岩倉博文@オフィス

2018年09月07日(金)発


 9月6日(木)03:08amに発生した地震、<北海道胆振東部地震/震源地:胆振地方中東部・M6.7>により苫小牧では震度5強、隣町の厚真町では震度7、安平町で震度6強と大規模な地震が発生、直ちに第二非常配備態勢を敷き6日04:05amに市庁舎2階危機管理フロアーで<苫小牧市災害対策本部会議>を招集、被害状況の把握と対応(避難所開設等)について協議を開始しましたが、その後も05:30am、08:00am、10:00am、13:00pm、16:00pm、19:00pm、今日は08:00am、11:00am、16:00pmと<災害対策本部会議>において各部対応の確認と情報共有作業を行ってきました。 今回の地震で苫小牧ではお一人が犠牲になられましたが、あとは8人の方が軽症で処置を終えています。 火災発生はゼロ、建物壁など一部剥離が数件、また市内各所で倒木被害が発生しましたが、電気以外のライフラインはごく一部を除き問題はありませんでした。 まだ余震は続いていますが、少しずつ落ち着いてきており避難所も避難されている方がゼロになったところから閉鎖しています。 まだしばらくは余震に対する警戒、そしてライフラインの全面復旧に向けて努力しなければなりませんが、<災害対策本部>が設置されている間は私自身の日程も災害対応が主軸の日程となります。 下の写真8枚目は昨日、携帯電話等の充電サービスを市役所1階ロビーで行ったところ大勢の皆さんが来庁されたところの写真ですが、今日は市役所2階の談話室と苫小牧港に入港している海上自衛隊砕氷艦「しらせ」と掃海艇「いずしま」で、そして明日は両艦で充電サービスが行われます!


 7日(金)、8日(土)、9日(日)に予定されていた日程は<青年会議所北海道地区協議会/苫小牧大会>はじめほとんどが中止となりましたが、長きにわたり準備を進めてきたJCの北海道地区大会の中止措置は主管する苫小牧JCの現役にとって誠に残念なことです。 でも、1週間程度は大きな余震に注意しなければならないことや道内各市町村でも停電が発生し完全復旧までにはもう少し時間がかかるなか各地のJC会員でもその影響を受けている会員がいるのでやむを得なかったと思います。 また、<第17回市議会定例会>は予定通り本日開会しましたが、行政側は佐々木副市長と福原総合政策部長だけ出席、開会してすぐに散会措置がとられ、恐らくこの後大きな余震等がなければ来週月曜日以降に議会日程は進められることになると思います。 従って、本来であれば今日の初日に私から<4期目に臨む基本方針>を述べるところでしたが、来週月曜日以降になることをご理解いただきたいと思います。


≪09月07日(金) 第17回市議会定例会/初日≫

〇開会宣告(10:00am)

〇会議録署名議員の指名

〇会期の決定

〇諸般の報告

〇延 会(10:05am) ※私も初めてふれる“延会”という表現ですが、恐らく今回は災害対応のため当初の議事日程を途中で止めることになり次の議会の折に引き続き議事日程を続けるという意味で“延会”という表現になっていると思います。 “開会・閉会、再開・散会”の外に“延会”という表現があることを知りましたが、国会にはない表現ではないかと思います。 勉強になりました!


 今日は14:00pmに苫小牧港に入港し災害対応にご協力いただいている海上自衛隊<砕氷艦「しらせ」/宮ア好司艦長/写真3枚目>を訪問してきましたが、同じく災害支援で入港している<掃海艇「いずしま」>の松下利彦艦長外も来ていただきご挨拶してきました。 両艦には“携帯電話等充電サービス”・“入浴支援”・“給水支援”・“医療相談”等のご協力いただいていますが、充電している間にお風呂に入られる方もいたり、ちょうどお礼に伺った時も次から次にお風呂に入られる方々が来られていました。 子供たちもいましたが、<砕氷艦「しらせ」>のお風呂に入ることなんてなかなかないことで子供たちにとっても良い思い出になったと思います! 特に<砕氷艦「しらせ」>は市制施行70周年を記念して苫小牧港に来ていただくことになっていましたが、入港直前に地震が発生、すぐに災害対応に切り替えていただき入港していただきました。 帰途に艦内食堂も寄ってきましたが、隊員の皆さんが厚真町向けのおにぎりを作っているところ(写真4枚目)でした。 昨日も、そして今日もおにぎり1,000個を作って厚真町に届けてもらっていますが、急な災害支援任務となった隊員の皆さんに感謝します。 当初予定していた歓迎式典や一般公開等は中止となりましたが、即災害対応を決断していただいた海上自衛隊に心から御礼申し上げます!

 そして、夕方に厚真町の宮坂尚市朗町長と電話が繋がりましたが、大変な状況にお見舞いを伝えました。 既に消防、ごみ処理等支援できることは実行していますが、被災状況と今必要なことについていろいろ話を聞きました。 まだ1,000人ほどの町民が避難所生活を余儀なくされ電気はじめライフライン、そして連絡手段等が完全に復旧せず町民生活に多大な影響が出ていますが、今後も東胆振の仲間として支援していきたいと考えています。 


 まだ大きな余震に対する備えが必要な時期が続きますが、市民生活・企業市民の活動に大きな影響があった今回の地震、一日も早く通常の日々に戻ることができるよう引き続き<災害対策本部>として全力を挙げ対応したいと思います!


