![]() |
![]() |
□09:15am〜 『民謡苫小牧地区連選抜大会兼全道民謡決勝大会予選会/開会式』 文化会館にて地区連選抜大会、今日は熟年の部・一般の部・江差追分の部・全国民謡の部・北海道民謡の部の選抜大会でしたが、昨年の全道民謡決勝大会の江差追分の部では佐竹真奈さんが見事優勝、今年も各部門で良い成績を上げることを期待していますが、次から次に若手が育ってがんばっている苫小牧地区連です! |
![]() |
![]() |
□10:00am〜 『苫小牧風花の会/定期総会』 ふれあい3・3にて文化会館から“ふれあい3・3”に行って風花の会の総会に出席してきました。 会員の山田千恵さんが平成28年度北海道善行賞を受賞、また斉藤香織さんが平成27年度苫小牧市社会福祉表彰を受賞されたことが総会で披露されましたが、苦労されながら子育てに、そしてお仕事に奮闘されている姿が評価されての受賞でした。 お二人は仕事の都合で総会に出席できませんでしたが、誠におめでとうございましたぁ〜! また、私からご挨拶の中で来年10月に開催する<日本女性会議2017とまこまい>に向けてのお願いをさせていただきましたが、甲谷理事長には実行委員会の企画副部長としてご活躍いただいています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□11:30am〜 『茶道表千家同門会道南支部/昼食会』 GHNにて市民講座に先立って11:00amからホテル内で<市民茶会/下の写真左側>が行われていましたが、私は11:30amから控室で熊倉先生(写真中央)と千葉道南支部副支部長と昼食をとりました。 前夜はゆっくりお休みいただいたとのこと、お酒は飲まれない熊倉先生ですが、途中で苫民さんの取材にも応じていただきました。 昼食を終えて、私は市民茶会で一服いただき会場に入りましたが、苫小牧のみならず室蘭や登別外からも出席していただいた方がいらっしゃいました。 |
![]() |
![]() |
□13:00pm〜 『茶道表千家同門会道南支部/第1回市民講座と市民茶会』 GHNにて道南支部として初めて取り組む<市民講座>でしたが、熊倉功夫先生をお迎えして大勢の皆さんにご出席いただきました。 支部長としてご挨拶させていただきましたが、先生の講演は「和食と懐石」というテーマで“茶と和食”の歴史的経過や和食文化史の視点から大変興味深いお話だったようです。 私は次の公務日程のため挨拶後に失礼して講演は聞くことができなかったのですが、お仲間と講演を聞きに行っていた女房からとても素晴らしかったと、今夜帰宅していろいろと話を聞かせてくれました。 熊倉先生にはご多忙のなかご来苫いただきましたことに心から御礼申し上げますと共にご出席いただいた皆さんに深甚なる感謝を申し上げます。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□13:45pm〜 『親と子のよい歯のコンクール苫小牧地区大会・歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール/表彰式』 ふれあい3・3にて今年は6月4日から10日までが“歯と口の健康週間”ですが、今年も苫小牧歯科医師会、そして北海道歯科衛生士会苫小牧支部や北海道歯科技工士会苫小牧支部の皆さんにより<歯っぴいフェスタ2016>が開催されました。 その一環で取り組んでいる各種コンクールの表彰式に出席してきましたが、会場に到着して<親と子のよい歯のコンクール>で受賞された5組の親子と記念写真(1枚目の写真)を撮り、最優秀賞は佐々木健志さんと南斗君親子が受賞、次に<図画・ポスターコンクール>の受賞式に入り「苫小牧市長賞」には高橋哲将君(低学年の部/勇払小2年)と小川こゆきさん(高学年の部/拓勇小4年)が受賞され、各表彰がそれぞれ各団体の代表から渡されて記念写真(4枚目の写真)を撮りました。 加藤会長はじめ歯科医師会の先生、そしてご関係の皆さんには大変お疲れさまでしたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□15:00pm〜 『苫小牧白鳥LC認証40周年記念式典・祝宴』 GHNにて認証40周年を迎えられた苫小牧白鳥LCですが、佐々木地区ガバナーはじめ大勢の皆さんが出席され盛大に式典(写真左)が挙行されました。 青少年健全育成はじめ各種事業に取り組まれ市政伸展の上にもご協力をいただいてきましたが、40周年の節目を心からお祝い申し上げます。 記念アクティビティーとして学校図書に多額のご寄附をいただいた外、福島東LCとの姉妹クラブ締結15周年を記念して緑ヶ丘公園展望台横に広がる広場に屋外時計2基をご寄贈いただきましたが、心から御礼申し上げますと共に白鳥LCには40周年の節目からさらなるご発展をお祈り致します。 また、福島東LCのの皆様にも心から御礼申し上げます! 式典が終了し隣の会場で開催された祝宴(写真右)にも出席してきましたが、次の日程が控えていたので中座させていただきました。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
□19:00pm〜 『第16回日本片マヒ障害オープン選手権大会・第3回北海道障害者オープンゴルフ選手権/前夜祭』 GHNにて3年目を迎えた本大会ですが、今日からお天気も回復して気温も上がってきたので良かったです。 明日からの大会、それぞれにベストスコアーを目指してがんばっていただきたいと思いますが、脳血管障がい等で半身不随(片マヒ)になった方がゴルフを通じて社会参加を実現する、また技術向上や人との交流を通じて勇気と希望を取り戻すことを目的に全国各地で開催されたきた経過がある大会です。 苫小牧での開催は3年目を迎え来年から東北で開催されるとのことですが、参加される皆さんにはまたのお越しをお待ちしています! |
![]() |
![]() |