岩倉博文@オフィス

2018年10月12日(金)発


 昨日の朝、『辞令交付式』があり苫小牧市教育委員会委員に岡田秀樹氏(写真左)、そして苫小牧市公平委員会委員に大谷和広氏(写真右)に辞令を交付させていただきました。 いずれも議会同意人事であり先の議会で同意をいただき辞令交付式に至りましたが、岡田秀樹教育委員、大谷和広公平委員には何卒よろしくお願い致します。 お二人とも弁護士で市の関係のさまざまな役目も担っていただいていますが、この度はまた重要なお役目をお引き受けいただきましたことに心から感謝致します。

 そして、来客日程と内部打合せが続いていましたが、11:00amから感謝状贈呈日程が入っていました。



□11:00am〜 『苫小牧信用金庫からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 苫小牧信用金庫創立70周年を記念して9月2日に挙行された記念式典で多額のご寄付をいただいていましたが、昨日は石田芳人会長、畑 信也理事長にご来訪いただき感謝状を贈呈させていただきました。 (仮称)市民ホール建設他及び地域活性化の資金として、また苫小牧高丘地区における桜の植樹にかかる資金としてご寄付をいただきましたが、市民ホール事業、駅前イルミネーション事業で活用させていただきます。 また、10月23日(火)には現地で植樹セレモニーを行いますが、誠にありがとうございました。

  お昼から苫小牧ドライビングスクールに行ってきました。


□13:00pm〜 『苫小牧ドローンスクール開校式典・セレモニー』 苫小牧ドライビングスクールにて

 予てから鞄マ小牧ドローンスクールの立ち上げを準備されてきた鞄マ小牧ドライビングスクール(石田浩晃社長)ですが、この度開校準備が整い開校式典を迎えられました。 ドローンの機能については世界的にさまざまな分野で広がってきていますが、日本でも官民問わずドローンの機能について期待する声が強まっています。 このスクールでは無人飛行機の仕組みや関連法令、安全運航管理に関する座学と実技講習を通じて操縦士・安全運航管理者を習得することを目的にしていますが、所要日数は4日間とのこと、時代のニーズを先取りした石田社長の英断に敬意を表します。 3枚目の写真、ななんと《とまチョップ》が操縦したんですよ! そして、4枚目の写真ですが、飛行中のドローンから撮影した画像が地上のモニターにはっきり映っていました。 

 帰庁して15:00pmから『第26回災害対策本部会議』が行われました。 市内の状況と広域支援の状況等について確認作業をしていましたが、胆振東部3町でも少しずつ落ち着きを取り戻しているものの余震は続いており、また復興に時間がかかる被災個所についてはなかなか目途が立ちませんが、苫小牧市としては3町から要請がある支援については引き続きしっかり対応したいと考えています。 災害対策本部会議を終えて来客日程があり叶ホ油天然ガス・金属鉱物資源機構の内田友申副理事長外が来訪、この度の地震による備蓄基地への影響等について報告をいただきましたが、震源地に近かったこともあり被害もあったようです。 


 そして、16:00pmから苫高専との協定締結式が行われました。



□16:00pm〜 『苫小牧工業高等専門学校と苫小牧市との連携及び協力に関する協定/締結式』 第2応接室にて

 苫小牧工業高等専門学校(黒川一哉校長)と苫小牧市の間で準備を進めてきた<連携及び協力に関する協定>の締結式が行われましたが、この連携協定に基づく事業の一環として10月12日(金)に苫小牧経済センタービル2階に<苫小牧工業高等専門学校サテライト“C-base”>を開設します。 これまでも苫高専との間で個別的な取り組みはありましたが、本協定を機に包括的な連携関係を構築できればと考えています。 黒川校長はじめご足労いただき誠にありがとうございました。

 協定締結式を終えて16:30pmから市長応接室で『青森朝日放送取材/はちとまネットワークについて』がありましたが、同社八戸支社の西田俊明記者が来訪され八戸市との間で締結した<交流連携協定/はちとまネットワーク>に関するTV取材がありました。 この両市の連携協定に対する関心の高さが伝わってきましたが、フェリー航路やアイスホッケー交流など古くから関係が深かった苫小牧と八戸、港湾都市の両市でもありますが、この交流連携の意図と期待について私なりの考えを聞いてもらいました。 北海道で放映されることはないと思いますが、こうした八戸のTV取材があること自体が協定締結の効果ですね!


 昨夜は日程がありませんでしたが、一昨日の夜、女房が帰ってきたらスマホに昊汰の運動会の様子がたくさん入ってきていました。 平日開催なので直接会場で見ることはできませんが、今度ビデオを見せてもらいます。 初めての運動会、どうだったのでしょう!


