、本祭と神輿渡御が行われたと思いますが、お天気も良かったので賑わったことと思います。 カレーライスをいただいて私は次の日程のためGHNに向かいましたが、恵比須神社例大祭、誠におめでとうございましたぁ〜。 |
![]() |
![]() |
□18:00pm〜 『(用務) 私たちの港 とまこまい港まつりを飾る会/直会』 GHNにて私は18:40pm頃に会場に着きましたが、ちょうど<飾る会>を構成する団体の代表の方々がご挨拶されているところでした。 今年も<第61回とまこまい港まつり>に“八重”・“宝船”・“樽前”という3台の山車を出していただいた<飾る会>ですが、毎年こうして直後に直会を行っています。 市内のさまざまな女性団体の皆さんで構成している<飾る会>、港まつりを盛り上げようと4年前から参加していただき年々その輪が広がって14グループになっていますが、昨日も各団体の代表はじめ山車に参加された皆さんが出席されていました。 私の後援会女性部である<花菖蒲会>は“宝船”を担当していましたが、この3台の山車を出すために最初に声掛けをされた矢部スエさん(八重桜会)はじめ数人で札幌などの祭り調査から始めたんです。 5年前のことですが、女房から断片的に話は聞いていたもののここまで本格的な山車を作るとは思っていなかったので最初にふれた時は驚いたんです。 お仕事を持ちながらの方も少なくありませんが、港まつり当日に向けた各山車の練習、そして総合練習、また当日も朝早くから準備に入っていざ本番、そして2日後には直会と、まったく頭が下がりますが、今年も<港まつり>を盛り上げていただいたことに心から御礼申し上げます。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、今日は終日公務日程も用務日程もなく女房と札幌に行ってきました。 東京で大学教授をしていた義兄が一線を退いて札幌に居を構えましたが、その姉夫婦のマンションに行ってきました。 北海道を離れてだいぶ時間が経過していますが、結婚してしばらくは札幌にいたので古巣に帰ってきた姉夫婦です。 とても良い立地でしたが、お昼近くに行ったので4人でお昼ご飯を食べ、姉夫婦と別れて佑介の家に寄ってきました。 昊汰がとても元気にしていましたが、数歩ながら一人で歩くようになり何とも一丁前になってきましたよぉ〜! 佑介は会社で不在でしたが、昊汰としばらく一緒に遊んで15:00pm頃には帰苫、天気が良かったので庭で寝ていましたぁ〜。 ほんとうに良いお天気が続いていますが、今週もずっと“晴れマーク”がついています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |