さて、昨日の午前中、<大規模旗の波作戦>が実施されました。□10:00am〜 『秋の全国交通安全運動<大規模旗の波作戦>』 若草中央公園苫小牧では6年目となる<大規模旗の波作戦>ですが、今年も若草中央公園に日頃から交通安全運動に取り組んでいただいている各機関、各団体、企業市民、そして子供たちが集い1,500人以上に参加していただきました。 9月21日から30日まで<秋の全国交通安全運動>期間となっており、9月30日は<交通死亡事故ゼロの日>となっています。 交通死亡事故ゼロの日(市域内)が415日続いていた苫小牧でしたが、過日大変痛ましい交通事故で若いお母さんとお子さんが亡くなられました。 お掛けする言葉もない誠に残念な事故でしたが、また交通死亡事故ゼロ416日以上を目指して啓発運動に取り組みたいと思います。 《とまチョップ》も手伝っていましたが、ご参加いただいた皆さんに感謝致します。 誠にありがとうございましたぁ〜! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
今日は金曜日、恒例の『部長会議』からスタートしましたが、地震発生以来初の<部長会議>となりました。 災害対策本部(庁議メンバーで構成)が設置され災対本部会議が連日続いていたので平時の時より部長会議構成メンバーと会う機会は多かったのですが、<部長会議>としては3週間ぶりとなりました。 <部長会議>を終えてこの10月1日から12月28日まで厚真町役場への応援に入る職員、上下水道部下水道建設課建設第2係の柴山裕琢技師(写真右)と懇談していましたが、厚真町の下水道復旧支援に向けてしっかり役目を果たして欲しいと思います。 これまでの広域支援活動では“給水・水道復旧”が主だった上下水道部の支援に下水道復旧が加わりましたが、3町それぞれに復旧状況に合わせた応援要請が今後もあると思います。 苫小牧市として出来る限り対応していきたいと考えていますが、柴山技師にはその先陣として頑張ってきて欲しいと思います! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『第15回マスターズ甲子園大会に出場する選手による表敬訪問』 第1応接室にて先日、帯広市で開催された<第1回マスターズ甲子園北海道大会>において苫小牧工業高校OBチームが優勝しましたが、11月10日(土)・11日(日)に兵庫県西宮市で開催される<第15回マスターズ甲子園大会>に出場する北海道選抜チームに苫小牧から数名選ばれました。 今日は苫小牧工業高校OBの蔵重俊男さん、渡辺健治さんはじめ駒苫OBチーム、苫東高OBチームからマスターズ甲子園に出場する皆さんが来訪、初出場となる北海道選抜チームですが、初めてのマスターズ甲子園で一石を投じて欲しいですね! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□15:00pm〜 『第8回苫小牧市総合教育会議』 第2委員会室にて法律の一部改正を受けて設置された<総合教育会議>ですが、今回で8回目の開催となりました。 今日の議題は「苫小牧市教育大綱の改訂について」でしたが、平成27年に制定された教育大綱を改訂する場合にはこの<総合教育会議>において協議する規定となっています。 現行大綱への評価を前提に改訂の方針等について事務局から説明があり各委員から忌憚のないご意見をいただき一定の方針についてご了承いただくことができました。 また、最後に2期8年にわたり教育委員、教育委員長を務められた上原委員が10月19日をもって退任されますが、上原委員からご挨拶をいただき終了しました。 |
![]() |
![]() |