 今朝は『部長会議』から始まりましたが、案件は総務部案件1件だったので比較的短時間で終えました。 「部長会議」を終えて<樺太関係資料館 苫小牧移動展>の開会セレモニーのため市民会館に行ってきました。


□10:00am〜 『樺太関係資料館 苫小牧移動展オープニングセレモニー』 市民会館にて

 今日から3日間、市民会館小ホールで開催される<樺太関係資料館 苫小牧移動展/ふるさと樺太 七十余年の想い>のオープニングセレモニーに出席してきました。 3つのテーマ、一つ目は歴史的・文化的遺産の伝承、二つ目に樺太における生活と戦争、そして三つ目に樺太引揚者の労苦、その各ゾーンにおいて写真資料や生活資料等が展示されていますが、“樺太”の歩み、日々、そして悲劇が伝わってきました。 かつては日本の領土であった樺太、王子製紙の工場があったこともあり苫小牧にも樺太引揚者がいらっしゃいますが、全国樺太連盟の皆さん、そして地元では沖田龍児元道議外が尽力されて開催されました。 山岡達丸代議士も来られていましたが、大勢の皆さん、特に若い世代にふれて欲しいと願っています!

 帰庁して要望書提出日程が入っていました。



□11:00am〜 『苫小牧市公設市場水産衛生管理協議会からの要望書提出』 第1応接室にて

 苫小牧市公設市場に係る水産衛生管理協議会(斎藤富男会長)から衛生管理に関する要望書が提出されましたが、国の輸出促進に向けた取り組み等を背景に苫小牧港でも漁港区に屋根付き岸壁の建設が進められています。 安心・安全な食材の提供というテーマに“衛生管理”は避けて通ることができない課題ですが、その課題解決に向けて出来ることから取り組まなければならないと考えています。 既に市の内部で検討し計画的に取り組むつもりですが、財政事情等もあり一定の時間をかけなければならないと思っています。

 お昼から感謝状贈呈日程が入っていました。



□13:00pm〜 『昭和通り商店街振興組合からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて

 昭和通り商店街振興組合(小亀 勲理事長)から社会貢献事業として車いす3台のご寄贈をいただきました。 新設される沼ノ端交流センターに設置しご利用いただきますが、今年40周年を迎えられる昭和通り商店街、これまでも節目節目に車いすをご寄贈いただいてきましたが、台風や地震が続いていたことから祝賀会はせずに周年事業として車いすの寄贈のみとされたようです。 心から御礼を申し上げますと共に40周年を機に昭和通り商店街のさらなる発展をお祈り致します。

 そして、16:30pmに秦皇島市からの訪問団が来訪されました。


□16:30pm〜 『国際友好都市 秦皇島市訪問団/表敬訪問』 第2応接室にて

 平成30年度に苫小牧市と秦皇島市との間で国際友好都市盟約を締結して20周年を迎えることを記念した訪問団を迎えましたが、劉辰彦団長(秦皇島市人民代表大会常務委員会主任/写真2・3枚目)はじめ総勢27名(歌舞団の皆さんは別行動でした)の皆さんが来苫されました。 今日のお昼過ぎに新千歳空港に到着、“Jファーム”を視察されて“市長表敬訪問”、“市立病院表敬訪問”、そして“夕食会”、明日には“苫小牧西高校訪問”、“福祉施設・ぷらっとみなと市場”を視察されて13:00pmからアイビープラザで“20周年記念式典”・“記念公演”、17:00pmからGHNで“友好締結式”、引き続き18:30pmから“歓迎夕食会”、明後日の午前中は寄港している“飛鳥U乗船視察”と“企業訪問”、午後には登別観光をされて登別温泉で1泊し月曜日に東京に向かわれますが、秦皇島市歌舞団一行は月曜日に帰国されるそうです。 10周年の時には市民訪問団を結成し秦皇島市を訪問しましたが、今回もまた友好の絆を深めたいと思っています。 秦皇島市訪問団が滞在中はお天気も良さそうなのでホッとしていますが、是非楽しんでいただきたいと思います。 歓迎、秦皇島市訪問団!

 そして、今年の<日本女性会議2018 in 金沢>が今日から14日(日)まで開催されますが、苫小牧から高橋雅子実行委員長はじめ実行委員会の皆さん、そして佐藤副市長はじめ市の担当職員が金沢市に行っています。 本来であれば私も金沢市に行き昨年のお礼のご挨拶をしなければならないところでしたが、秦皇島市訪問団の皆さんが来られているので失礼させていただきました。 金沢市における<日本女性会議2018>の成功を心からお祈り致します!


 それじゃ、この辺で失礼します!