岩倉博文@オフィス

2018年09月11日(火)発


☆更新ミスで写真の移行が出来ませんでした。 忘れたころに出るミスなのですが、申し訳ありません!


 9月6日(木)03:08amに発生した<北海道胆振東部地震>、この13日(金)で7日目を迎えますが、苫小牧でも今日は数回余震を感じました。 連日、<災害対策本部会議>を行って市内の状況と広域支援の状況について確認作業と情報共有に努めていますが、そんな中犠牲者がもう一人いることが発覚、残念ながら今回の地震の犠牲者は2名となりました。 また、厚真・安平・むかわへの支援も白老町と連携しながら避難所対応を軸に行っていますが、今後も3町の支援ニーズに沿った支援を行っていきたいと考えています。 ここで今日の<第14回災害対策本部会議>で確認した9月11日15:00pm現在の苫小牧市における状況について記しておきます。


〇発生時間 9月6日 03:08am

〇市内震度 震度5強 マグニチュード6.7

〇震源地 胆振地方中東部 深さ40q

〇本部体制 第二非常配備態勢(全部署全職員)

〇人的被害 死亡者2名、中等・軽症16名

〇避難所状況(1ヵ所)

 ・青葉大成地区集会所 11日15:00pm 0人 (夜間戻る避難者10名)

 ※9月6日 避難所開設 市内小中学校等47ヵ所 最大避難者 942名

 ※福祉避難所は9月10日午前で閉鎖となりました。

〇現状の課題等

 ・ライフライン・インフラ・公共施設の調査・対策等

 ・民間施設の被害状況把握

 ・第一霊園の地割れ対策/第一霊園及び第二霊園内墓所損傷等調査等

 ・節電/計画停電への備え

 ・経済活動のフォローアップ等

〇主な広域支援対応

 ・厚真町

  福祉トイレカー“とまレット”出動(2名×6h×4交代 8人/日) 

  給水支援活動

  医療支援

  入浴支援活動

  岡山県総社市からの支援物資(毛布1,000枚)を輸送

 ・安平町

  給水支援活動

  保健師による支援活動

  復旧支援調査のため職員派遣(水道協会の要請)

  医療支援(白老町と合同)

  白老町から避難所支援のため職員派遣(16名)

 ・むかわ町

  避難所支援のための職員派遣(6名×8h×3交代 18人/日 鵡川地区・穂別地区)

  医療支援

 

 昨日の朝、08:45amから来庁されている市民、そして職員に対し、庁内放送でこの度の<北海道胆振東部地震>について聞いてもらいましたが、職員には第二非常配備態勢下で通常業務が始まることになります。 庁内放送を終えて5階に戻り釧路市の蛯名大也市長、総社市の片岡聡一市長に電話でこの度の災害支援についてお礼を伝えましたが、お二人から励ましの言葉をいただきました。 また、熊本県益城町の西村博則町長からお見舞いのお電話をいただき「熊本地震の折に大変お世話になったので必要なことがあれば言ってほしい!」と、苫小牧の被害状況と東胆振3町の被害状況を説明し支援のお気持ちにお礼を申し上げましたが、遠く九州からお気遣いをいただき感謝しています。 また、安平町の及川秀一郎町長と電話で話しましたが、連日災害対応と復旧に向けた動きで大変なようです。 「何かあったら直接電話ください!」と伝えましたが、見通しがつくまでまだしばらく時間がかかりそうです!

 

 昨日、開催された議会運営委員会で<第17回市議会定例会>は9月19日(水)に議案審議と各委員会だけを行い閉会することになりましたが、こちらとしては議会側の決定に従って対応させていただきます。 また、昨日は11:00amから<第11回災害対策本部会議/写真右>、16:00pmから<第12回災害対策本部会議>が行われ各部報告の確認と情報共有の作業を行っていましたが、市内の被害状況について新たな報告等もあり、また広域支援の案件が少しずつ増えてきました。 この<災害対策本部会議>、13日(木)までは一日2度(午前・午後)行う予定ですが、今後もしばらくは情報共有の作業が必要と考えています。 

 会議を終えて、あの福祉トイレカー“とまレット”導入のきっかけを作ってもらった蒲D成サービスの八木社長がご自身の福祉トイレーカー(トイレにシャワーも付いています!)を持ってきていただき厚真町の支援に向われましたが、“とまレット”が設置されている避難所とは別の避難所で昨夜からボランティアで支援活動にあたっていただいています。 八木社長、感謝します! 


