![]() |
![]() |
□09:00am〜 『苫小牧青年会議所からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて苫小牧青年会議所(丹治秀章理事長)が12月16日(日)に<クリスマスチャリティーコンサート>を開催しましたが、その折に北海道胆振東部地震の復興支援を目的とした善意の募金を募りました。 その善意をご寄附いたただいたものですが、1市3町を代表して本市が受領させていただきました。 2018丹治理事長体制として最後の事業となりましたが、今年は震災発生で地区大会(9/7〜9/9に開催予定)が延期となり、苫小牧JCのメンバーは被災地に対する支援活動に励んでいました。 大変な一年だったと思いますが、この度のご厚意に心から御礼申し上げます。 誠にありがとうございました! |
![]() |
![]() |
≪12月17日(月) 第18回市議会定例会 総合開発特別委員会/12日目≫〇総合開発特別委員会(10:00am〜14:59pm)⇒市長出席【所管事項】01.要望について02.米軍再編に伴う米軍機訓練移転について03.日豪共同訓練について04.航空機事故関連について※質問者(2・3・4一括)〜渡辺 満議員、西野茂樹議員、工藤良一議員05.新千歳空港の24時間運用に関する苫小牧市地域協議会について※質問者〜谷川芳一議員06.北海道のIRに関する基本的な考え方等について※質問者〜西野茂樹議員、谷川芳一議員07.陸上自衛隊の訓練について※質問者〜原 啓司議員、渡辺 満議員、08.苫小牧港におけるヒアリの確認について09.鞄マ東の経営概要について※質問者〜谷川芳一議員10.日本製紙竃k海道工場勇払事業所の洋紙事業停止について※質問者〜藤田広美議員、首藤孝治議員11.日本製紙葛yび双日鰍ェ出資を予定してする合弁会社による木質バイオマス発電所の立地計画について※質問者〜藤田広美議員12.その他 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
≪12月17日(月) 第18回市議会定例会/12日目≫〇再 開(17:50pm)〇報 告・第07号:「厚生委員会審査結果報告」〜承認・第08号:「文教経済委員会審査結果報告」〜承認〇議案審議(審議順にて)・第06号:「苫小牧市個人番号の利用に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第07号:「苫小牧市議会議員及び苫小牧市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第08号:「苫小牧市史編さん審議会条例の制定について」⇒可決(全会一致)※質問者〜矢嶋 翼議員・第09号:「苫小牧市税条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第10号:「苫小牧市ウトナイ交流センター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第11号:「苫小牧市緑ヶ丘公園サッカー場の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第12号:「苫小牧市建築基準法施行条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)〇意見書第1号〜4号(説明略)⇒いずれも可決〇その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認〇その他の議事:「委員派遣の承認について」⇒承認〇閉 会(18:27pm) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
〇16:00pm 衆議院・参議院議員会館関係先ご挨拶まわり※道内選出議員、そして私と同期の議員事務所外に年末のご挨拶をしてきましたが、この時期ゆえ選挙区に戻られている先生も多かったです。 先生がいらした場合には下段のように写真を撮ってきましたが、実は聖子先生も事務所にいたんです。 でもいろいろ懇談しているうちに次の来客があり、写真を撮るタイミングを逸してしまいました。 途中で堀井 学事務所で小休止、そして最後はいつものように麻生太郎事務所で一休みして議員会館を後にしましたが、ご対応いただいた事務所の皆さんに感謝します。 (写真左から宮沢洋一先生、伊東良孝先生、船橋利実先生) |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
〇13:00pm 経済産業省 関係先ご挨拶まわり※写真はCCS事業を担当されている経済産業省産業技術環境局の飯田裕二局長ですが、出張から帰ってきた菊地主査(苫小牧市から派遣)も交えてCCSご担当の皆さんと15分ほど懇談させていただきました。 菊地主査も元気で飛び回っています! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |