そして、9月9日(日)にも岡山県総社市からの支援物資をお届けいただいたアルピニスト野口 健さんが昨日の朝、また支援物資をお届けいただきました。□10:00am〜 『NPO法人PEAK+AID 代表 アルピニスト野口 健氏からの支援物資受領』 市役所1階ロビーにてこの度は野口 健さんが代表を務めている“NPO法人PEAK+AID”からの支援物資で朝10:00am前にトラック2台が市役所に到着、野口さんも来訪されました。 実は支援物資が届くまでその内容について明かされていませんでしたが、先日もいただいた“ソーラーらんたん”はじめ各種団体等から野口さんの所に届いた支援物資がトラック2台分、さっそく3町に届けますが、心から御礼申し上げます。 野口さん外は佐藤副市長の案内で被災3町を訪問されましたが、その実行力には脱帽です。 ほんとうにありがとうございました! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□13:30pm〜 『苫小牧八重桜会からの寄付に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて先日、12日(水)にご逝去された八巻君江さんが会長を務められていた苫小牧八重桜会から今年も子どもたちのために使って欲しいとご寄付をいただきました。 平成26年から毎年のご厚意ですが、高橋和子副会長、脇本眞美副会長、事務局の炭谷尚子さんにご来訪いただきました。 八巻さんが亡くなった前日もこの苫小牧八重桜会の打合せに出席されていたそうですが、その翌日のご逝去だったので皆さんにとっても大変ショックな出来事となりました。 でも、八巻さんのご遺志を貫きたいと予定通りご寄付をいただいたものです。 本来であれば八巻会長にお届けいただくことになっていましたが、改めてご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます。 |
![]() |
![]() |
そして、苫小牧港東港区周文ふ頭に向かいました。□14:30pm〜 『小野寺五典防衛大臣/自衛隊チャーター船「はくおう」激励』 東港区周文ふ頭にてこれまで西港区北ふ頭で入浴支援・洗濯支援・給水支援等に取り組んでいただいていた「はくおう」(写真2枚目)が東港区周文ふ頭に入り、本州から支援に来ていた部隊を乗せて帰還しましたが、小野寺防衛大臣が新千歳空港から東港区周文ふ頭に立ち寄られました。(写真1枚目) 到着されて、さっそく「はくおう」の船上で各部隊隊員を激励(写真3枚目)、そして船内で入浴支援や洗濯支援等の場所を見られ自衛隊車輛を積んだフロアーも見られて発たれましたが、ヘリコプターと地上から被災地3町を視察されたようです。 渡辺孝一代議士にも来ていただきましたが、お立ち寄りいただいた小野寺防衛大臣に心から御礼申し上げます! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そして、地震発生により変則日程となっていた<第17回市議会定例会>ですが、本日10:00amから本会議が開かれ議案等の審議を終え、本日一日で全日程を終えることになりました。 議会側のご英断に感謝したいと思いますが、本日本会議の冒頭に私からこの度の<北海道胆振東部地震>でお亡くなりになられた方に哀悼の意を表させていただき災害対応の現況について議会にお伝えしました。≪09月19日(水) 第17回市議会定例会≫〇再 開(10:00am)〇市長より発言〇報 告・第01号:「継続費の清算について/一般会計の継続費の清算報告」⇒承認・第02号:「継続費の清算について/水道会計の継続費の清算報告」⇒承認・第03号:「健全化判断比率及び資金不足比率について」⇒承認・第04号:「専決処分について/訴えの提起について」⇒承認〇陳 情 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□17:00pm〜 『第73回国民体育大会自転車競技に出場する木賊弘明選手/表敬訪問』 第1応接室にて9月25日(火)から29日(土)まで、今年は福井県福井市で開催される国体自転車競技ですが、もうお馴染みの木賊弘明選手が北海道代表として出場されます。 個人種目ケイリンと団体種目チーム・スプリント競技に出場しますが、苫小牧日翔病院に勤務されながらトレーニングに励み5年連続(9回目)で国体選手として出場しているのもすごいことです! 是非、北海道代表として自己ベストを目指して頑張ってきてほしいと期待しています。 |
![]() |
![]() |