 夕方にご弔問に伺って用務日程が入っていましたが、早めに帰宅、体を動かしているわけではないのですが、夜になると疲労感が押し寄せます。 昨夜も早く寝ましたが、今朝はお天気も良かったせいかすっきり目が覚めました!

 

 今朝は海外からの来客日程が入っていましたが、英国のクルーズ船社<ノーブルカレドニア社>のポール・ミルドン配船計画及びオペレーション担当上級部長と滑C事プレス社の斉藤正幸客船誘致推進部長が来訪されました。 来年の5月26日に同社の小型クルーズ船<カレドニアンスカイ号>が“フライ&クルーズ企画”で苫小牧港に寄港されることが決まっていますが、再来年以降の同船のツアー造成のための道内視察でお寄りいただきました。 苫小牧港にとって大型クルーズ船の入港は空き岸壁が少なく半日程度の寄港しか受け入れできない事情がありますが、小型クルーズ船であれば問題なく受け入れ可能です。 イギリス人のお客さまがメインとなり今後のお付き合いも歓迎したいと思っていますが、ここにきて大型台風の到来により関空の復旧に時間がかかること、そして北海道の地震が今後のインバンドにどう影響するか、観光に係わる皆さんが共通して思っていることですが、早く落ち着くことを望んでいます! 


 引き続いて北海道電力鞄マ小牧支店の高田 聡支店長外が来訪、今回の地震でいろんなことを要請し対応していただいてきましたたが、今日は“計画停電”に関する情報を提供していただきました。 既にマスコミを通して“計画停電”について報道されていますが、市としてもこの措置について備えておかなければならず苫東厚真火力発電所の復旧まで北海道の電力需給バランスを注意深くチェックしていきたいと思っています。


 午後も出光興産竃k海道製油所の荒木所長外が来訪され製油所の現況について説明していただきました。 余震等まだまだ気を抜けませんが、道民生活や経済活動に欠くことができない燃料供給を担っている製油所、市もしっかり連携しながら見守っていきたいと思っています。

 そして、明朝に苫小牧港を離岸する海上自衛隊砕氷船「しらせ」の宮ア好司艦長(写真中)外が来訪されましたが、今回はいろいろとご協力いただいて心から御礼申し上げます。 苫小牧港を出港して航海訓練に戻り11月には南極に向け出発されるとのこと、今年の南極任務の成功を心からお祈りしています。 北ふ頭で支援活動していただいている海上自衛隊掃海艇「いずしま」にはもう少しご協力いただくことになっていますが、右の写真、宮ア艦長から「しらせ」寄港記念にいただいた箱です。 この箱の中には南極の氷が入っていますが、さっそく教育委員会に託して科学センターなどで市民に公開できないか検討してもらうつもりです! 誠にありがとうございました。


 今日は11:00amから<第13回災害対策本部会議>、16:00pmから<第14回災害対策本部会議>が行われましたが、苫小牧市内の状況、広域支援の状況等について確認作業をしていました。 引き続き余震への備えは必要ですが、だいぶ落ち着きを取り戻しつつある苫小牧です。 職員にはもう少し第二非常配備態勢が続き苦労を掛けますが、頑張ってほしいと思います!

 

 今夜はご弔問に伺ってからお通夜に参列してきましたが、帰宅し食事をしてこのダイアリーを書いていました。 朝晩の冷え込みが少しずつ肌で感じてきましたが、まだ日中になると気温が高くなります。 朝晩と日中の気温の差が激しくなってくる季節ですが、皆さん、体調管理に気を付けてください!


 それじゃ、この辺で失礼します!