 後先逆になってしまいましたが、9月5日(水)のダイアリーを記しておきます。 


 9月4日(火)深夜から5日(水)朝方にかけて駆けぬけた台風21号、苫小牧では人的被害はなかったものの暴風による被害が市内各所で発生、消防本部にはかなりの通報等がありましたが、5日(水)04:46amに警報はいずれも解除となりました。 市では4日(火)の16:25amに<暴風警報・大雨警報(浸水害)>が発令され危機管理室、道路河川課、道路維持課、緑地公園課、下水道計画課で体制配備、以降暴風被害に伴って市民生活課、建築課、ゼロごみ推進課、教育部で対応、また消防本部でも第一非常警備体制にて対応していました。 最大風速20.6m/s、最大瞬間風速32.6m/s、雨量は差ほどでもなく“暴風台風”となりましたが、校舎の屋根が一部飛散した啓北中学校だけは5日臨時休校の措置をとり、その他の学校は通常登校となりました。 停電も発生しましたが、最大時で5,840戸(市内全域)、5日(水)12:00pm時点で60戸(植苗・美沢地区外)と報告がありましたが、こうした振り返ってみれば<台風21号>と<北海道胆振東部地震>が続けてきていたんですね!


 朝一番に台風21号関係の内部打合せが入っていましたが、09:45amから高齢者福祉センター祭のオープニングに出席してきました。


□09:45pm〜 『第41回苫小牧市高齢者福祉センター祭』 高齢者福祉センターにて

 例年、議会日程と重なり出席できませんでしたが、この<高齢者福祉センター祭>に行けたのは久しぶりでした。 毎年「敬老の日」にちなんで開催しているセンター祭ですが、2日間にわたり各サークルの作品展示、芸能発表はじめ多彩なプログラムでしたが、開会式の後、私も大正琴美和会の演奏、ひまわり保育園児による遊戯、そして野点でお茶をいただき作品展示を拝見させていただきましたが、地震の発生により6日は中止となりました! 


 帰庁して来客日程があり<リレー・フォー・ライフ・ジャパン2018とまこまい>実行委員会の柳谷昭次郎実行委員長外が来訪、今年の事業報告に来ていただきました。 地域として“がん疾患”と如何に向き合うかが問われている時代であり、この運動を根付かせるために実行委員会の皆さんには今後共よろしくお願い致しますが、「運動の輪が少しずつ広がっていることを実感した3年目になった」と柳谷実行委員長が印象を語られていました。 実行委員会には市議会議員の皆さんも協力していますが、議員提案による「苫小牧市がん対策推進条例」も施行されており、市議会にとっても大変関心の高いテーマとなっていますが、医師会はじめ医療関係の皆さんはじめ市民サイド、企業市民サイドとも連携を図りながら“がん疾患”と向き合う土壌づくりに励みたいと思っています。

 午後はデスクワークをしていましたが、15:00pmから第1応接室で『苫小牧市国民健康保険運営協議会からの答申書提出』がありました。 苫小牧市国民健康保険運営協議会(石田芳人会長)から先日諮問していた<苫小牧市税条例の一部改正について>について答申をいただきましたが、市の案について協議していただきご了承いただきました。 今後、間もなく開会する第17回市議会定例会会期中に行われる厚生委員会に報告しパブリックコメントを経て12月議会に条例改正案を議会に提出しますが、運営協議会の石田会長はじめ委員の皆さんには誠にありがとうございました。


 引き続いて水曜日の午後から議会側の議会運営委員会(議運)が行われていましたが、その結果報告のため16:00pmから『部長会議』が行われました。 今議会の会期が9月7日(金)から9月21日(金)までとなり、今回は市長改選期後初の定例会となることから“代表質問”となりますが、議運での協議を経て第17回市議会定例会の日程が事実上決まり、「部長会議」で確認していました。 そして、夜には<まちかどミーティング2018/美園町地区>が開催されました。


□18:30pm〜 『まちかどミーティング2018/美園町地区』 新生台総合センターにて

・対象町内会:日の出三光町内会(山中 保会長/写真1枚目)、美光町内会、新明町町内会、明野柳町内会、新開明野元町町内会

・テーマプレゼンテーション:「挑戦し続けるまち苫小牧〜これからのまちづくりと公共施設について〜」

・説明者:畑山尚毅主査(財政課)、加藤修人技師(下水道計画課)

 意見交換ではいろいろなご意見をいただきましたが、建設的な意見もあれば意図的な意見等もあります。 この日も“なるほど”と思わせていただく意見もありましたが、そういう意味では私にとっても“学びの場”なんですよね! ありがとうございました。

 <まちかどミーティング>が終わって帰宅し、それから白鳥王子アリーナで行われていた<大学アイスホッケー交流戦セコンドステージ/立教大学 vs 京都産業大学>を観戦してきましたが、残念ながら敗戦、試合が終わってロッカー室で選手に声をかけて帰宅しました。 このセコンドステージも地震の影響で中止となってしまいましたが、立教大学アイスホッケー部の今シーズン、苫小牧合宿の成果に期待したいと思います!


 それじゃ、この辺で失礼します!