昨日も朝から内部打合せが入っていましたが、10:00amから<定例記者会見>が行われました。□10:00am〜 『定例記者会見』 第2応接室にて1.年末のあいさつ・今年最後の記者会見となり一年を振り返り年末のご挨拶をさせていただきました。・また、北海道胆振東部地震に関連し、本市が厚真町・安平町・むかわ町の災害ごみ約1,300tを積極的に受け入れたことに対して環境大臣より表彰を受けたことを報告しました。(写真右) |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□11:30pm〜 『北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部からの要望書提出』 第1応接室にてこちらも毎年この時期に要望書をいただいていますが、北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(今成智宏支部長)から4項目、人口減少時代にあって全国的に社会問題になっている空家対策外に関する要望でした。 これまでも苫小牧市空家等対策委員会を設置以降、宅建協会の皆さんにも大変ご尽力いただいていますが、来年もどうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□13:00pm〜 『氷都とまこまい体感プログラム参加者/表敬訪問』 第1応接室にて総務省の<関係人口創出プログラム事業>により実施する取り組みですが、苫小牧市は“本市出身で道外でホッケーを続けている方”や“アイスホッケーの大会等で本市を訪れたことのある方”を関係人口と位置づけ、インカレに合わせて<氷都とまこまい体感プログラム>を実施しました。 岩手県盛岡市、青森県六戸町、青森県三沢市、愛知県豊橋市、宮城県富谷市から4家族14人の皆さんが来訪されました。 29日までの2泊3日、こちらで準備したスケジュールでとまこまいを体感いただきインカレの決勝戦も観戦してプログラムを終えますが、ご縁ができることを願っています! |
![]() |
![]() |
□16:30pm〜 『JFA第24回全日本U-15フットサル選手権大会に出場する苫小牧エルソーレFCの選手・関係者による表敬訪問』 第2応接室にて1月12日(土)から14日(月)まで三重県伊勢市の三重県営サンアリーナで開催される全国大会に出場する苫小牧エルソーレ(大澤 実監督)ですが、今月釧路市で開催された全道大会において準優勝を果たして全国大会への出場権を獲得、苫小牧の看板背負って頑張ってきて欲しいと期待しています。 全国から参加の大会、苫小牧エルソーレFCはグループCに入り、ラドソン滋賀U-15(関西地域)、川崎FC(九州地域)、エフスリージュニアユース(北信越地域)とリーグ戦を行いますが、トップになれば決勝トーナメントに進むことになります。 ファイト! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |