![]() |
![]() |
□11:00am〜 『北海道自閉症協会苫小牧支部(あじさいの会)との懇談/市長と語る会』 第1応接室にて今年も<北海道自閉症協会苫小牧支部(あじさいの会)/西尾 修会長>との懇談がありましたが、要望項目に添って柳沢福祉部長はじめ担当、そして丹野教育部参事はじめ担当が同席しました。 事前にいただいていた要望項目については各担当から折々に市の対応等についてお伝えしていましたが、この日はいろいろと懇談させていただきました。 また、<あじさいの会>の提案で始まった“ライト・イット・アップ・ブルー事業”に関連して、この冬から市で取り組む“駅前イルミネーション事業”とも連携できないかとのご意見もいただきましたが、可能な限り連携できればと考えています。 |
![]() |
![]() |
□17:30pm〜 『第42回TKC北海道会秋季大学/懇親会』 GHNにてTKCは適正な納税義務の実現と中小企業の発展のために活動している全国組織で北海道税理士会会員の約20%が所属している団体で道内各支部持ち回りによりこの秋季大学を実施していますが、苫小牧開催は10年ぶりとのことです。 人口減少と高齢化が同時進行している今の日本、特に中小企業を取り巻く環境は人材確保や先行き不透明感など厳しいものがありますが、TKC北海道会の皆さんには時代認識を踏まえて“元気経営”を伝授していただきたいと思います。 苫小牧開催を心から歓迎申し上げます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、今朝はまず総合体育館に行ってきました。□08:30am〜 『北海道卓球選手権大会 兼 全日本予選会』 総合体育館にて北海道卓球選手権大会、昨日は“一般・ジュニアの部”でしたが、道内各地から約1,100名が参加しての大会です。 小学生、中学生、高校生、大学生で約9割、一般が約1割の参加とのことですが、卓球は東京2020に向けて期待できる競技となっていますし何といっても苫小牧っ子丹羽孝希選手の活躍に注目です。 また、来年の2月3日(土)・4日(日)には苫小牧の総合体育館で<Tリーグ>の開催が決まっているとのこと、<Tリーグ>は世界で活躍する若手選手などが出場する国内最高峰の卓球リーグで非常に注目されていますが、この<Tリーグ>に丹羽孝希選手も出場するとのことです。 楽しみですね! |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
□09:00am〜 『企画展<藤沢レオ−Still Living>/開会式』 美術博物館にて総合体育館から美術博物館に向いましたが、金属工芸家・彫刻家の藤沢レオくんによる企画展の開会式に出席してきました。 彼の存在を知ったのは政治の世界に入った直後だったと思いますが、“樽前”に拠点を置き“樽前“にこだわり、今では<樽前artyプラス>を主宰してさまざまな活動に励んでいます。 彼の誠実な生き方に共感している方も多いんじゃないかと思いますが、この企画展は10月6日(土)から12月2日(日)まで開催していますので是非“藤沢レオの世界”にふれていただきたいと思います! 実は美術博物館のエントランス左側にも作品があり、その作品の所で開会式を行う予定だったようですが、小雨が降っていたので開会式は館内で行われました。 |
()![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
美術博物館から苫小牧信用金庫本店に向いました。□10:00am〜 『苫小牧信用金庫創立70周年記念 第6回とまこまいスイーツ選手権』 苫小牧信用金庫本店にて今年、創立70周年という節目の一年を迎えられている苫小牧信用金庫さんですが、この<スイーツ選手権>に取り組まれて6年目となります。 また、まちなか交流館や“まち市”の展開、本店2階にある市民サロンでの催し物やイベント企画等々空洞化が進む中心市街地の活性化にも積極的に取り組んでいただいていますが、今年も8人の審査委員がご熱心に審査をされていました。 2枚目の写真は今年のグランプリ(苫小牧市長賞)に輝いた作品名<ナッティ・ショコラ>、そして3枚目の写真はグランプリを受賞した潟tァームソレイユの伊勢友香さんに表彰状と副賞を授与している場面ですが、おめでとうごさいましたぁ〜。 その他各賞に輝かれた皆さんにも心からお慶び申し上げます! 1階ロビーでは大勢の皆さんがスイーツを楽しんでおられましたが、私も今日はケーキ5個をいただいてきました。 とても美味しかったです!<第6回とまこまいスイーツ選手権/ベスト3>〇グランプリ(1名)・苫小牧市長賞〜伊勢友香さん 潟tァームソレイユ〇準グランプリ(2名)・苫小牧商工会議所会頭賞〜澤口靖子さん パティスリーAria・苫小牧信用金庫理事長賞〜長江 瞬さん 潟tァームソレイユ |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
□15:45pm〜 『アジアリーグアイスホッケー2018-2019 王子イーグルスホーム開幕戦<vs 日光アイスバックス>』 白鳥王子IAにて北海道胆振東部地震による停電によってリンクの氷が融け王子イーグルスのホーム開幕戦が延期となっていましたが、本日いよいよイーグルスがホーム開幕戦を迎えました。 開幕戦ということで《とまチョップ》とシュートくんと一緒にフェイスオフセレモニーを行なってきましたが、“苫小牧の冬はイーグルスが強くなければ治まらない!”、特に今年度は市制施行70周年イヤーでもありイーグルスの奮起に期待したいと思います。 ホーム初戦は<1対5>でイーグルスが負けてしまいましたが、しばらく試合と遠ざかっていたのでゲーム感が今一でしたね! 明日の第2戦に期待しますが、今期も植村郁子応援団長(秘書広報課)はじめ市の職員が一生懸命応援していましたよ! イーグルス、ファイト!!! |
|||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
佑介たちも応援に来ていたのですが、試合中に昊汰が寝ちゃって、10日に運動会もあり風邪でもぶり返したら大変なので1Pを終わったところで帰りました。 私も今夜は親しい知人が一時退院をしてきたので仲間内と大町のお店で会食をしていましたが、途中から失礼して様似町で開催されている<第9回日本ジオパーク全国大会アポイ岳大会>に参加していた山本正徳宮古市長(写真右)と宮古市職員2名が八戸便フェリーで帰られるため苫小牧で食事をしていかれました。 今回の震災に対し宮古市からお見舞金をいただきましたが、そのお礼もさせていただきました。 宮古市に縁の深い矢嶋 翼市議、そして佐藤副市長外と一緒に第一洋食店での会食でしたが、東日本大震災の折の“がれきのご縁”で繋がっている両市であり平成26年5月には<災害時応援協定>を締結しています。 私はもう一つ会食日程があり途中でご無礼しましたが、山本市長にはお立ち寄りをいただき誠にありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |