8月16日(木)は朝から雨が降っていましたが、09:30am過ぎに女房と札幌に向いました。 どこに行っても昼食は混んでいると思って札幌市内に入って南郷通りにあるお店で昼食を買い佑介の家に到着、久しぶりに佑介の家に行ってきましたが、昊汰の成長度合いに従って居間がだいぶ変化していました。 20日(月)からプレ幼稚園が始まるようですが、彼は今パトレンジャーモード、自然とポーズが出てくるようですが、男の子が通る道なんでしょうね! みんなでお昼を食べて街に出ましたが、大通りの地下駐車場が“お休み”だったので周辺の駐車場はどこも“満車”状態、中心部は諦めて中心部から少し離れたお店に、そして結局三井アウトレットモールまで行ってきましたが、良いリハビリになりましたよ! 毎度ですが、この三井アウトレットモールでは必ず苫小牧の方にお会いします。 外国人観光客も多かったですが、買い物をしてドーナッツを食べて佑介たちと別れました。 札幌は雨降りの一日で時折雨足が強くなっていましたが、苫小牧に帰っても小雨模様が続いていました。 郊外のレジャー施設にはこの天気、かなりの影響があったんじゃないでしょうか! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、昨日は午前中に用務で動いていましたが、午後から家にいて夜には<美光町内会/盆踊り>に行ってきました。□18:30pm〜 『(用務) 美光町内会/盆踊り』 美園公園にて昨夜は私の地元、美光町内会(菅野嘉一会長)の盆踊り、美園町・三光町の一部・泉町の一部で構成されている美光町内会ですが、昨夜は少し肌寒かったものの雨は降らず大勢の皆さんが参加されていました。 途中でご挨拶(写真2枚目)させていただきましたが、その後杖なし(写真4枚目)で踊ってきましたぁ〜。 やはり知った顔が多い地元町内会、「大丈夫?」とか「あまり無理するなよ!」とお声がけもいただきましたが、杖なしで踊って特に違和感もなく少しずつながら回復しているようです。 焼き鳥はじめ完売したものが多かったようですが、町内会の皆さん、お疲れさまでしたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□17:30pm〜 『(用務) ときわ町内会/夏祭り』 ときわ4丁目公園にて最初にときわ町内会(小山征三会長)の夏祭りにお邪魔してきましたが、こちらは土日の2日間開催、町内会の皆さんが準備されたプログラムを見ると土曜日は15:00pmから20:10pmまで、そして日曜日は12:00pmから20:20pmまでステージプログラムがぎっしり、今日最後のプログラムが“お楽しみ抽選会”ですが、町内外の皆さんが楽しみにしておられます。 遠藤 連道議も来られていましたが、子ども盆踊りも仮装して参加する子供たちが多く可愛かったです。 ここのおでんは美味しくてすぐ売り切れてしまうんですよ! 町内会の皆さんのご努力に敬意を表したいと思います。 |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□19:00pm〜 『(用務) 第29回住泉まつり』 住吉泉町内会館前にてときわ町から住吉泉町内会館に向い住吉泉町内会(郷路正明会長)の夏まつり、“住泉まつり”にお邪魔してきました。 ちょうど子ども盆踊りから大人盆踊りに変わる時でしたが、ご挨拶して2〜3周踊ってきました。 こちらでは盆踊りの太鼓を次の世代に伝えようと練習している子供たちが増えてきて今夜も子供たちが熱心に太鼓を叩いていました。 女房と会場をひと回りしてきましたが、家族揃って、そして友人同士で苫小牧の短い夏を楽しんでいました。 下支えをしている町内会の皆さんも汗だくで対応されていましたぁ〜! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |