![]() |
![]() |
□12:45pm〜 『第86回全日本アイスホッケー選手権大会/優勝報告』 第1応接室にて12月14日(金)から16日(日)まで西東京市のダイドードリンコアイスアリーナで行われた全日本選手権で王子イーグルスが見事優勝し島瀬 浩部長、城野正樹副部長、そして桜井邦彦監督が優勝報告に来てくれました。 初戦は関西大学に<7対1>、準決勝が日本製紙クレインズに<4対1>、そして決勝は栃木日光アイスバックスに<4対2>で勝利して優勝を果たしましたが、市制施行70周年イヤーに花を添えてくれました。 ほんとうにおめでとうございます! |
![]() |
![]() |
そして、<統計功労者表彰伝達式>が執り行われました。□13:00pm〜 『平成30年度 統計功労者表彰伝達式』 第1応接室にて平成30年度 統計功労者表彰に苫小牧から8名の方が受賞されましたが、金曜日に伝達式を執り行いました。 総務大臣表彰(就業構造基本調査)に平瀬 清さん、総務大臣表彰(労働力調査)に渡辺久美子さん、総務大臣表彰(労働力調査)・経済産業大臣表彰に高畑敬子さん、経済産業大臣表彰に入倉久美子さん、経済産業大臣表彰に菊地美幸さん、経済産業大臣表彰に斎藤忠勝さんにご出席いただき伝達させていただきました。 また、ご都合により欠席されましたが、経済産業大臣表彰に金澤弘美さんと千石秀昭さんがそれぞれ受賞されました。 人口減少時代に突入しているわが国ですが、モデルなき航海を余儀なくされているなか統計調査員の皆さんの地道な活動から得られる貴重なデータはこれから益々重要になってくると思います。 この受賞を機に後進の指導も含めて益々ご活躍いただきますようお祈り申し上げます! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□14:00pm〜 『第9回 苫小牧市総合教育会議』 第1応接室にて5人の教育委員と市長で構成している<総合教育会議>、法律の一部改正に伴って設置されるようになったものですが、第9回を迎えました。 市長が議長役を務めていますが、この日の議題は“苫小牧市教育大綱の改定について”と“学校のICT化について”、前回の<総合教育会議>で委員の皆さんからご意見をいただき一部修正、そしてパブリックコメントを経て最終協議をしていました。 いろいろとご意見をいただきましたが、この会議で改定版が着地したことになります。 そして“学校のITC化について”が議題となり、教育委員会事務局から基本的なレクチャーがありましたが、学校現場でもタブレットの時代に向っていますね! 実際にロボットを使ったデモがありましたが、いろいろと考えさせられました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□16:00pm〜 『とまイル スクエア 2018/点灯式』 JR苫小牧駅南口にて以前から「苫小牧駅前が暗い、何とかして!」という市民の声や議会の提案もあり準備を進めていたイルミネーションプロジェクト、市の若手女性職員を中心に案を練ってもらっていましたが、いゃ〜きれいにできましたぁ〜! 全事業費の87%をこの取り組みにご賛同いただいた企業市民のご寄附によって実現、ご寄附いただいた企業の方々にもご出席いただいて点灯式が行われました。 ココトマに集合した関係者が《とまチョップ》や苫小牧ふたば幼稚園児と点灯式の場所まで行進(写真1・2枚目)、私からご挨拶していよいよ点灯式、ご寄附をいただいた企業の皆さんはじめご関係の皆さんと幼稚園児が一斉にボタンを押すと一斉に点灯(写真5枚目)しました。 そして、ふたば幼稚園児によるハンドベル演奏がありましたが、“とまイルドーム”の中にはインスタ映えする撮影コーナーもあるんですよ! 点灯式には大勢の市民に来ていただきましたが、2月14日まで16:00pmから23:00pmまで駅前を明るくしてくれます。 厚真町・安平町・むかわ町、そして白老町の皆さんにもお声がけしたいと思っていますが、“とまイル スクエア2018”、大勢の皆さんにふれていただきたいと思っています! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
□17:30pm〜 『平成30年度 陸上幕僚長感謝状伝達』 第1応接室にて11月23日に東京で執り行われた贈呈式に出席できなかったため陸上自衛隊第7師団第73戦車連隊の中村智志連隊長外が来訪され伝達していただきました。 陸上自衛隊の活動に理解を示し協力していただいていることに対する感謝状とのことですが、苫小牧市長として当然のことをしているだけなのに恐縮してしまいました。 国家国民のために厳しい訓練を重ね、国民保護・災害対応、そして民生支援等に励まれている自衛隊の皆さんには来年もどうぞよろしくお願い致します。 誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『玄洋会グループ2018 合同忘年会』 GHNにて医療法人社団玄洋会、社会福祉法人ふれんど、潟Eェル、鰍かつきの皆さんによる合同忘年会ですが、グループ内の病院や各施設の皆さんが出席されGHN3階のグランドホールが狭く見えるほど大勢の皆さんが出席されていました。 冒頭に佐藤常代会長のご挨拶で開会、永年勤続表彰もありましたが、山岡達丸代議士、矢嶋 翼市議と共にご挨拶させていただきました。 宇多春美市議の発声で祝杯となりましたが、私は次の日程のため祝杯の後中座させていただきました。 玄洋会グループにとって来年が活気に満ちた一年になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
□18:30pm〜 『(用務) 少林寺拳法苫小牧協会/忘年会』 ふくまるにて少林寺拳法苫小牧協会(木村 司会長)の各道場で指導されている先生はじめご関係の皆さんによる忘年会ですが、政治の世界に入ってからずっとお世話になっている少林寺拳法の皆さんです。 各種大会を滞りなく済ませて恒例の忘年会、厳しい指導で若手育成にも力を注いでいる苫小牧協会ですが、来年が苫小牧協会にとって飛躍の一年になりますようお祈り致します! |
![]() |
![]() |