○15:30pm 姉妹都市懇談会(市役所にて)※八王子市の駒沢副市長と小林市議会副議長、日光市の斉藤日光市長ご夫妻と田村市議会議長、そして両市及び両市議会の職員の皆さんが来訪、正副市長、池田議長、木村副議長外で歓迎させていただきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
※いよいよ開会式、好天に恵まれて≪未来へと 祭りがつなぐ 港の灯≫をテーマに開会式が行われ<ハスカップレディ2015>のお二人が開会を宣言(写真1枚目)しました。 写真5枚目は斎藤日光市長、写真6枚目はテーマとポスターの表彰式、そして写真7枚目が<ハスカップレディ2016>のお二人で左が上野美緒さんと右が須藤静香さん、苫小牧の観光親善大使として一年間お世話になりますが、“苫小牧の顔”としてがんばって下さい! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○19:00pm 姉妹都市歓迎夕食会(苫小牧市医師会4階/苫小牧市主催)※昨年から花火を観ながらの歓迎夕食会に切り替えましたが、今年も素適な花火を観ながら歓迎夕食会を行いました。 道新さ〜ん、素晴らしい花火をありがとうございましたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○19:30pm〜 海上自衛隊護衛艦「せとぎり」入港に伴う歓迎レセプション(GHN)私と池田議長は歓迎夕食会を中座してGHNに向かいました。 既に始まっていた歓迎レセプションですが、竹下艦長はじめ同艦幹部の皆さんを改めて歓迎させていただきました。 一般公開などいろいろとお世話になりましたが、誠にありがとうございましたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○10:30am 第18回みなとフェスティバル/オープニングセレモニー(キラキラ公園にて)※苫小牧建設協会の皆さんに育てていただいているポートサイドイベントですが、朝から晴天のなかキラキラ公園には大勢の皆さんが集われましたぁ〜。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
午後から<市民おどり>の準備のため商工会議所がある経済センターに行き着付けをしてもらっていましたが、そこにMKトラスト鰍フ神原実樹社長と母上(写真左の真ん中)が<ホッキ餃子>を作って持ってきてくれました。 東京から北海道に来られていたのですが、何故<ホッキ餃子>が出てくるかについてはいずれ書くことになると思います。 とても美味しかったんですが、水餃子と焼き餃子、母上は中国の方ですが、中国にもホッキがあるんですね! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○12:00pm とまこまい港まつり<市民おどり>※今年はAグループに23団体、Bグループに9団体が参加、お天気も良かったのできれいでしたが、日差しが強くて私もよぉ〜! 写真5枚目は昨年に引き続いてAグループとBグループの間で<Wedding Parade 2016>が行われましたが、たかのり君とのどかさん、ほんとうにおめでとう〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○17:00pm 姉妹都市歓迎夕食会(よど川/苫小牧市議会主催)※姉妹都市の皆さんは一足先に議会主催の歓迎夕食会に行かれましたが、私はずっと<市民おどり/お立ち台>にいたためかなり遅れて18:20pm頃になってしまいました。 議会主催の夕食会は盛り上がっていましたよぉ〜。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○19:00pm 港まつり会場まわり(若草中央公園)※例年は議会主催の夕食会後に女房と会場をまわっていますが、今回は日光市から斉藤市長がご夫妻で来ていただいたので市長ご夫妻をお誘いして会場をまわってきました。 奥様は初めての苫小牧、やはり<港まつり>は花火大会とメイン会場の賑わいを味わってもらいたいですからねぇ〜! お疲れのところだったのですが、齊藤市長ご夫妻には大変喜んでいただきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
今朝は女房がポートカーニバルの山車の準備で06:30am頃家を出ましたが、私は11:00pm過ぎに迎えが来てメイン会場に向かいました。 苫小牧鳶土木工事業組合による伝統演技開始の直前に声をかけて(写真1枚目)きましたが、<若鳶会>の顧問をしていることもあり鈴木組合長はじめ皆さんに挨拶、また、民生委員児童委員協議会の皆さんが児童相談所設置に向けた著名活動(写真2枚目)を実施していたり、腎友会の皆さんが広報活動(写真3枚目)に取り組まれたり、昨夜斉藤日光市長ご夫妻と会場をまわった折にはクローズしていた日光市ブースに寄って(写真4枚目)日光市の職員に挨拶をしきました。 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○12:00pm 港まつり<マーチィングフェスティバル & ポートカーニバル>※マーチィングフェスに19団体、そしてポートカーニバルに14団体が参加しましたが、苫小牧夏の一大イベントを盛り上げていただいた皆さ〜ん、ありがとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
○17:00pm とまこまい港まつり「表彰式」(若草中央公園にて)※今年の各賞受賞団体は次の通りです。<市民おどり>○最優秀賞 柏木町町内会 ○優秀賞(2団体) 美光町内会・舞踊道楽お達者会 ○ハッピー賞 大鎮キムラ建設梶@○チームワーク賞 トヨタ自動車北海道梶@○ファッション賞 第八区自治会 ○殊勲賞 日本軽金属グループ ○アイディア賞 苫小牧聴力障害者協会外 ○優美賞 第73戦車連隊 ○敢闘賞 苫小牧白鳥ライオンズクラブ ○技能賞 苫小牧市役所職員福利厚生会<ポートカーニバル>○最優秀賞 ナラサキスタックス ○優秀賞(2団体) 苫小牧鳳凰睦・夜桜金魚 ○特別賞 私たちの港 とまこまい港まつりを飾る会 ○敢闘賞(6団体) 樽前ばやし・PL北海道第四MBA・山形県人会花笠音頭・苫小牧市役所福利厚生会・王子製紙鞄マ小牧工場・栗林グループ |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
○16:00pm (用務)みやまえ夏まつり/18:00pm (用務)もえぎ町内会夏まつり※西部地区でも一時霧雨が降ってきたようですが、間もなく止んでいずれの町内会も予定通り夏まつりが開催されました。 もえぎ町では高齢化の進展と共に港まつり会場に行けない高齢の皆さんのためにと港まつりと同時期に町内会夏まつりを開催されていますが、盛り上がっていましたよぉ〜! 写真左が<みやまえ夏まつり>、写真右が<もえぎ町内会夏まつり>です。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |